大好きがいっぱいw -9ページ目

大好きがいっぱいw

1児の母ですが、いつも素敵な女性でありたいと
思っております^^大好きなものを少しずつ集めていきたいです♪

おはようございます。

朝天気が悪かったのもあって、学童じゃ車で送迎してたせいもあって

早々にはるが


「車で送ってくれないの~?疲れるし」


みたいに言い出して学校まで送れと言い出す始末。

そりゃ、学童だって歩いて送ってあげたかったけども、

おなかが張るし(行きはよいよい、帰りはこわいが想像できる)


隣の子たちと一緒に行くように送り出しましたけど。


北海道は冬休みが長い分、もう始業式。

…21日くらいまで夏休みってなかったか?とか思うけれども、

まぁ弁当とか作らなくてすむ分、「いってらっしゃーい」てな感じ♪


もう少ししたら買い物ついでに朝顔を学校まで届けなきゃ。

明日から早々に朝顔の観察が学校でも再開されるし

(夏休みはどうしても水やりすぎてしまうのもあって、ほとんど親管理だった;)

無事に何個も花が咲いてくれてほっとしたけども。

明日は朝から健診あるので今日中には届けなきゃ、と。


さっきまで玄関掃除とトイレ掃除と風呂掃除を終わらせて

少しの間くつろぎタイム(笑)


お盆過ぎたらやっぱり北海道は涼しくなるなぁ、と体感。

産休もおかげで楽。

てか天気が悪い(苦笑)

はるのサンダルやら靴も洗ったけどさすがに今日明日で乾くか?みたいな。


ヒルナンデスやお試しか、でローソンのパンやスィーツが紹介されていたり、

セブンイレブンのパンが紹介されていたのもあって

気になるけども気になるけども!!

とりあえず明日の健診にそなえて、

帰省で2キロ増えた分の体重が戻ってほっとしているところです。


旭川は甘いものは適度にだったけど、その分毎食の一回量が多くて

でも残せなくて冷や冷やだったので。

またがんばって体重管理………に励みつつ、

まったりと今時期を楽しみたいな、と思ったりしてるところです。

まぁ学校に提出する母親の分の課題が一個あるしね……

不器用だから今まで手付かずにいたんだけど、そろそろ布を買いにいかねば。

出産後に提出する書類も書ける範囲で書かなきゃだし、

(入院準備はほどほどできている)

まだまだやることはあるなぁ、なんて。


大好きがいっぱいw-かとり


買ったのは6月くらいなんだけども

北海道の夏は基本お盆が過ぎると涼しくなるので

UPしようかな、と。

でUPしたはいいもののこれはすでに売り切れてますが(苦笑)

色合いといい、ぶたといい結構ツボな一つです。

てぬぐい は他にもかわいいのあります。

これのころころみかんも持ってます(売り切れてるけど)

ふくろうとか唐草たぬきとかもいい味してるなぁ、と。

ガーゼタオルは結構感触がすきです。

赤ちゃん用にガーゼはんかちとかも色々用意中~


大好きがいっぱいw-ヒマール


12日にあゆみと一緒に食べに行ったお店。

サフランライス、ナン、ダルカレー(画面右上)、選べるカレー(私はベジタブルカレー)

サラダ、で680円。

ナンがおかわり1回できるというサービスつき。

まぁ私ははるの分を食べなきゃいけないだろうと思ったのでおかわりまでは

しませんでしたが、

十分おなか一杯になるくらいの量だったので

かなり満足。

はるのチキンカレーも美味しかったし。

(てかあゆみのキーマカレーも一口食べさせてもらえばよかった)


ただうちのはるはそんなに空腹じゃなかったんだろうケド

しきりに立って遊んでいたのが凄く残念。

全然人の言うことをききやしない。

自分の買い物がすめばひたすら「ままは見ちゃダメ」と

帰りたがるし。

帰りがけにみかけた七夕祭りいきたがってごねまくるし。

スーパーでも何故かダイソーで買い物したがってなくし。


…眠いんだろうなぁ、と思ったけども

自分が中2で自分の弟が小6のときに

空港でひたすらごねまくって、子供のいない叔母(母親の妹)夫婦に

「子供いらない」という印象を与えまくった、あの過去をすごく思い出したよ、私は。

…まだ一年でかわいげが……あるから許せた話だけども

あれが6年でもされたら、私でもげんなりするわ(苦笑)

