
お金には困ってないけど…


男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
順風満帆な人生を送ってきたはずなのに、
自分でも気づいていなかった
”べきねば”に縛られて迎えた暗黒期
我慢の連続、思い通りにならない日々。
それを乗り越えられたのは、
マインドとお金を整えたから
今ではお気楽ハッピーライフを
満喫中
みなさん、こんにちは
あぁ!!
別にどうでもいいかもしれんけど!
ネイル変えたって言うの忘れてた(笑)
見て、見て~
そしてかわいいって言って~

レトロポップネイルです
ちょっとレトロ感あるでしょ?
やっぱり、ネイル新しくするといいね
ネイルは浪費ではなく、投資です
これでテンション上げて、仕事しているのです
てなわけで、みんなもテンション上げてこー
それでは、本題。
みなさん、早いもので2021年も残り一か月ですよ
もちろん、アレやりましたよね?
アレって言えば、アレですよ。
アレとは……
ふるさと納税!!
まじで、おススメだから、やっていない人はすぐやって(笑)
詳しいことを書きたいのだが!!
昨日もお伝えした通り、時間がない(笑)
こちらの記事↓
というわけで、簡単に!!
ふるさと納税、何がお得なのかというと、
実質2000円の負担で、いろいろもらえるよ!
ってことです
ユキコが今までにもらってきたもの。
お米15㎏
お高い醤油
イクラ
マンゴー
豚肉たくさん
などなど。
まずさ、お米15㎏は2000円で買えんやん?
なのに、2000円でもらえるんです!!
お得でしょーー!!
お得大好き♡
別に専業主婦の方でも、旦那さんの名義でふるさと納税できるから!
(本人じゃなくても、代わりに奥さんがやれるよ)
ワンストップ特例っていう制度を使えば、確定申告しなくていいから!
(その代わり、寄付できるのは”5”自治体までね!)
旦那さんの協力はなくても、できるから!
(あ、でも免許証のコピーとかがいるから、それくらいの協力は必要www)
まずは、去年の源泉徴収票を用意してふるさと納税のサイトで、いくらまで寄付できる確認してみてね。
さとふるでも、ふるさとチョイスでも、シミュレーションできるよ
さぁ、一歩を踏み出して!!
2021年のふるさと納税を利用できるのは、12月31日まで!
ワンストップ特例制度を利用するためには、
申請書類と必要書類の郵送が必要なの。
(簡単な申請書と免許証やマイナンバーカードのコピーとかだけだから、そこだけは頑張ってやってー!)
しかも、書類を来年の1/10必着で送らないといけないの
だから、やっていない人はお早めに!!
なんなら、今日やって!!
忘れないうちに
そして、、、私も林業の仕事が落ち着いたら、もう少し詳しい説明の記事をアップできたらなって思います。
思っているだけで、本当に書くかはわかりません(笑)
忘れないでいれたらね
ほんじゃ、また!