mod's hair
mod's hairがリニューアルに当たって、大々的なサンプリングイベントをやってます
東京・横浜・名古屋・大阪・福岡・札幌に設置される巨大サンプリングマシーンで、シャンプー&コンディショナーがもらえるらしいのですが、なにやら“Goldenパッケージ”なるものが全国に10個だけあって、その“Goldenパッケージ”の中には、なんと現金10万円が入っているのだとか
サンプリングマシーンでは、Volume UP、Volume down、の2種類のシャンプー&コンディショナーがサンプリングマシーンでも選べるそうです。これは嬉しい試み
しかも巨大サンプリングマシーンからもらうなんて、遊び心があっていいですよね。エレベーターとか自販機とか、ボタン押すのって楽しいし。
このURLをみると、サンプリングイベントの動画がみられます。
ちょっとしたサスペンス風(?)のストーリーになっているので、気になる人は見てみてください。
私は、10万円が本当に現金でパッケージに入ってるのかどうかが気になります

そして5都市に10個ということは、単純計算で1都市2個ってことだよね?!
東京はもうあと1個しかないみたい。。。
ちなみに、10万円当たったら、沖縄に行きたいです。
12月に行ったばっかりだけど、また行きたい。
今とっても沖縄に行って癒されたいです。
スキンを沖縄に変えてみました。
和紙タオル
Y子のおすすめで、まかないコスメの和紙タオル
を買ってみました。
<和紙タオル>
針葉樹を原料にした和紙を手織り風にざっくりと編み込んだ浴用タオル。
泡立ちがよく、余分な脂質をサッと洗い流せます。
タオルの表裏で網目が異なるので、ソフトに洗える面とゴシゴシ洗える面の使い分けもできます。
顔は「あぶらとり紙」で、体は「和紙タオル」でキレイにするが吉鷹金箔本舗の女性たちの日常です。
実は思ったより泡立ちが悪く、少々困っているのですが、でも、化学繊維でできたボディタオルは、お肌が黒ずんでいくそうです。そんなことを聞いたら、多少のあわ立ちの悪さは我慢します。
しばらく愛用してみたいと思います
cogito
今年はじめに結成された(?)恵比寿会。
ただ単に、3人の職場が恵比寿にちかいということから、会社帰りに恵比寿でご飯を食べて帰ろうという会です。
第一回の今回はcogito にて。
って、恵比寿じゃないじゃない、このお店
恵比寿で行きたかったお店が、全然予約が取れなかったのです
そんなわけで、初回から恵比寿ではなくなってしまったのですが、第一回は六本木にて恵比寿会を開催しました。
私たちは、前菜2品とメイン1品をメニューの中から選べるコースをチョイス。
アミューズの写真を撮り忘れたので、前菜から。
私の前菜1品目は、カリフラワーのムースに海老と雲丹がはいってコンソメのジュレがかかったもの(正しい名前は覚えていません・・・)。コレ絶品でした
前菜2品目は自家製テリーヌ。
テリーヌは以前苦手だったのですが、2・3年前から突然大好きになり、“自家製”と書かれると特に弱いデス。
メインはもち豚のソテー。
ローズマリーのよい香りとともに。トリッパの煮込み(?)的なものも豚ちゃんの後ろに隠れていました。
コースにデザートがついていなかったので、もちろん頼みました。
りんごのパイ包み、シナモンアイス添え。
あたたかいりんごのパイにアイスがとろーっと溶けてオトナの味でした
シャンパン1杯と、3人でワインを一本しか飲んでいないのに、かなりいい気分になっていたワタシ。最近あまりお酒を飲まなくなったので、めっきり弱くなってしまったみたい。(だから、お花見ではあまり飲ませないでね、EGの皆さん)
帰りの有楽町線で、AさんとKさんを見つけて、うれしさのあまり思いのほか大きな声で呼びかけてしまったのではないかと思います。。。反省
イケメンリクルーティング@神楽坂はうまくいきましたか?