てか、さらにパワーアップしそうな勢いがあるんですけど(涙)


お兄ちゃんになって少しは分別がつくことを祈りたい、です。

家に帰ったら帰ったで旦那に口答えして思いっきり怒られてましたけどもね。

11日~16日まで帰省しておりました。

まったり上げ膳据え膳状態を満喫(笑)


はるともじっくり過ごそうと思ったのに後半の三日間はほとんど雨で

出かける状況じゃなかったんだけどね(苦笑)

お金もそんなに使える状態じゃなかったのもあって、

はるは不完全燃焼だったかな


母親も夜の動物園に連れてってやろうって思ってたのに

雨で。

…なんだかうちのおかーさまも晴れ女のはず、なのに

今回見事に母親が家にいるときから雨、雨、雨。

12日に夜花火をして、

14日の夜勤明けで(残りの半分の)花火をしようって約束してたら

……雨、で。

そんな状況でもなんか花火大会のぼこんぼこんっていう

音だけがしてたのが凄いと思ったんだけども(苦笑)


まぁ夜の動物園は来年だねぇ、と。

私も今年はいける状況じゃなかったし、ちょうどよかったかな。

来年は…赤ちゃんをおんぶしてでも(笑)


で、11、12は旦那もいたので

帰省時に道の駅やら、富良野マルシェで買い物したり、

ちょっと食べ物を買っておやつ代わりにしたり

(私的には道の駅で買ったコロッケが旨かった/笑)

12日は旦那が帰るまで近くの公園や家の近所をぐるりと散歩したり


旦那が帰ってからはあゆみとはると三人で科学館へ。

目的のロボット展は別料金がかかることをあとで知って、

それ以外(体験&展示やプラネタリウム)を堪能しました~

ってプラネタリウムはほとんど寝てましたけどね(滝汗)

特別展示のロボットはわかんないけど、

それ以外だって500円で十分大人も楽しめる内容だったと思います。

はるはちょっと臆病なので無重力体験できるやつとかは乗らなかったんだけども

昼食後&妊婦じゃなければ私だったら乗ってたなぁ、なんて。

うちの母親もいきたがってたので、来年もいってみようかと思ってます。

シャボン玉の中に入れるやつは結構嬉しかったし。

…プラネタリウムは………なんか次も寝そうな予感がありますけどもね(苦笑)


あとはあゆみとその近くにあるでっかい(一見パチンコ屋に見える!)本屋に

行ったり、(どっちかというとその中にある雑貨の方が楽しかった)

街中にあるパワーストーンの店にいって、

その中のアメジストのパワーストーンで自分のブレスを浄化してもらったり、

お財布に入れるタイガーアイ(金運)や水晶(交通安全)の蛙を買ったりしました~

水晶ははるのランドセルに入れる予定で、

タイガーアイはもちろん旦那と自分の分、です(笑)

本当は学力向上にもなる、タイガーアイのくま、を買おうと思ったんだけども、

今回はやめました。

まぁ今回は半額キャンペーン中だったのもあったんだけどねぇ。

こんなチャンスはそうそうないだろうけど。

あ、でも生年月日でブレス作ってくれるってので思い出したんだけど、

うちの住んでるパワーストーンの店の一つに同じサービスしてくれる店が

あるので

もしかしたらそこと同じ系列なのかな、とか。

さすがにチャージしてくれるアメジストはなかったような気もするし、

ああいう店はやっぱりそれぞれ雰囲気が違うけれども。

宝珠メインに売ってるイオン(旭川のじゃなく)の店は、

そういうパワーを感じる人たち(うちの職場の人たちね)の中では

みんな感じが悪いから、やめたほうがいいって言う人もいるので

その意見には正直にしたがっております(てか、宝珠自体高いからそれを

組み合わせたブレスもそうそう買えないし、一個なんとかもってるから十分ともいえる)


