


お気楽ハッピーライフプログラム主宰
男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
順風満帆な人生を送ってきたのに、
自分でも気づいていなかった
”べきねば”に縛られて迎えた暗黒期
我慢の連続、思い通りにならない日々。
それを乗り越えられたのは、
マインドとお金を整えたから
今ではお気楽ハッピーライフを
満喫中

みなさん、こんにちは
昨日は、宇宙元旦だったので、それに乗っかって、「緊急開催!宇宙元旦だってばよ!zoom会」をしたのですが、急な告知だったにも関わらず、2名の方に参加いただいて、ユキコ、嬉しまる~~~~
また、今度、開催報告のレポするね
さて、今日は食費の削減方法についてお話しようと思います
ユキコは林業の仕事とお気楽ライフ&マネーコーチの仕事と、2足のわらじを履いているんだけど、今の季節は繁忙期で、毎日忙しくさせてもろうてます
繁忙期は忙しくて、時間の使い方が大事になってくるんだけど、時間を有効的に使うために、買い物は週末にまとめ買いをしています。
時短が目的だったのに、ついでに食費の削減に繋がったので、ご紹介したいと思います。
①まとめ買いをする
ちょこちょこ買い物に行くより、まとめ買いをした方が、安く済む!
もともと、そんなに無駄なものは買わないほうだけど、それでもご褒美とか言ってデザートを買ってしまう時も
買い物の回数が少ないと、無駄遣いする機会も減って一石二鳥だった!
注意:我が家の冷蔵庫ではありません(笑)
②まとめ買いの前に献立を決める
いつもはさ、適当に食材を買って、その中で献立を決めていたんだよね。そうするとさ、食材ロスに繋がってしまう事もあったのです
(SDGsの時代に逆行してて、すみません)
でも、今は買い物に行く前に、まず冷蔵庫の中身を確認して、残っている食材が無駄にならないような献立を考えるんだよね。
んで、足らないものなどをまとめ買いしてる
食品ロスが減った→食費の削減に繋がった!!
注意:もちろん我が家のご飯ではありません(笑)
③買い物行く前には買い物リストを作成
買い忘れを防ぐためでもあるけど、基本的にはリスト以外のものは買わないようにしてるよ
淡々とリストの食材をカートに入れてレジに行く感じ。
①と同じだけど、そのおかげで無駄遣いをしなくなった!
④食費が増えてしまった理由もご紹介
①~③のおかげで、食費は削減されたのに、先週末・先々週末はいつもよりまとめ買いの金額が高かったんです
その理由は、家族みんなで買い物に行ったこと
家族みんなで買い物に行くと、旦那氏は旦那氏の食べたいものをカゴに入れるし、子どもたちはお菓子をカゴに入れるし、予定外の買い物が増えるんです
もうね、買い物は一人で行くに限ります
もちろん家庭の事情で一人では行けない人は、仕方ありませんが、食費を削減したい人は一人で買い物するほうが、オススメです
注意:土屋家ではありません(笑)←そらなwww
まとめ
まとめだけに……まとめ買いおススメです
すみません、ふざけました
いや、でも、ホントに食費削減の意味でも、時短の意味でも、まとめ買いは有効だと思います!
ただ、献立を一気に考えるのが面倒くさい
でも、どうせ献立は考えなきゃいけないし、買い物時間を考えたら、絶対に献立を一気に考えて、まとめ買いのほうが時短に繋がる!!
だから、繁忙期が終わっても、出来ればまとめ買いでいきたいけど、、、イケるかな?
目先の面倒臭さにやられてしまいそうな気もする
(今は切羽詰まってるから、やれているけど、余裕が出来たら、余裕ぶっこいちゃうタイプwww)
というわけで、食費を削減したい方は参考にしてみてね~~
まとめ買いやってみる!って思ってくれた方は、公式LINEに登録してね
それではまた。