みなさん、こんにちはニコニコ

 

 

お気楽ライフ&マネーコーチの土屋ユキコです音符

 

 

はじめましての方は、コチラをどうぞ星

 

 

 

家から近い公園に行ったら、

 

 

何かが落ちてるびっくりハッ

 

 

近づいてみたら……

 

 

こーくんの靴下だった真顔

 

 

 

 

 

 

 

うちのかい!!!爆笑

 

 

 




それでは、本題ニコニコ
 

 

先日さ、家計簿をつけてみませんか?っていう記事を書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう家計簿つけ始めたよ!

 

 

っていう方はいるかな?

 

 

いたら嬉しいなニコニコ

 

 

 

ということで、家計簿をつける時にポイントをご紹介したいと思います指差し

 

 

まず家計簿の目的は、

 

 

お金がどれだけ入ってきて、どれだけ出ていっているのか、収支を確認する事

 

何にお金を使っているのか把握すること

 

 家計簿をつけ続けることで、データを集めること

 

 

からの

 

 

状況を把握して、改善する!

 

 

ですびっくりマーク

 

 

 

 

 

家計簿をつける手順とポイントは、

 

 

  ① データを集める

 

☆レシートをもらう

 

☆レシートがもらえない時はメモする

 

☆口座振替の分を把握するために、通帳記入する

 

 

なるべく漏れがないように、がんばろーー!!

 

 

 

 

  ② ①をもとに家計簿をつける

 

家計簿は、スマホアプリでも、家計簿のノートでもなんでもいいよ!

 

目的が達成するなら、自分がやりやすい方法でオッケーウインク

 

ちなみにユキコはスマホアプリ派。

 

使い始めたのが、Zaimっていうアプリだから、そのままそれを使ってるけど、

 

マネーフォワード Meっていうアプリも有名だよ照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ③家計簿の分類に迷ったらマイルールで分類しちゃう

 

 

項目分けで悩む時があると思う。

 

これは、エイヤーで、マイルールを作って分けちゃってチュー

 

そんなに深く考えなくても大丈夫!

 

ただ、ルールがコロコロ変わると正確なデータが取れないから、

 

そこは気をつけてウインク

 

 

 

 

  ④  1円単位できっちりつけなくてもいい

 

1円単位でつける必要はないよ。

 

ていうか、家計簿上の金額と、手元に残った金額が合わなくてもいいってこと。

 

店舗とかでさ、レジ締め作業あるやん?

 

ちゃんとレジの中にある金額が一致しているか確認するやつ。

 

そういうのを家計簿で求めているわけではないので、

 

数字が合わなくても気にしないでウインク

 

 

こんな険しい顔でやらないでね~。

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

まーー、とりあえず深く考えずやっちゃってウシシ

 

 

手書きがいいのか、アプリがいいのか、

 

 

それも正解はなくてさ。

 

 

どれが合うかは人それぞれだからほっこり

 

 

とにかくやってみるってことが大事。

 

 

やってみて合わないなら、違う方法でやってみればいいニコ

 

 

でも、合わないからといって、家計簿自体は諦めないで~おねだり

 

 

それじゃ、私も今から家計簿つけまーす。

 

 

ちょっとサボっていたら、レシートが溜まってしまったわい笑い泣き

 

 

それではまた。

 

 

 

 

公式LINEでは、体験会やお茶会の先行募集などを行うよ♪

ご質問やご相談も公式LINEにどうぞウインク

 

登録はこちらから↓ 

ID検索の場合は「@297mompr」でお願いしますキラキラ