あまり色々持っても石にストレスがかかるようだし(ブレスを作る人から聞いた)

今はやっぱり育児出産特化ブレスが十分かな、と。

まぁあとは給料も自分のほうがでなくなるのもあるので

生活面を考えると金運特化ブレスも大事にしているところです。


って話が横道にそれたな(苦笑)


あとは13日はツタヤまではると散歩がてらに行って、

本当は帰りにあさひやでクレープを買おうかと思ったんだけど

(はるが最近クレープも好きになったので)

ちょっと高めの本を買わされたので(笑)やめたり。


勝手気ままな生活してたら3日で2キロ太ってた(愕然)

甘いものもそれなりに食べてはいたけれど、

やっぱり1食量が多いし、家で動いてた分動かなかったしなぁ

しかもなんだか凄く眠くて転寝すること結構あったし。

はると一緒に早々に寝て、夜中に起きて活動するのも2回くらいで

ほとんど朝まで寝てました(苦笑)


まぁでも実家の断捨離も少しだけしてきて。

秘蔵だった雑誌もすべてまとめたり、保存したかったけど、絶対に見返すことはないな、と

思ったビデオテープも全て燃えないごみとしてまとめたし。

(雑誌はそのうち処分してもらうよう頼み済み)

あまったダンボールに落ち着いたら売ろうと思って漫画も何冊か詰め込んだし。

CDとかビデオテープ(売り物の奴)も一緒に売ろうと画策中。

実家全体的にもなんとかしたいけれどもさすがにね。

まずは自分の部屋だけでも先になんとかしようと。

まぁ次帰るのは………狙ってもはるの冬休み期間でしょうけども。

(そのときだってバスで帰るし、あかちゃんがいるから売る、という行動力までは移せないだろうけど、

片付けとゴミ袋行き、まではできるだろう)


そんな感じな6日間でした。

帰ったらそうそうに荷物片付けたり洗濯したり、冷蔵庫の中の整理や夕食支度、でしたけどね(ふ)

今回母親からの野菜や冷凍モノ以外に

帰省中に届いた札幌の親戚からの野菜もあったので

食べきるのにしばらくは頭使いそうです。まぁやりがいもありますけども(にや)


さて明日からまたがんばって主婦しますよ(笑)


あ、帰省中にカレカノ全21巻読破しました~
その流れで、今家で「金色のガッシュ」制覇中。現在21巻でございます。

この次はフルバにしようかなぁ(笑)

妊娠すると7ヶ月くらいからむくみだすんだけど、

私はずっとむくみはしなかったものの、足がつってひどい目にあっていた。

もちろん足がつるのは現在進行形なんだけども、


産休入る少し前くらいから足の甲全体、土踏まずとかその周辺がむくみだしてきて。

サンダルがきつくなってきたんだよね…

それだけじゃなく朝起きたら右手の指もはれてきた。

結婚指輪はすでにはずしてあるけども…

むくむとイマイチ指先に力がでない。

やっぱり痛い感じもするし(足も)

なるべくむくみ対策のストレッチとかも継続しなきゃなぁ、と思うわけです。


塩分やカロリーは控えめにしてるから(その分ちょっと甘いものを取りすぎてるので

我慢しなきゃなんだけど)

妊娠中毒症、まではまだ大丈夫だと信じたい。

怖いなぁ(苦笑)


赤ちゃんもいまんとこ標準体重に収まってるようだし、

自分の体重も気をつけなきゃな、という現状。


今日は天候がよくなくて、雨降ったり陽がさしたり、でなんとも不思議な日。

だから洗濯もしないで、今日は掃除も休みで、

午前中はぐったりしてた(だるかったらしい)

もう少ししたらはるの用事で迎えにいかなきゃ、なので

昼食時に夕食の支度だけはすませたけどね。

(ようやくスイッチが入ったらしい)


まだちゃんと合えてないので写真はないけれど、

今日は鮭の和風冷製パスタと、ささげの胡麻味噌マヨあえ、茄子のソース煮、

しめじのお吸い物、てな感じ。

ささげも毎年親から送られてくる野菜の一つなんだけど

いつもイマイチ手持ち無沙汰で調理しにくかったんだけど

(いもや揚げと一緒に煮るか、茹でてマヨネーズつけて食べるかだった)

