家計を考える時は〇〇を当てにしない
 
ただなんとなく貯金してる…もやもや
お金には困ってないけど…アセアセ
ザックリとした不安があるもやもや
なあなたへ。
 

 

お気楽ライフ&マネーコーチ
男ばかり三兄弟(小4、小1、年中)のママ
土屋ユキコです♪♪
 

 

順風満帆な人生を送ってきたはずなのに、

自分でも気づいていなかった

”べきねば”に縛られて迎えた暗黒期もやもや

 

我慢の連続、思い通りにならない日々。

 

それを乗り越えられたのは、

マインドとお金を整えたからニコニコ

 

今ではお気楽ハッピーライフを

満喫中チョキ

 

 
公式LINEはこちらから↓
ポチっとしてね♪

 

 

みなさん、こんにちはニコニコ

 

 

 

こないだ釣りが趣味の旦那が釣ってきた魚。

 

 

 

頭切り落としたとこ。

 

 

 

よく見て。

 

 

 

 

 

 

 

 

口ちっさっっっっ!!!

 

 

 

 

顔に対しての、口の比率よ!!

 

 

 

 

めちゃくちゃ面白いやんゲラゲラ

 

 

 

 

ここで、お勉強タイム。

 

 

 

この魚、アカヤガラと言います。

 

 

 

岩の間にいる小魚などを、この口を突っ込んでストローのようにして吸って食べるらしいです。

 

 

 

なので口の小ささも、顔から口までの長さも、ちゃんと意味あるんです!

 

 

 

ウケ狙いじゃないんだって!

当たり前だしwww

 

 

 

あ、味はあっさりとしていて美味しかったよグッ

 

 

 

 

てなわけで、お魚の勉強もした事だし、本題に行っちゃおうか!!

 

 

 

ユキコはお金のことを考える上で、



家計管理や未来設計をすることが大切だと考えていますウインク

 

 

 

でさ、例えば1年後がどうなっているか考えるとするやん?

 

 

まずは1ヶ月単位で考えます。

 

 

 

分かりやすいから例でいくと、

 

【1ヶ月の収支】

収入30万円

支出25万円

貯金5万円

 

 

【1年後の貯金額】

5万円×12ヶ月=60万円

 

 

1年で60万円貯めれてる!!

10年後には600万円!!

 

 

っていう風に考えるんだけど、ここで待った!!

 

 


その収入に残業代、含めてたりする??

 

 

 

例えば収入の30万円のうち、10万円が残業代だったとするよ。

(めっちゃ残業させるやーーーん涙)

 

 

 

コロナショック、リーマンショックなど、急に景気が悪くなって、残業がいきなりゼロ!ってことは、めちゃくちゃありえる!

 

 

超、アリエール!!

 

 

うちは、トップ派だよ爆笑

 

 

 

 

で、急に残業代が入らなかったら、どうなる?

 

 

 

 

【1ヶ月の収支】

収入20万円

支出25万円

貯金”マイナス”5万円

 

 

【1年後の貯金額】

-5万円×12ヶ月=-60万円

 

 

 

 

1年でマイナス60万円ですーー!!

 

 

 

怖いでしょ!?

 

 

 

もし、それが5年続いたら、マイナス300万だよ?

 

 

 

特に収入の中の残業代の比率が高い人は、

 

 

家計を考える時、未来設計を考える時に、

 

 

残業代は当てにしないで考えて。



 

残業代がなくても、毎月生活していけるような生活費にしておく。

 

 

残業代は、貯金や投資に回したり、ちょっと贅沢したり。

 

 

残業代ありきの収入で生活費を考えるのは、さっきもお伝えした通り、残業代が無くなった時のリスクが高すぎるので。

 

 

 

はい、今日のポイントを口に出して読みましょう!

 

 

 

残業代はあてにしない!

 

 

 

ちゃんと声出した?笑

 

 

 

それではまた。

 

 

 

 

公式LINEでは、体験会やお茶会の先行募集などを行うよ♪

ご質問やご相談も公式LINEにどうぞウインク

 

登録はこちらから↓ 

ID検索の場合は「@297mompr」でお願いしますキラキラ