みんな大好き! タコス&グアッカモーレです。タコスの皮のベースになる野菜はお好きなものでどうぞ。



ローフードママの簡単レシピ


<材料>

ディップ

アボガド     1個

にんにく    お好みで

パセリか他のハーブ、ねぎなど  1/8カップ

レモン汁    大2

塩・こしょう   少々

具の野菜は、プチトマト輪切り、パプリカ角切り、セロリetcのいずれかを 1/8カップ


タコス皮

とうもろこし   1カップ

フラックスシード 1/3カップ

野菜(きのこ類、セロリ、パプリカ、にんじんなど) 1/2

レモン汁     小1

スパイス(チリペッパーやクミンがおすすめ) 少々


① ディップは、全ての材料をボールに入れてフォークで混ぜます。

② とうもろこし、粉状にひいたフラックスシード、その他の材料を、フードプロセッサーに入れて混ぜます。ちょっと固めのクッキー生地になるよう水分を調整して、ディハイドレーターのシートの上に広げます。約4枚分です。48℃以下で、両面約2-3時間で完成です。


毎日食べているお野菜、その成り立ちや正しい扱い方を知りたいと思いませんか?先日の本屋さんの立ち読みで、素敵な野菜本に出会いました恋の矢 まさに一目ぼれ。


タイトルは、「築地御厨の野菜仕事」。


野菜を愛してやまないプロ中のプロが、丁寧に野菜を洗っているイメージが浮かんできます(‐^▽^‐)広告の仕事をしていたので、キャッチコピーやタイトルに今だに敏感です。


(余談ですが、わたしは電車内の広告を読むのが大好き♡ 記事タイトルだけで色々想像?妄想をくりひろげて、あっという間に時間がたちます。なので、私は本を持ち歩きません。)




ローフードママの簡単レシピ



せっかく購入した本ですが、子供にいたずら書きされないようにと思って、帰宅後すぐに本棚にしまいました。そうしたら、なんと!その日の夜(先週だったかな?)に、著書の内田さんがTVで特集されていました!すごい偶然。


(私は普段あんまりTVを見ないのですが、TVをOnにした時に限って、ローフードや自分の興味に関係する番組と出会うことが最近良くあります。しかも、チャンネルを回さずに、電源Onを入れたら、その番組が流れていた。。という具合です。)


本の中身は、「一つ一つの野菜の声を聞いて、素材にあった調理方法を考えましょう」と提案しています。ロー料理Onlyではありませんが、どのレシピも美味しそう音譜 思わず作ってみたくなりました。この本、オススメです。




8月の基礎コースが終わりましたビックリマーク 猛暑の中、参加していただいた3名の生徒さん、本当にお疲れさまでした。


ローフードママの簡単レシピ



今回参加していただいたMさんは、スピリチュアルマクロビ=スプマクロ実践家。


マクロは少しかじっただけの私より、当然マクロに対する知識が深く、マクロの良い点や注意点などを色々教えて頂きました。ローフードの先生としては、マクロもしっかり勉強しておこうと計画準備中。ローから入って、菜食&マクロをこれから勉強するという順番が逆なパターンは、恐らく私だけ!?かもしれません。


介護中の親のためにも、子供のためにも、”グルメローフード”以外のレパートリーを増やしたいな。




ローフードママの簡単レシピ



大学生のAさん、子連れ参加のNさん、も、ナチュラルライフについて豊富な知識をお持ちでした。ホメオパシー、フラワーエッセンス、断食など、セルフケアの方法はローフード以外にも色々あります。一つの方法論に頼らず、自分と向き合いながら進めていってほしいと願っています。





先日のマット氏のクラスで教えて頂いたクランブル。ほろほろと崩れる食感、甘さと塩味が程良く調和して、とにかく美味しい!!!


教室がお休みの今朝、早速作ってみましたニコニコ



ローフードママの簡単レシピ

<材料>

くるみ     1カップ

きび糖     20~30ml

シナモン    大3/4~1

ナツメグと塩   少々


① くるみは浸水して乾燥させる。

② くるみの半分の量をフードプロセッサーで油分が出るまで回す。

③ きび糖は、ミルサーでパウダー状にする、

④ 残りのナッツ、シナモン、ナツメグ、塩を入れて、そぼろ状になるまで回す。




浸水したくるみを乾燥させるときは、ディハイドレーターか天日干しで十分に行ってください。水分が残っていると、ぽろぽろとした食感になりませんので。


シュガーについては、本当はパームシュガーetcマット氏からの指定があったのですが、個人輸入するのを待てず(それとも、どこかの通販で扱っているのかしら?)、うちに眠っていた大地の会のきび砂糖を使いました。味は、本物に限りなく近いです。


先日アップしたピーチシャーベットと一緒に、今日のオヤツに後で頂きまーす。