お気楽ハッピーライフプログラム主宰
(男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ)
土屋ユキコのプロフィールはこちら

公式LINEから♪
みなさん、こんにちは!
夜寝ているときに、夢の中でおしっこする夢を見た
我慢してて、やっとトイレに行けた夢。
で、おしっこしている最中に目が覚めたんだけど、そういう時に「おねしょしてなくてよかった~~~」って安堵するのは私だけでしょうか
急いで、おトイレ行ったわ
てことで、本題へ。
まずさ、心のことを学んで知ったこと&実感したことは、
「他人は変えられない」
「他人は自分の思い通りに動かない」
ってこと。
数年前のユキコはさ、それを知らずに旦那氏に超求めてた!
〇私が求めるような愛情表現をして欲しい。
〇私の気持ちを察して欲しい
〇子育てにもっと自主的に参加して欲しい。
〇私がこういう時には、こうして欲しい。
などなど……
でね、ポイントは私が求めている方法で、私を満たして欲しい・手伝って欲しい・理解して欲しいって思ってたってこと。
ただ単に子育てをすればいいわけじゃなくて、私がやって欲しいと思う前にやる、みたいな?笑
でもさーーー、旦那が全然やらないわけ!!笑
なんで分からないの!?
どうして、やってくれないの!?
てな感じで、旦那氏にいろいろ求めるんだけど、結局全然やってもらえないから、フラストレーションが溜まる一方
でも、心のことを学んで、「他人は自分の思い通りに動かない」って知ってさ、
確かに~ってなった。
よく考えたら、自分の思い通りに他人が動くわけないやん?
だって他人だもん。エスパーじゃないんだから、自分のことをすべて理解できるわけないじゃん
じゃあ、どうするかって言ったら、とにかくコミュニケーションをとる!
コミュニケーションってただ会話するだけじゃないよ。
お互いの気持ちや、意見をちゃんと伝えることだよ
これって、簡単なようで実は難しいよね
忙しい毎日に追われているとさ、会話が連絡事項だけになっていたりしない?笑
(そういうユキコも、最近は帰宅が遅い旦那氏となかなかコミュニケーションが取れていません)
でもさ、他人に求めているだけでは、現実は変わらなくて
不満を抱いている今をそのままにしておくのか、改善するように行動してみるのか。
どっちを選ぶのも自由
でもユキコは旦那氏との関係を改善したかったから、コミュニケーションをとるようにしたよ
最初は、慣れていないから自分の気持ちを伝えるの緊張したけどね
ワキ汗かきながら、伝えたんだよ
でもやっぱり、伝えてよかったとしか思わないよ!
もし、他人に求めててストレス溜まっているっていう方は、積極的にコミュニケーションを図ってみてね
それじゃ、また~~~
他人に求めがちなアナタは、ぜひ公式LINEに登録してね♪
1対1でメッセージのやり取りができるよん
ID検索の場合は「@297mompr」でお願いします
ラジオ(音声配信)を始めました♪
↓こちらをクリックすると聴けます