インゲンとかと同じだと考えるとちょっと料理しやすくなった♪


明日は旭川帰省。

だけど、札幌の親戚からスイカやら野菜が届くらしいことを聞いたので

午前中は待機しなきゃなぁ。

どっちみち母親は仕事だからゆっくり出ていいんだけどさ。

というわけで帰省したくも明日に延期。


てかどんだけ野菜来るんだろう…

スイカでかかったらまた隣(男のこ3人の5人家族)に半分あげるかな(笑)

やっと母親からもらった野菜も半分くらい消化したのになぁ。

助かるンだけど、せめて旭川帰ったあとに届いてほしい^^;

明日午前中に届かなかったら、明後日にでも旦那に受け取ってもらうしかないよなぁ。

まぁとてもありがたいんだけどね。

出産後も少し野菜くれないかなぁ…(ぼそり/爆)


結構やることあるんだなぁ、ってのが正直な感想。

専業主婦、無理だー(爆)


毎日同じ箇所の掃除は性分で無理なので(爆)

玄関以外は違う箇所の掃除をしてるんだけど、

断捨離したおかげか?毎日違う箇所のやることに気が付く。


今日はまずキッチンマットをはずしたかったんだよね。

前からずっと気になってて。

あったほうがいいのかもしれないけど、

濡れたときとかちょっとよれたときとか、時々ストレスになってて。

こういう系のマットはないほうが自分には掃除しやすいと最近気が付いたので、

はずしちゃいましたw


案の定汚い汚い(苦笑);;;

掃除機かけて床拭いて。

うん、満足(笑)そして今日はそれを投げられる日なので

(あ、北海道弁で捨てる、の意味)

ゴミ袋に投入~♪


あとは断捨離し始めた頃からずっとやりたかった(けどやらなかった)

寝室の掃除(苦笑)

さすがに全部の洗濯までは無理だから洗濯に関しては、はるのタオルケットや

敷マットとか、はるのを中心に。

あとはるの布団も干したし。

明日はうちらのタオルケットの洗濯だぁ。

(ついでに枕も干そう)

さすがに疲れましたわ。

でもはるの靴も洗ったし。

今日は頑張ったと思う!(自己評価)


で、さっきまで夕食のしたくも済ませました(笑)

旦那が今日は早い日なので、まぁ早ければ6時前後には帰ってくると思うし。

(でも仕事とかで出かけることも多いが)

後はご飯のスイッチを押して、お風呂わかして、はるのお迎えくらいだ。


んで今日の夕食は、というと。


大好きがいっぱいw-ズッキーニと鶏肉の炒め物


ズッキーニと鶏肉の炒め物。

母親からズッキーニをもらってて。

なす、の感覚で料理すればいい、とは思ってるんだけど、やっぱり美味しく食べたいし、と。

で、ネットで調べていた奴から一つ。

トマトとにんにくとハーブソルトとブラックペッパーで味付けております。

ほんとはバジルのほうがいいんだろうけどねぇ。

まぁ入ってるし(笑)旦那には薄いかなぁ。


あとは昨日つけうどんにしてたので(食べたのは旦那とはるだが)

その汁を活用して、


大好きがいっぱいw-なすのつけ汁


なすと鶏ひき肉が入ったつけ汁を。

今日はそうめん、なんです(笑)

本当は今日おじやにしようかとも思ったけど結構な量あまってたし。

まぁ、これもあまりそうだけどさ。

ということで自分も今日はそうめんを食べるべく、そうめんは多めに茹でて、すでに冷蔵庫行きです。

そのほうが冷えてておいしいかなと。

まぁ汁は食べる前に一度火にかけますけどね。


あとは冷奴。

…旦那足りないかなぁ。足りないだろうなぁ(苦笑)まぁ、いいや(爆)


大好きがいっぱいw-コットンワンピース1

ぼやけておりますが(滝汗)


これもリブインコンフォートのシックトーンプリントのコットンワンピース

の上から三番目…のかな?


