お気楽ハッピーライフプログラム主宰
(男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ)
土屋ユキコのプロフィールはこちら

公式LINEから♪
Hey Yo!!
元気〜!?!?
突然だけど……
子どもの転校ってどう思う?
親の都合で振り回されて、仲のいい友達と離れ離れになって、可哀想だと思いません?
できれば子どもには転校なんてさせないで、みんなと同じ小学校・中学校に行かせる方がいいと思いません??
ってユキコは思ってましたよ
昔さ、まだ私が会社勤めをしていた時に、長男の保育園をどうするか考えた時に、
本当はA保育園のほうが、通勤途中になるから便利なんだよなー。
でも、そうすると小学校の校区が違うから、小学校あがるときに、友達いないと可哀想だよなー。
やっぱり、小学校の校区にあるB保育園のほうがいいよねーー。
って思ってましたよ
で、結局小学校の校区にあるB保育園に入園しました
でさ、今思うと、別に可哀想でも何でもないよね。
てか、私自身、小学校に入学した時、同じ幼稚園の子いなかったからね。
しかも転校も経験してるしね。
でも、別に大したことなかったかな
そりゃイヤだったけど、別にそれなりにすぐに友達できたしさ
ちなみに同じ状況を経験したユキコの姉は、超イヤだったらしいよ
だから同じ状況でも、どう思うかは子どもの性格とかによるんだと思う。
でさ、私が言いたいのは、転校が子供にとって嫌な事なのかどうかじゃないのです
イヤな思いってしたらダメなのか、ってことなのよ
友達と離れて寂しいと思う気持ち。
新しく友達ができるか不安な気持ち。
自己紹介しなきゃいけないっていうプレッシャー。
多分、こういうのをすべてひっくるめて嫌なんだと思うんだけど、この感情ってダメなこと??
その感情を何度も繰り返したくはないかもしれないけど、それでもそれを乗り越えたっていう経験が少なくともできるじゃん?
それって、ゲームで言うと経験値アップじゃん?
だからさ、転校とか、友達のいない学校に入学するとか、どう感じるかは子ども次第だし、イヤな思いをしても、経験値アップに繋がると思えば、別によくね?
子どもの感情は子どものモノだからね。
決して自分と同じように感じるわけではないんだよね。
自分だったらこう思うなっていう想像力はもちろん大事だけど、それが常に当てはまるわけではないっていうことも超大事です。
覚えておいてね
そいじゃ、またねー
昔のユキコみたいに、転校させるのは子どもが可哀想だって思ってたママは、公式LINEに登録してね~
↓↓↓
ID検索の場合は「@297mompr」でお願いします
ラジオ(音声配信)を始めました♪
↓こちらをクリックすると聴けます