腕がつらない帯結び♪ お太鼓結びは『簡単楽ちん、かつ、美しく』 | 名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区・オンライン|不器用さんのための身体を整える個人着付け教室【ふぇりちた】

名古屋市緑区《身体を調える着付け》教室【ふぇりちた】です。
お一人お一人な身体に合わせた着付けなので、不器用さんでも簡単に心地よく着物が楽しめます。
不器用さん前の着付け教室。イベントも多数。
オンライン/全国出張レッスンも開催

〜不器用さんでも普段着から礼装まで〜

気楽に着物を楽しむ着付け教室ふぇりちたのかほ、こと、河西美穂です
不器用さんのためのメソッドで《本当にお一人で着られるようになる》レッスンをしています。
お一人お一人に合わせた内容で、遠回りさせず、安心して楽しく習っていただけます。

 

 

 

 とうとう2月!

あっという間の1月でした。

こんな調子で一年が過ぎ流のかと思うと、怖い(笑



【ふぇりちた】は初めてさんのための着付け教室ですが、経験者さんもお越し下さいます(^∇^)

経験者のための『もっときれいな着付けレッスン』基本4回。
その3回目レッスンさん、テーマはお太鼓結びです。
お太鼓結びって、結び方にバリエーションがあります。

後結び・前結び・背負い。
肩掛け・脇はさみ。
結・ねじり・たたみ etc。


【ふぇりちた】のセレクト基準は『初めてさんでもスムーズに結へる』こと。
『らくちんで簡単、かつ、美しい』結び方になっています(^∇^)


だから、経験者さんには

『腕が楽です!』

と言っていただきます♪
帯結びって、種類によっては腕がつり方になりますからね(笑

帯結びで腕が筋肉痛です!なんて方にはぜひ試していただきたい(^∇^)


らくなだけではなく、びしっ!と決まるのも特徴です。

『脇のあたりがしっかり体に密着している感じ!』

心地よい着付けのキモは帯。
その帯がしっかり決まると『脱ぎたくない着付け』になるんですよ(^∇^)

腕がつりそうなのに帯はゆるゆるなんて方にも、ぜひお試しいただきたい♡


帯結びにはそのときそのときに応じた裏技もありますから、それらを駆使するももっと楽!

いくつかある帯結び。
それぞれにメリットデメリットもあります。
これがすべておいて最高!なんてものはないの。


経験者さんにはそんなお話もしますので、知っている結び方をその時の状況に応じてセレクトくださるといいかなぁと思います。


いいね!代わりに押してくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ 
 
    着付け教室 ふぇりちたについて 矢印 着付け教室ふぇりちたホームページ
Instagram 毎日のコーデ写真を発信中 矢印 河西美穂のInstagram
line プチおでかけのお誘いもお送りします 矢印 着付け教室ふぇりちたのLINE@
 
柄 着付け教室ふぇりちた
 名古屋市緑区浦里(Pあり)・名古屋市中区

 ⊢ <緑区・中区>レッスンメニュー

 ⊢ 着付け教室ふぇりちた ご新規さま受付状況

  ⊢ お問い合わせフォーム