アップした柄がこんな感じ


大好きがいっぱいw-ワンピースのアップ


別にどれでもいいや~と思って注文したけど

実際は写真の中じゃ一番気に入ってたのが来た感じ。

濃緑も随所に利かせていて、素敵だな、と思います。


今の時期ならキャミソールでもいいし、これからインは七分でも長袖でもよさげ。

色合いも別に季節問わないし。


最近ワンピース系ばっか注文するのは仕様ですかね(笑)

でもジレともあわせやすいし、色々着回すのが楽しみです。


最近時期的なものか、食べただけ蓄積するという恐ろしい現象になってるので

(産休入ったのもあるし。毎日汗流して掃除してるのに)

生んだ後も気合いれないとなぁ、と思っております。

…ほんともとの服が着れなくなるのだけは避けたいので。


あ、これを注文して、バック(ボストン)も一緒に注文したわけです。

このワンピだけ遅れて届いたけど。


大好きがいっぱいw-ボストン


おとなスイートコロンボストン という名称?なカバン。

フェリシモの一番私が購入が多いリブインコンフォートで、

他のものも注文すると1個3400円が1900円で購入できるという代物。


手持ちでもいいし、ショルダーにしてもいいし、

意外にマチもあって、ポケットもあるから使い勝手いいかな、と。

バックチャームでちょうどあわせたいの持ってたし。

実際ベーシックカラーで合いやすくて重宝しております。


ま、もっぱらショルダーにしてななめがけで使用してますけど。

今日本当は旦那も休みだから

はるが見たがっていたゴーカイジャーやオーズの映画を見に行こうって

話ししてたんだけど。


お客さんに呼ばれてだんなは朝から不在。

でも一応映画に間に合うように帰ってくる約束だったから

はると二人で待ってたんだよね


どこに行くかは内緒にしてたんだけど、

出かける約束してたから


「ぱぱ遅いね~」と言いながらはるなりに楽しみにまっていたら


3時にぱぱから電話。


「……今日は無理だわ」


まぁ仕方ないと思いつつ、はるに謝ってあげてと電話を変わったとたん

はるが泣き出した。


映画はまたなんとか都合つけていこうって話しになって、

ちょうど七夕祭りやっているからそれに行こうって

それでなんとかはるをなだめて。


暑い中帰ってくるのを待機。

本当に暑い。

内地の人に比べればたいしたことないんだろうけど、

さすがの私もへばる。


はるの熱中症対策も注意しつつ、なんどか水分とるよう促しつつ

我慢できずにアイスも食べて。

……限界だった。本当に。


産休に入ってから平日ははるは学童に行ってるけど、

土日は二人で過ごしてて。

昨日は食材買いに出歩いて、まとめ買いした肉やら野菜やらを切ったりして

冷凍庫へ、みたいな作業してた分結構あっという間だったんだけど。

今日はなんか長かった。

旦那を待ってたってのもあるんだろうけど。


午前中はまだ涼しかったからはるの勉強みたり絵日記書かせたりして、

その合間私はあちこちの掃除と洗濯。

昨日できなかった、ささげやブロッコリーを茹でて冷凍したり。

(あ、にんじんは切り方を変えて4袋に分けた。

どうにも食べるのは苦手じゃないのに、なんか料理になかなか手が出ないことが最近気づいたので

さっさと処理してすぐ使えるようにしたら今日は凄い楽だった。今度からこうしようってマジ思った)


産休入る前からマメに掃除してたんだけど、

産休入ったら料理の下ごしらえとかに手が出るようになったかな。

まぁ明日から学童でもお弁当作りしなきゃいけないんだが。

(しかも明日は学童でも遠足らしく、食べやすくて痛みづらいお弁当を意識しなきゃいけない…)


昼食後に夕食後の下ごしらえを済ませつつ

(結局七夕の後ラーメン屋にいくことになっちゃったが;;;)

扇風機とエアコンを活用しつつ、水分とりつつ午後を過ごしました。


夕方旦那から帰るコールがあり、

七夕へ。

色々惹かれる出店があるものの、まだアイスの余韻かおなかが空いてないのもあって、

私は旦那のを一口ずつもらって(笑)

