みなさん、こんにちは![]()
お気楽ライフ&マネーコーチの土屋ユキコです![]()
はじめましての方は、コチラをどうぞ![]()
実はこの前、公式LINEに登録していただいている方に、
ブログに書いてほしいネタを募集したんです![]()
そしたら、2名の方が同じようなことをおっしゃられて。
それは……
/
土屋家のご飯事情![]()
![]()
\
↑間違っても土屋家の食卓ではない……
私なんぞのご飯に興味を持っていただけるなんて、
ビックリしました![]()
というわけで、、、
土屋家のご飯事情を大公開!!
……
……
の前に!!!
ハードルを下げさせて(笑)
まず前提として……
ユキコは家事が好きじゃないです
ユキコは料理も好きじゃないです
ユキコは面倒くさがり屋です
よって、我が家のご飯は大変適当でございます![]()
それでは、我が家の献立を紹介しましょうかね![]()
ここ最近の夕食のメニュー
クリームシチュー、フランスパン、以上!
鍋、ご飯、以上!
ハムエッグ、ミニトマト、ご飯、以上!
(朝ごはん……ではない……笑)
レトルトカレー、ポテトサラダ、以上!
いくら丼(←ふるさと納税でゲットしたやつ)、白菜と豆腐の中華スープ、ミニトマト、えのきのバター醤油炒め、以上!

↑1番まともなメニューを載せるあたり、あざといでしょ?
食器も盛り付けも全てセンスないよね![]()
やべぇ。。。
恥ずかしくなってきたわ![]()
でも、どのメニューも子どもたちは喜んで食べていますよ![]()
(旦那氏は……物足らない時は自分でなんか作って食べているので、文句は言わないですね)
ハムエッグの時は、長男のそーくんに「お母さん、ありがとーーー
」とまで言われたしね![]()
本気の時の夕食メニューは、一汁三菜の時もあるよ!
(最近、そんな時は稀なくせに、言い訳がましい女www)
どうやって、メニューを決めているかというと、次の条件を満たすものです![]()
①私が食べたいもの
②簡単なもの
①を満たすか、②を満たすか、もしくは両方を満たすものですね。
残念ながら、栄養バランスは重要視していないです![]()
でも……今ではこんなユキコも毎日のように一汁三菜を目指していた時もあるのです(遠い目)
でも、心のバランスが崩れるので、やめました![]()
栄養バランスのとれた食事を作るべき
子どもには身体にいいものを食べさせるべき
家族が好きなものを作るべき
全部手放してやったわーーー![]()
そんな「べき・ねば」は屁で飛ばしちゃうwww
その結果、どうなったかというと、
気が楽になりましたーーー!!
台所に立つ時間を減らせたので、その時間を他のことに使えるようになりました!!
イエーイ!
昔のほうが栄養バランスは良かったと思いますが、
今のところ、みんな元気です!笑
そら、栄養バランスのとれた食事生活を送った方がいいとは思います。
料理が得意な人、料理好きな人はそれでいいんですが、
私のように料理が嫌いな人、
私みたいに「べき・ねば」を抱えている人は、
手抜き上等で、やってみるのもおススメですよ![]()
それから、土屋家(5人家族)の食費はどれくらいかというと、
一か月で平均すると、お酒代込みで65,000円ですね。
外食代は含めていません。
そんなに高いわけではないと思います。
面倒くさがりが功を奏して、
どうにか買い物に行かないで済むようにしていることが、
食費の節約に繋がっている気がします![]()
まじで買い物行くのめんどくさいんですよね![]()
(どんだけwww)
と、ここで食費の割合についての話。
収入に対しての食費の占める割合ですが、
15%がいいと言われています。
が!!!
やっぱりそれも、人それぞれ、家庭それぞれですよね。
割合よりも、総収入に対して総支出がどれくらいか。
つまり貯蓄割合はどれくらいか。
ってことが重要です![]()
食費が多くても、貯蓄が20%、30%できているなら、食費の多さは気にする必要ないですよね![]()
食費15%以内に囚われずに、すべての支出のトータルで考えてみて下さいね![]()
また、何か質問あれば、公式LINEにメッセージ下さい![]()
ID検索の場合は「@297mompr」でお願いします![]()
それではまた!





