神職と神使〜狛犬から変態と呼ばれて〜 -4ページ目
朝晩がかなり涼しくなりましたね。
寒暖差で風邪など召されませんよう、
みなさまお気をつけください。
人間にも役割が
それぞれ違うように、
ワンコ達もそれぞれに
役割があるようです。
ぽんちゃんとこの
あずきくんとずんだちゃん。
この2匹は神様のことを
まったく話しません。
なんで話さないのー?と聞くと、
『なんでや?
なんで話さなあかんのや。
オレ役割ちゃうねん。
オレの役割はぽんを守ることやねん。
神様のこと話すんちゃう。
それはライトの役目や』
あずきくんは、
そう言って絶対に話してくれません。
ずんだちゃんははぐらかします。
不思議なことに、
私はあずきくんの言葉が一番聞き取れます。
ライトの言葉も
かなり聞き取れるようになりましたが、
まだまだだなぁ。
って思うんですよね。
ライトと普通にお話ししたい。
ライトの歌を聞いてみたい。
そう思うのですが、
直接会話ができたら、
その分、
いつかくるお別れが辛くなりそうで。
ライトの言葉は
聞き取りづらいままなのでは?
と思っています。
今日もライトは辛そうなので、
聞き取って、
理解してあげられたらいいのに。
とりあえず、
私はライトとタルが、
しっかりお役目をまっとうできるよう、
協力していきたいと思います。
神社へ行く前、
神様へご挨拶していますか?
「これからそちらへお伺いします」
と、心の中で伝えてから行くといいです。
ライトも言っていますが、
人間同士でも、
特に目上の人の家に行く時には、
相手の家にお伺いする前に
行くことを約束してから行きますよね。
神様に対しても同じで、
行くことを伝えたほうがいいです。
氏神様へ行って、
「行ってきます」とお伝えすると、
氏神様から
『◯◯が行くからよろしく頼む』
と便宜を図ってくれるので、
行く前に氏神様へご挨拶に行くといいです。
氏神様へ行けない場合でも、
自分で「神様行きますねー」
と伝えてください。
遥拝できるといいですが、
心の中で“行きますねー”と
お伝えするだけでも大丈夫です。
ライトと通訳ぽんちゃんのブログ
ぽんちゃんのブログをお読みの方は、
ここまでは読んでいるかもしれませんが、
ここからライトが話してなかった注意点を。
氏神様でお話しする場合ですが、
「◯月◯日、
◯◯神社へ行ってきます。
道中お守りください」
と、旅の安全のために、
守ってくださいと祈るだけに
とどめてください。
「行き先の神社へお伝え願います」
などと、
行くことを伝えてもらうのは
控えてください。
行き先の神社へ伝えてくれるのは、
あくまでも氏神様のご好意。
言伝をお願いしてしまうと、
神様をお使いにするという、
“使役”が発生してしまいます。
人間でいうと
目上の人を使いに出すようなもの。
人間が神様を使役するなど、
あってはならないことです。
なので、
「お伝えください」
とは言わないよう、
ご注意ください。
氏神様は氏子が可愛いので、
報告するだけで伝えてくださいます。
行くことのご報告と
道中の安全だけを祈ってください。
今日は、
ライトとタルを連れて
氏神様へ行ってきたのですが、
ライトがまだ少し元気がないので、
カートで行ってきました。
氏神様へ行く時は、
元気だったライトですが、
まだワクチンの影響が残っているようです。
今も『ママ…まだちょっとしんどい』
と寝ています。
早く元気になれー。
心配です。
昨日ワクチンを接種したので、
ライトとタルは
今日ものんびり過ごしました。
注射の翌日は、
お薬がまだ残ってるようです。
『ターたん、お薬残ってて
まだちょっとシンドイのよ』
『ライト平気だもん』
強がっていたのですが、
ひたすら眠そうなライト。
病院でも、
2〜3日は安静に
と言われましたし、
元気そうにしていても、
ワクチン接種の後は、
当日だけでなく、
翌日もワンコはシンドイようです。
無理はせず、
ゆっくりさせてあげるのが良さそうです。
言葉が通じないからこそ、
人間側が意識して、
休ませてあげるようにしましょう。
我が家は意思疎通ができるので、
犬の気持ちを代表して、
伝えさせていただきました。
『注射の後とか、
お腹壊してる時とか、
いつもと違うような時は
お出かけ控えてね。
元気そうに見えても、
カラダはシンドイから』
写真撮らせてと言ったら…
『この横顔カッコよくない?
ほら、カッコいいでしょ』
横顔しか撮らせてくれませんでした
ライトとタルは
今日がトリミングでした。
綺麗になりましたー!
病院についたら、
大好きなお姉ちゃんがお迎えに来てくれて、
ニコニコのライトでした。
今日は、ライトとタルの間に
他の子
のトリミングがあり、
朝早くから夕方までの長丁場。
なおかつ、注射もしたので
(混合ワクチンです)
ライトもタルも、
家に帰ってご飯食べてグッスリ
ところで…
混合ワクチンっていつのまに
コロナワクチンが加わったんでしょう?
予防接種の証明書を見て、
え?と驚いたのでした
今日はお迎えにねぇねも一緒。
嬉しいライトとタルなのでした。
昨日は時々出てくる
元気のない日だったようで。
子供の頃埋め込まれた
“何もできない、どうしようもない人間”
という言葉が時々顔を出すんですね。
神職として、
きちんと出来てるのか?
という不安。心配。
自信のなさはありますが、
神職としての誇りは
失ったことはありません。
神様に仕えること。
神職として奉職している誇りは、
歳を重ねるごとに強まっております。
今までは、
時々しか奉職してない私が、
神社の運営に口出すことできない。
そう思って、改革してきませんでした。
ですが、今は
神様を、神社を盛り立てたいと
考えてくれる人が
運営に携わってくれているうちに、
変えなければいけない。
危機感を持って動く決意をしました。
私を頼って相談してくれる人がいる。
その方々の想いに応えるためにも、
いつまでも自信のないまま動かないのは、
言い訳にしかならない。
神職は、何年奉職しようとも、
いくつになろうとも、
修行を怠ってはいけません。
“慎みて怠ること勿れ”
物事を謙虚に驕らず、
気を引き締めて油断せずに。
変わることができても、
誇りは持ちつつ、
奢ることなく謙虚な気持ちで、
神様に仕えていきたいと思います。
人は生きているだけで修行だと言います。
神職に限らず、
人間は誰しも、
ほんの少しの悪意や
不満を持たずに生きるのは
到底無理なこと。
それでも、
奢ることなく、
謙虚な気持ちで日々を過ごすこと。
それが人間が神様から与えられた
人生の宿題なのかもしれません。
※何日か前の空です