Alpage
おまけ。
Y子のBirthdayPartyで、私はチーズ担当を拝命したので、以前から気になっていたAlpage で3種類のチーズとラムレーズンを調達していきました。
お店の中には、いろーんな種類のチーズがあるので、迷わずお店の人に相談。
まずは、「何か珍しいものを」というオーダーをしてみたところ、
デュオ・ドゥ・ブリー・トリュフ(写真中央奥)
をすすめられました。なんと、クリーミーなブリーの間に、トリュフがサンドされています
次に、「ブルー系でオススメを」とお願いすると、今一番食べごろだという
ロックフォール(イヴ コンブ)AOC
を。(写真右)『イヴ コンブ』は、手作業で作られるこだわりの生産者(総生産量の0.6%)とのこと。
なんとなくもう一種類欲しいな、、、と思って、ハード系をお願いしたら、切り立てで今がオススメという
コンテ エクストラ フリュイテ AOC24ヶ月熟成
を。(写真左) これは、香り豊かでほくほくの栗やナッツの風味。18世紀に作られた要塞カーヴで熟成させたコンテ。
こちらの希望にあわせて、その時々の食べ頃のものやオススメを丁寧に紹介してくださって、とってもいいお店でした。
お店の方の話を聞いてみると、いつも同じ種類が置いてあるわけではないようで、訪れるたびにいろんなチーズに出会えそうですお店のHPをみてみると、いろんな種類のチーズの紹介が細かく書かれていて、今入荷したばかりのものとか、予約が必要なものとか、いろいろあるみたいでした。
これからチーズを買うときは、絶対ココで買うと思います
ちなみに、お会計時に大きな瓶に入ったドライフルーツが目に留まり、一番気になった『自家製ラムレーズン』も一緒に購入
しっかりとラム酒に漬かっていて、とっても美味でした
HappyBirthday
Y子のBirthdayにみんなで集まって恒例のHomeParty@N家。
この恒例のPartyでは、みんながいろいろお手製の一品料理などを作ってきてくれるのですが、今回特筆すべきはお菓子作りがめっちゃくちゃ上手いCちゃんが、こんなにかわいい苺のムーズを作ってきてくれました
さらに、欲張りなY子がどうしてもシュークリームが食べたいというリクエストに応えて、苺のシュークリームも
どちらも見た目がかわいいだけじゃなくて、味もサイコーでした
Cちゃんのお菓子はプロ級です
ちなみに、Cちゃんはお料理も上手です。
いい奥さんになるよ
Cちゃんいつもありがとう。
みんなもお料理ありがとう。
Y子お誕生日おめでとう。
炊飯用土鍋
ついに買っちゃいましたо(ж>▽<)y ☆
K嶋さんオススメの、炊飯用土鍋
お店の場所まで教えてもらっておきながら恐縮なのですが、結局KEYUCA で買っちゃいました(^▽^;)
(KEYUCAはシンプルかつスタイリッシュなので、結構スキでいろいろ愛用しています。)
で、早速炊いてみました
おいしぃーーー
びっくりです Σ(=°ω°=;ノ)ノ
まぁそれは今までの私は、○ゾンでもらったプラスチック製のお釜でしたから比べものにならないと思いますが。
でも本当においしい。
K嶋さんアリガトウ
Hッシーもぜったい買ったほうがいいよ
これからは、これでおいしいご飯がいつでも炊けます。
おいしいご飯と、銀鱈の西京焼とかいいですね
IL GHIOTTONE
3度目のtryにして、ようやく行くことができました。
京都発のイタリアン IL GHIOTTONE 丸の内 。
ここは、本当に予約がとりずらい
人気店だけあって、お料理はとってもおいしかったです。
でも、ランチで3,500円はやっぱり高い。。。
しかも、コースがプリフィクスではないので、1品1品それぞれとってもおいしいんだけど、なんとなくどれも自分の好みのものではなくて、残念ながら満足度半減でした はじめに「コースの中で苦手なものがあれば変更します」といわれたものの、どれも"苦手”ではないのであえて変更はしてもらいませんでした。でもカルボナーラとか自分じゃ普段絶対チョイスしない
牛より豚or鶏or鴨が好き
ひとつよかったのは、パンと一緒に2種類のオリーブオイルがでてきたこと。
写真右側がシチリア産、左側がベローナ産。
シチリア産がgoodでした
この日は、Y子のプレお誕生日祝い
Wチームの会に、最近めっきり足が遠のいてしまっているので、久々に話をきくとみんないろんな進展があっておもしろい(^~^)
いつか餃子の会に参加したいと心から願うでした。