今日は、アドラーの心理学
4名の皆さまと学んでいきました。
 
 
 
私がアドラー心理学を知った時は
「厳しいな~」と拒否反応が強く
受け入れることができませんでした。
 
 
なにか自分が責められているような…
 
でも、だってって言いたくなるような状態。
 
 
 
 
 
アドラー心理学の本を読んで
なかなか読み進められなかったり
私と同じように感じてしまう方は
 
きっと、普段の生活で
「生きづらいよ…」と葛藤し
悩むことも多くあるのではないでしょうか
 
 
 
 
今日の講座の中でも
 
「ACTは優しいけど、アドラーは厳しい~」
 
そんな感想もありました(*^^*)
 
 
 
 
 
 
アドラー心理学は
5つの理論と勇気づけ、共同体感覚
について学んでいきます。
 
 
 
5つの理論の中には
「耳が痛い…」と言われるものもあります。
 
 
 
 
 
その一つが
 
【自己決定性】です。
 
 
 
自分の人生は、自分で変えることができる
 
とアドラーは言います。
 
 
 
「〇〇のせいで…」というような時は
〇〇を言い訳にしているんだよ。
 
自分の人生を正直に生きれていない
人生の嘘に陥っていると考えます。
 
 
 
自分が本当に望んでいる方へ
自分で決めて生きていきましょう
 
 
自分の人生は
主役も演出もすべて自分次第
 
 
そんな考え方になります。
 
 
 
 
 
私が生きづらかった時は、
 
「あの人がこう言うからこうやったのに…」や
「私は育った環境が悪かったから…」とか
「どうせ私は、〇〇だから…」と
 
いつも何かや誰かのせいにしていました。
 
 
 
 
じゃあ、どうしたいの?っと聞かれると
何も答えられない自分だったんです…
 
 
 
これでは、生きづらいんだよ
自分の人生、自分で決めていこうね
 
っと、アドラーは教えてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
それと、もう一つ
 
【対人関係論】です。
 
 
 
「すべての悩みは対人関係の悩みである」
 
とアドラーはいいます。
 
 
 
実際に、この地球上に
自分ひとりだけっと想像してみれば
今の悩みは消えるのではないでしょうか。
 
 
 
対人関係の悩みを解消すれば
良い人生を送ることができます。
 
 
 
 

 
 
対人関係の中で、大切になってくるのが
 
【課題の分離】です。
 
 
 
自分と他者との課題を分離すること
 
 
 
 
例えば、「認められたい」と接すること
 
これは、課題の混合で悩みを生みます。
 
 
 
認めるかどうかは相手の課題であって
自分の課題ではないということ
 
 
 
 
 
ここでも大切なのは
「自分はどうしたいか」ということです。
 
 
 
課題の分離なんて
なんだか冷たいんじゃない?
 
 
そう思うかもしれないですが
実は、課題を混合してしまうと
 
共依存や過保護、過干渉などになり
自分のためにも、相手のためにもならないのです。
 
 
 
相手を尊重し信じることで
いい関係を築くことができるのです。
 
 
 
 
 
課題の分離ができていないと
 
【承認欲求】に支配された人生になり
 
他者のために生きる生き方となります。
 
 
 
それは、とても不自由で苦して
どれだけ頑張っても叶わないのです…
 
 
 
 
他者の人生を生きることはできない
 
私たちは、自分の人生しか
生きることができないのです。
 
 


【承認欲求】ではなく【共同体感覚】で
誰かに、社会になにができるか
貢献できることを考えたいですね^^


自分「だけ」という考えは、「苦」をうみます。



 
 
 
 
いつも同じような対人トラブルがある
ほらね、やっぱりこうなるでしょ…
と、よくなっている人は
 

 
自分が陥っているゲームや
これまでの苦しい生き方の脚本に気付き
 
 

「本当に望んでいること」
 
 
自分はどうしたいのか
 
 
 
自分と向き合い
内側に耳を傾け
 
新しい人生の脚本に
書き直していくことです。
 


 
 
お母さんのわき役
旦那さんのわき役
子どものわき役ではなく
 
自分が主人公です♡
 
 
 
 
 
それぞれが
自分の人生の主人公
 
 
 
そんな生き方、
自分勝手って思われるんじゃないか
 
 
と思われるか方もいるかもしれませんね。
 
 
 
 
でも、自分の人生を生きている人に対し
「自分勝手」だなんて思う人の方が
自分勝手なんですよ。
 
 
きっと、その人はとても生きづらいままか
これから課題と向き合っていくことになります。
 
 
 
相手がどう思うかは、相手次第
 
 
嫌われる勇気を持つことも必要だと
アドラーは教えてくれています。
 
 
 
 
私は、承認欲求と競争意識のかたまりで
人間関係をつまづきまくり…
 
 
でもアドラーの教えを少しずつ
意識しながら生活していくと
 
上とか下とかなく
みんなヨコの関係なんだっと
 
今は、思うことができるようになりました。
 
 
 
 
尊重し、信頼し
協力し、共感し
 
自分の発する言葉に気をつける
 
 
 
自分の発する言葉で
自分はできているといっても
過言ではないと感じます。
 
 
 
どんな言葉を使うかも
自分で決めていきたいですね(*^^*)
 
 
 
 
 
 
 
受講後に届けてくださった感想を
ご紹介いたします。
 
 
先程は、ありがとうございました。
 
私も心理学には興味があったものの
実際に受けてみて難しいけど
おもしろいなぁっと感じました。
 
(中略)
 
実は、言おうか迷ったんですが
ナナコさんのブログネタの
祖母の遺品整理をしていた人なんです。
 
ゆうこさんのお話しを聞いて
片付けとも似ているなと思ったんです。
 
 
自分軸、しっかりしなきゃなと
改めて思いました。
 
ゆうこさんのお話しは
心理学はじめての私にも
とても分かりやすかったです!
 
 
 
なんとーーー!
そうだったんですね!!
 
とビックリしちゃいました∑(゚Д゚)♡
 
 

 
 
先日は、めぐみさんのブログでは
ヨガの個人レッスンを受けられたと
紹介されていたMさん。
 
愛猫のくうちゃん
今日もかわいかったです🐈♡
 
 
 
 
ナナコさんのブログで
片付けと真摯に向き合う姿勢に
私も力をもらっていました。


 
 
心理学も受けに来てくださり
とても嬉しかったです♡
 
Mさん
ありがとうございました(*^^*)
 
 


アドラー心理学と通ずるところがあるなと
読んでいて感じました^^

 


 
生き方の道しるべとなる
アドラーの教え参考に
 
 
自分が主人公の人生を
今日ここから
 
 

 
 

 
 
ご受講いただいた4名のみなさま
ありがとうございました♡
 
 
 
 
次のアドラー心理学講座は2月の予定です。
 
お日にちや時間帯など
ご希望がございましたらお聞かせください(*^^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
【ACT療法】▶︎1月19日(火)・26日(火)
【心理学1DAY講座】▶︎1月22日(金)
【自己分析】▶︎1/14.1/28.2/11.2/25(木)
 
 
 
 

 

 【お問い合わせ・お申し込み】

 

HP ▶︎ http://ima-koko.com/contact/

 

LINE@▶︎ https://lin.ee/blNTZiS

 

 

 

 
 

 

■ブログ目次