おみくじの引き方です。





おみくじを引くときには、
まず御神前で神様に挨拶をします。




神様に、こういったことを知りたいのでどうしたらいいか助言をお願いします、と伝えてから
おみくじを引きます。




神様に話した項目を見て、
それが自分にとって良い答えなのかどうか。




良い答えであれば、財布などに入れて持ち帰ってください。




自分にとって悪い答えであった場合に、
神社に厄を置いて帰る、という意味で結んでいきます。




結ぶ箇所も、指定の場所に結んでください。
神社側から指定された場所以外に結ぶのはルール違反。
神様も見ています。
必ず、神社側が指定したところに結んでください。




木に結ぶのは、御神木を傷つける行為になります。
神社側が指定している木があれば別ですが、
それ以外の木に結ぶのはやめてください。





大吉、中吉、小吉…凶
そういった言葉に惑わされるのではなく、
読んだ上で判断してください。




末吉なのに良いことが書いてあったり、
大吉なのにこれはちょっと…と思うことが書いてあったりすることもあります。




おみくじは、わかりやすい神様からの助言です。
正しい引き方で、神様からの助言をいただいてください。















過去記事はこちら↓