ドルコスト平均法っていう投資方法をご存知?
 
お金も人生ももっとお気楽に考えたい!
なあなたへ。
 

 お気楽ハッピーライフプログラム主宰

お気楽ライフ&マネーコーチ
(男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ)
土屋ユキコです♪♪
 

土屋ユキコのプロフィールはこちら

 
ユキコの長期伴走型プログラム
【お気楽ハッピーライフプログラム】は
満員御礼にて募集ストップ中スター
 
プログラム・お茶会の優先案内は

公式LINEから♪

 

 

みなさん、こんにちは!

 

 

服を後ろ前に着るのが得意な次男のこーくん笑い泣き

 

 

まぁ、気にせず着ているから2分の1の確率で後ろ前よね笑い泣き

 

 

まぁ、それは置いといて……問題なのはです!!

 

 

最近、こーくんほどじゃないけど、後ろ前で着てしまう事が頻発している驚きガーン

 

 

なぜだ!?

 

 

確認しているつもりなのに、なぜだ!?

 

 

すぐ気が付くから、それで外出してしまうことはないんだけど、明らかに最近の発生回数が多すぎる真顔

 

 

老化?

 

 

疲労?

 

 

とりあえず、衰えてる爆笑

 



 

 

それでは、本題。

 

 

みなさんは、「ドルコスト平均法」っていう投資方法知ってます?

 

 

 

 

 

簡単に言うと、定額積立投資ってことです。

 

 

毎月○○円を、定額で投資するイメージです。

 

 

ユキコはつみたてNISAっていう制度を利用して、「ドルコスト平均法」で毎月33,333円を投資しています。

 

 

なんで33,333円かって??笑い泣き

 

 

それはつみたてNISAで投資できる金額が年間40万円なんですよね指差し

 

それを12か月で割ると33,333円になるから、33,333円を毎月投資しています札束

 

 

 

 

 

 

 

でさ、ドルコスト平均法のいいところは、購入単価を平均化できるってところですかね。

 

 

投資の世界はさ、相場が変動するじゃん?

 

 

ほら、ニュースとかで「日経平均株価の終値は○○円高の……」とか聞くように、日々変動するのよねコインたち

 

 

 

で!!

 

 

購入単価を平均化できたら、何がいいのかを知りたいですよね?ニコニコ

 

 

 

つまり、もしあなたが手元にある100万円を投資しようとした場合、、、

 

①100万円を一気にどーーーんと投資するか

②ドルコスト平均法で毎月10万円を投資するか

 

どっちがいいのか?ってことなのよ。

 

 

 

 

例えば、、、

 

 

株価が1株1万円だとして、一気にどーーーんと投資するなら100株買えるよね指差し

 

 

その場合、その後の株価が1株1万円以上だったら、儲かってるし、1万円以下だったら損してる。

 

 

株価が5千円になったら、その時の評価額は50万円になるし驚き驚き驚き

 

株価が2万円なら、倍の200万円になってるニコニコニコニコニコニコ

 

 

購入した時の株価と、現在の株価を比較するだけなので、

超単純明快!!

 

 

 

image

なんと、分かりやすい!!

 

 

 

 

一方、ドルコスト平均法の場合は、1株あたりの平均取得単価と現在の株価を比べる

 

 

例えば、毎月10万円分の株を買うとして、1株の株価が以下の場合だと、買える株価は以下の通り。

 

 

株価が1万円: 10株買える

株価が5千円: 20株買える

株価が2万円: 5株買える

 

 

この場合、持っている株の数は35株だよね。

 

 

購入金額は3か月分なので、30万円。

 

 

平均取得単価は、こうなります。

 

「30万円÷35株=8,571円」

 

 

つまり、株価が8,751円以上だったら、プラスってことになるよね指差し

 

 

 

それでは、株価が9千円だとしたらどうなる??

 

 

、一気にどーーーんと投資した場合と、ドルコスト平均法で投資した場合とを比較してみましょう。

 

 

一気にどーーーんと投資した場合:

 

購入金額100万円で、評価額は90万円。つまり、10万円のマイナス状態。

 

 

ドルコスト平均法の場合:

 

購入金額が30万円で、評価額は31万5千円。つまりプラス1万5千円の状態。

 

 

 

株価が1万円の時に一括投資した人は、マイナスだけど、ドルコスト平均法の人はプラスになっているんですニコニコ

 

 

こんな感じで、株価が高い時には少ない株数を購入して、株価が低い時には多くの株数を購入することができるので、ドルコスト平均法は、値動きに強いんですよねニコニコ

 

 

 

もちろん、ドルコスト平均法にもデメリットはありますが、今回はそれは置いときます。

(置いとくんかい!!笑)

 

 

 

だって、初心者にはドルコスト平均法が合うって思っているんだもーーーんデレデレ

 

 

まずは、そういう投資方法があるんだな~ってことを覚えていて欲しいですびっくりマーク

 

 

なんかもっと簡単に説明できたらいいな~って思うんだけど、文章で説明するって難しいねゲラゲラ

 

 

ま、もっと詳しく知りたい方は、ユキコに会いに来てねニコニコ

 

 

ドルコスト平均法、初めて知った!!っていう方は、ユキコの公式LINEに登録してね飛び出すハート


待ってるよん音符

 


それではまた!

 

 

 

ラジオ(音声配信)を始めました♪

↓こちらをクリックすると聴けますハート

 

 

公式LINEでは、体験会やお茶会の先行募集などを行うよ♪

ご質問やご相談も公式LINEにどうぞウインク

 

 ID検索の場合は「@297mompr」でお願いしますキラキラ