お気楽ハッピーライフプログラム主宰
(男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ)
土屋ユキコのプロフィールはこちら

公式LINEから♪
ハローエブリワン!!
ハーワーユー??
実は、ダイエット中のユキコ
一進一退を繰り返しつつも、少ーーーしずつ減りまして、正月の時と比べて2キロ減りました
いえーい!
この調子で少しずつ減量できるといいな
さて、今日の本題!
昨日の記事で、次男こーくんの全然しっかりしていない様子をお伝えしました
コチラの記事↓
昨日の記事の中でも書いてあるけど、ユキコはそんなこーくんのこと、「それでも大丈夫」って思っているんだ
でね、なんでそう思うかの根拠を伝えようと思います
どうしてそんなこーくんでも大丈夫だって思えるかなんだけど、こーくんには良いところもいっぱいあるっていうのもあるけどさ……
でも実際そんなのって根拠にならないと思いません?笑
ていうか、ぶっちゃけ根拠なんてナイのよ
むしろ根拠なんてあるわけないし!
元気いっぱいなこーくん。あなたは大丈夫です
大丈夫って、何を持って大丈夫なのかっていうところもさ、人によって違うと思うのよね。
とりあえず、今回は一人で生きていけるかどうか(自立して生きる力がつくかどうか)だとしよう。
その場合さ、優等生だったら、ぜっっっっったいに大丈夫って言える???
言えなくね?
逆に劣等生だったら、ぜっっっっったいに大丈夫じゃないって言える??
言えなくね?
この世に絶対なんて無いんだからさ、じゃあ都合のいいほうを信じてればよくない?笑
っていうのがユキコの考え←その顔やめれw
自分に置き換えて考えるとき、「あなたの将来が心配」って心配されるのと、「あなたなら大丈夫」って根拠なく信じてもらえるの、どっちがいい?
ユキコは断然後者
だから、それを子どもにもしてあげたいと思って、根拠なく大丈夫って思っているんだよ
信じてくれる人がいるってパワーになるやん?
根拠なんて、なくていいんだよ。
都合よく考えていいんだよ。
心配したって、心配しなくたって、どっちでも大丈夫の根拠なんてないんだから
さぁ、あなたは子どもは大丈夫って思う?
それとも心配し続ける?
どっちを選ぶかはあなた次第。
どっちを選んでもいい。
でもきっと大丈夫って思っていた方が、人生を気楽に生きられると思うよ
子どもは大丈夫って思えるようになりたいアナタは公式LINEに登録してね
それじゃ、またね
新しく音声配信したよ~
聞いてみてね