帯を身体にとことん優しく結ぶには?はレッスンさん | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

〜 身体と心が喜ぶ心地よい着付け 〜

こんにちは。
名古屋の着付け教室【ふぇりちた】のかほ、こと、河西美穂です

緑区・名東区藤が丘で少人数制のレッスンをしています。
《身体をケアする着付け》×《不器用さんの向けレッスン》で気軽に着物楽しみませんか?

 

☆ 公式サイトはこちら ☆



 

オンライン着付けレッスンメニュー


藤が丘教室の
対面レッスンを再開いたします。

オンラインでもご受講いただけます

《身体にとことん優しい着付けレッスン》



カリキュラムは全4回。

その3回目は



身体にとことん優しいお太鼓結び



です❤️





お太鼓結びに限らず、帯結びは2つのパートに分かれます。



✅ 土台部分

✅ 装飾部分



《身体にとことん優しく結ぶ》ためには、パートごとにポイントが変わります☺️


【身体にとことん優しい着付けレッスン】では、大切なポイントを実技に入る前に、レジメと図解を使ってしっかりご説明いたします❤️


帯に限らず、《身体にとことん優しい着付け》のためには



1 身体に合わせて

2 身体に働きかけて



が基本。


身体のどこにどう合わせるのか。

そして、どう働きかけるのか?


しっかり理解の上で結んでいただきますよ♪



『帯は苦しくなるパーツとしか思っていなかったので「帯は敵ではないらしい」と納得しやる気がでました(笑』



とのご感想も😁


理論がご理解いただいた上で、レッツトライ❗️です。





このポイントをまずはしっかり抑えていただければ、お太鼓結び限らず、どんな帯結びでも、《身体にとことん優しく結ぶ》ことができます。



……と言いたいところですが😁



帯は装飾の意味も強いのです。

装飾を頑張るシーンにおいては、少し身体に頑張ってね、ということがあってもいいかなと思います。


それでも。

それでもやっぱり、共通して大切なのは 土台 です❣️

ここの部分はとても大切。



装飾の意味合いが強くなって、土台部分が疎かになりがち。

そうなると余計に身体に負担がかかります。



装飾に力を入れたい❗️時ほど、土台に気をつけてくださいね♪


初めてさん向けのレッスンでは、ここの部分で一回のレッスンを行うぐらいなんです。


このポイントさえ抑えれば、成人式のような特別の席なら装飾部分に力を入れるし、家事着物なら土台だけでいいよね?ってなるりますよ❤️




オンライン無料開催




感染拡大防止のため、当面はグループレッスンはお休みをいたします。


《特別無料企画》

 身体ケアする着物のお話会

 《生徒さん専用》オンライン着付けのおさらいしましょう会


《オンラインレッスン》

 オンライン着付けレッスンメニュー


《これから着物をはじめたい方に》

 『不器用さんのための着付け個別レッスン』

 緑区・藤が丘「不器用さんのための着付けグループレッスン」

 1日で着物美人になる着付けレッスン


《すでに着られる方に》

 奇跡の半襟付けレッスン

 どなたでもなんでもOKの個別フリーレッスン

  NEW『身体にとことん優しい着付けレッスン』 


《ほかイベント・レッスン》

 募集中のレッスン・イベント


《1500円からの着付け屋さん》 

  格安着付け♡【ふぇりちた】普段着着物の着付け屋さん


 着付けレッスン空席状況

 お問い合わせ・お申し込みフォーム

 

Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@

柄 着付け教室【ふぇりちた】
 名古屋市緑区浦里(Pあり)
 名古屋市名東区藤見が丘