帯枕を使わず三重紐で『お太鼓結び風』、兵児帯編 | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

〜 身体と心が喜ぶ心地よい着付け 〜

こんにちは。
不器用さんのための着付け教室【ふぇりちた】のかほ、こと、河西美穂です

『不器用さんでも着物を楽しく❗️』をモットーに緑区・名東区藤が丘とオンラインで少人数制のレッスンをしています。
ご伝授しているのは、とことん簡単で身体に優しい着付け。
《身体をケアする着付け》×《不器用さんの向けレッスン》で気軽に着物楽しみませんか?

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

☆ 公式サイトはこちら ☆

⭐︎ オンラインレッスン専用サイトはこちら ⭐︎


 

最近、マイブームなのが三重紐、
振袖の変わり結びによく使われるので、成人されますお嬢さんがいるご家庭には1本ぐらい、箪笥のどこかにあったりするやつ。


いま、これを使ってお太鼓風に結ぶのがマイブーム😁




形はちよっとへなちょこですが、お太鼓結び風ですよね☺️
帯枕を使わずに、三重紐で結んでいます。

帯枕はビシッ!としていたい時には強い味方ですが、背中をゆるゆるしたい時には、枕なしが楽ちん❗️



こちらはギラ兵児の二重太鼓結び風。
そう、二重に太鼓も行けちゃいます☺️
枕がないので、とくにギラ兵はぺたんこになりやすいのですが、それも椅子に座るのら、かえって良かったりして😁


そしてこちらはちょっと変わり結び風。




枕を使わないので、初心者さんにもとっつきやすいかなぁと思います☺️


この結び方を使って、銀座結びや短太鼓結びももっとかんたんにできかなぁと思案中です。
背中に手が回りにくい五十肩肩の方にもいいかも?

最後の変わり結び風のものはすでにインスタのリール動画にしてあります。

ご興味のある方はインスタをご覧くださいね。


三重紐紐を使った兵児帯の変わり結び

  

インスタリール動画



オンラインお話会❤️8月開催





《オンラインお話会》無料開催中❣️

 身体ケアする着物のお話会


《オンラインレッスン》

 『身体にとことん優しい着付けレッスン』 


《対面:これから着物をはじめたい方に》

 『不器用さんのための着付け個別レッスン』

 緑区・藤が丘「不器用さんのための着付けグループレッスン」


《対面:すでに着られる方に》

 奇跡の半襟付けレッスン

  どなたでもなんでもOKの個別フリーレッスン 


《ほかイベント・レッスン》

 募集中のレッスン・イベント


《1500円からの着付け屋さん》 

コロナ収束までお休みいたします

  格安着付け♡【ふぇりちた】普段着着物の着付け屋さん


 着付けレッスン空席状況

 お問い合わせ・お申し込みフォーム

 

Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@

柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)
 名古屋市名東区藤見が丘