はるはカキ氷を買ってもらって。


一通り七夕をみたけど、去年もみたこともあって、たいした変化がなかったなぁ。

まぁはるははしゃいでいたけども。

…もうちょっとはるは居たかっただろうけど、引き上げて、

家族三人好きなラーメン屋へ。

そこオコサマラーメンあるし、冷麺やら、冷やしつけ麺(あったかいつけ麺もある)とか

あったかいラーメンやらが美味しいんだよねー


私はあんましキムチ食べれないこともあって、

旦那の冷麺を少しもらいつつ、私は冷やしつけ麺の塩味を。

ここはやっぱり塩味が美味しいと思う。

美味しかったと堪能しつつ、帰宅。


夕食用にしてた分は明日のお弁当やら夕食やらに回そうと思います。

さてどうすっかな(笑)

ようやく産休に入りました!

つわりが前回よりもひどくて(でももっとひどい人がいるくらいはわかる)

早く産休に入ったほうがいいんじゃないの?と言われても、


後半なんて尾骨やら腰骨やら恥骨やら

んで吐き気まで襲ってきて休んだりしつつも

なんとか産休前日までこじつけたんだけども!!!


………今日一日しっかり働いて円満に休みにはいるぞ~なんて母の気合は

いずこに、てなことに。




………ちょうど休憩に入る頃。

電話が。


やーな予感がしつつも受話器とれば、

学童から。


説明が長いな、と思いつつ話を聞いていれば

どうやら、

食事前にはるが転んで顔面打って、

ちょうど生え変わる寸前の前歯から出血したと。

んで一度止まって昼食食べたんだが、また(多分はるが弄って)出血して止まらないと。

んで、その乳歯の横に生え始めている永久歯の根元も気になるから

歯医者にかかったほうがいいと。


…………早退、しろ、と?



まぁちょうど来週にはその乳歯抜いてもらいにいかないといけないなぁ、と思ってたんだが。

(ぐらぐらしてるのにさっぱり抜ける感じがしないまま永久歯が生えてきちゃったから)

しかもその日は午後からプールで、はるはすごく楽しみにしてたから

お留守番決定なのが凄く嫌でごねまくってるらしく。


……まぁそりゃ、入れませんよね。つかお留守番でいいです。



と返事はした。

頭抱えつつ(若干眩暈したが。まぁ、こういうのって子供を持つ親は何度か経験してるよね。

飲み会の日に限って熱をだす、とか。うちも例外なく何度かはるに洗礼うけている)

職場は七夕でイベントがあった分人数確保されていたし、午前中に

ほとんど自分の部屋の仕事は終わっていたし。

あとは看護部長と院長と職場に挨拶をして去るだけだったから、


苦笑しながら師長に状況報告。

とりあえず早退にして、歯医者が終わったら挨拶に来ればいいとのことになり。

なんとか早退。

以前かかってた歯医者に急遽連絡し、多少待つけども受診可能だといわれて、

はるを迎えに学童へ。


歯医者が嫌いで、プール行き断念&お留守番なはるは当然ごねましたよ。

まぁなんとか迎えにいって、歯医者で上の前歯二本とも(片方も永久歯生えかかってたらしい。

ぐらぐらしてなかったけども)

抜いてもらって。(ちなみにはるは横になった時点で暴れます。助手さん総動員で押さえにまわります。

私が妊娠中なのもあるし)

虫歯もあるってことで受診継続(……眩暈)

とりあえず出産前の方がいいよな、と思い受診予約。

………お金ないなぁ(涙)


歯医者終わってからもう一度職場へ。

はると一緒にあいさつ回り。

…師長はなんか知らないけど面談でずっと篭ってたので

その間看護部長と院長にあいさつ回り。

院長は5時過ぎにって約束してたんだけど、事情説明して、はると一緒に挨拶を。

……はるはツワモノっていうか。

看護部長室の客用の椅子の上に立ち上がって………(滝汗)


まぁなんとか挨拶は終了。

あとはがんばって、…うん、がんばって産みます。

生む前より産んだ後の方がきついらしいんだけどねぇ……二人目って(ううう)