結び方でお太鼓の形も変わる♪ぶちマニアックな着物の楽しみ | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

〜不器用さんでも普段着から礼装まで〜

気楽に着物を楽しむ着付け教室ふぇりちたのかほ、こと、河西美穂です
不器用さんのためのメソッドで《本当にお一人で着られるようになる》レッスンをしています。
お一人お一人に合わせた内容で、遠回りさせず、安心して楽しく習っていただけます。

 

 

 

 まえにもちらっと書いた通り、お太鼓結びにはたくさんのバリエーションがあります。

 腕がつらない帯結び♪ お太鼓結びは『簡単楽ちん、かつ、美しく』



結び方を変えると、形も変わります♪



まぁるいの。



まぁるいのと四角いのの間



四角いの



ほんのちょっとの違いですが(^∇^)、意外とイメージが変わりません??



どれが正解でどれが不正解というわけではなく、そのときその時で選べればいいのです♡


わたしのマイブームはまぁるいの。

優しいシルエットが最近のお気に入り。

少し前まではビシッと!四角いお太鼓が好きだったのにね(笑



お太鼓結びって江戸後期に大流行し、その後もずっと支持されてきた超ロングセラーです。

そして、着物を着るほとんどとの方が結べる超ベストセラー。

着物の着方はどんどん変わったのに、お太鼓結びの形はそれほど変わらない。



お太鼓結びが超ロング&超ベストセラーなのはなぜなのか??



……書くと長くなるから、今度はこれを「もっとキモノを楽しむための着付け研究会 kimonoカフェ」のテーマにしましょうかね?(笑

(1月2月はお休みの予定です)

 【案内】kimonoカフェ もっと着物を楽しむための着付け研究会



【ふぇりちた】は【着物を楽しみたい方のための着付け教室】です。

ですから、中級・上級コースとして『振袖の着付け』や『花嫁着付け』のレッスンはありません。


代わりに『より美しく』『より自由自在に』自装を楽しむためのコツやテクニックを中級さん上級さんにレッスンしています。


詳しくはこちら

 【ふぇりちた】の初級〜上級の考え方



着付け師として働きたい方には向いていません。

着物ライフをより楽しみたい方

ご自身の着姿にこだわってクリエイトしていきたい方

あるいはそんな人たちを応援したい方

に向いている着付け教室です。



ちなみに、【ふぇりちた】の基本は真ん中のもの。

形も綺麗な上に、簡単で楽チン、不器用な初心者さん向けなのよ♪


詳しくはこちら

 腕がつらない帯結び♪ お太鼓結びは『簡単楽ちん、かつ、美しく』





いいね!代わりに押してくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ 
 
    着付け教室 ふぇりちたについて 矢印 着付け教室ふぇりちたホームページ
Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@
 
柄 着付け教室ふぇりちた
 名古屋市緑区浦里(Pあり)・名古屋市中区

 ⊢ <緑区・中区>レッスンメニュー

 ⊢ 着付け教室ふぇりちた ご新規さま受付状況

  ⊢ お問い合わせフォーム