昼間は暖かかったのですが、
暗くなってきて風が出てきましたね。
微妙に生暖かい風。
寒いとは感じないのですが、
バスを待ちながら、
枯れ葉が!
飛んできた枯れ葉が足にぶつかって
方向転換していきます。
タルが喜びそうだなー、
なんて思いつつ、
バスを待つこと30分。
買い物していたら乗り遅れたのです
(30分待ってたらさすがに冷えました)
神社への昇殿時の靴の向きとか作法とか。
ぽんちゃんに『神職が教えるべき』
と言われました。
わかってるんですけどね。
私が当たり前として思ってることが
当たり前ではないということもあるので…。
昇殿の際の靴の向きなんかは、
参拝に来られる人を見ていて、
言わなきゃわからないこと
だというのはわかります。
ですが、参拝作法とか
かなり知れ渡ってるしなー
とかも思ってしまうわけです。
あ!ご祈祷の時の玉串の捧げ方とか。
動画欲しいですよね。
すぐには無理なので、
今日は過去に書いた記事を貼り付けておきますね。
神社での参拝作法、
以前書いているので、
読んで、参拝方法の学びになれば嬉しいです。