残り2週間をきったところで、
旦那がいよいよ実感わいてきたようで
「何かあったら電話くれな」と言い出し始めた。
はるの迎えのこととか考え始めてるらしい。
私も考えてないわけじゃないけど
さすがに今日明日に陣痛がくるとは思えない。
まぁ陣痛が来たら早退してくれて送ってくれるみたいなんだけど。
それはそれで助かるし。
(タクシー呼ぶしかないと思っていた)
あとはそのときにもっていく携帯とかくらいで、ほぼ入院準備も終わって、
旦那に(もしすぐに運べなかった場合に)持ってきてもらうトランクとかの場所を教えて。
もうすぐ、かなぁ、みたいな。
私としては、はるが予定よりも2週間早かったから、なるべくぎりぎりまでもたせたいていうか
急いで生みたくはないんだけどね。
(まぁ赤ちゃんが出たいっていうのならそれはそれでいいんだけども)
で、実際のところ陣痛感覚ってわかんない。
はるのときから間が空きすぎてるのもあるし、
はるがちょっと正規の流れじゃない感じだったので、ある意味初めてな感覚。
(まぁそれでも経産婦は変わらないので陣痛10分間隔になったら病院、なんだけどさ)
(車で5~10分くらいで着く距離だし)
はるの時…がよく覚えているようで覚えてないんだな(苦笑)
2週間前の健診をすませたあと、そろそろ産褥ナプキンやらかっとくか~と病院横の
ドラッグストアに行ったら、
なにやら破水???みたいな。
一回だけだけど、ぶわ、って出たんだよね。
なんかこれは危ない、と慌ててまた(もう午前中の診察が終わって人気が少ない)外来に
また向かってそのことを伝えて、
確か診察…したんじゃないかな。してないっけか。
入院しましょう、てなって、支度をしてまた来てくださいといわれて。
(先生の内診が痛かったんだ。指が太かったと思うんだけども)
里帰りだったけども母親も仕事中だったから、メールかなんかで伝えて、
支度をしてからタクシーで病院へ。
まだ子宮口が開いてないからそれを広げる装置を入れます、みたいな。
陣痛促進剤は明日いれます、みたいな。
分娩室のある部屋の前の部屋。和室に通されて。
…確かさ、あゆみがきてくれたんじゃなかったけか。うん、記憶によれば。
夕方から広げる装置のおかげか陣痛ほどの痛みじゃないけど、眠れなくて。
初めて眠剤(確かマイスリー)をもらったけどちっとも寝れない一晩を過ごして。
朝から母親が来てくれて朝食は普通どおり食べれて。
…昼前くらいから陣痛が開始されたようだったはず。
だって昼食は食べれた記憶がないから。
午前中に看護学生3人きて、分娩の見学させてほしいといわれて。
内心嫌だったけども、自分もそのノルマが大変だったから、了解して。
背中とかさすってくれて。
結局学生の時間には子宮口全開にはならなくて。
学生と入れ違い……に旦那が病院に着いた、はず。
(スピード違反つかまった、なんていう妙なおまけつきだったような)
病院にいることもあって、陣痛間隔なんて全然考える余裕なんてなくて。
ひぃひぃ言ってたら、結局夜の8時くらいに全開になって、歩いて分娩室に向かって。
旦那も立会い分娩できるようにしてあったので(母親学級に参加するとか)
一緒にきてもらって。
とにかく痛くてひぃひぃだった自分に汗ふいてくれたり…それなりにココロの支えになって
くれてたはず。
結局10時過ぎにはるが生まれて。
二人して一番最初に思ったのは
「髪ふっさふさ!!」
(笑)
思ってた以上に髪の毛のある男の子でした。
目もくりくりしてたしね。
(旦那にそっくりだ、とも思ったけどw)
生んでからは後産痛とかね、耐えつつ、
お母さんや、あゆみたちや、旦那の両親が面会にきてくれて嬉しかったし、
他の同室の赤ちゃんよりは泣かない子だったなぁ、と記憶。
ただ大部屋だったんだけど、うちらの部屋だけエアコン壊れてて。
しかも台風&大雨で窓も開けられず、暑いから廊下のドア開けてたら、
夜中に閉められて最悪な状況だったのは覚えてる。
うるさかったんだろうけども。
エアコン壊れてたんだから職員くらいは察してほしかったよ……。
はるは1ヶ月健診もすごい台風の日に(雨はなかったけど風がひどかった)
かばいつつタクシーで行ったし、
今回もちょうど台風がきてたのでちょっと変な感じがあって思い出したのでした。
(てか忘れられないんだけどねぇ)
ちなみに生んだ後、看護婦さんか助産婦さんがどうしますか?いわれて、
一晩ははるをみてくださいとお願いしました(苦笑)
…まじに寝かせて欲しいと思ったんだよぅ。
次の日からはシャワーと買い物以外はずっと一緒だったけどね。
旦那曰くずっと抱っこされてあやされてたらしーけど。
(まぁ早々から母乳がでるわけでもない…いや、はるの時は出がよかったんだっけ)
ちなみに今回の病院は
最初に入る個室がすでに分娩台も兼ねてるので歩いて移動、なんてこともなく。
母子同室も基本二日目かららしいし、
食事は最上階のレストランで、なので
色々と楽しみだったりします。
ただ、はるの時の入院ディナー(フルコース)は二人分だったので、
うちの母親と一緒に食べたんだけど、
今度の病院は産んだ人だけ、になるので自分だけ楽しむことになるみたいなんだけどねぇ。
まぁ1回だけただでアロママッサージもしてくれるし、
ちょっと高めだけどサービスがいい(らしい)病院なので色々と楽しみだったりします。
子宮の収縮を高めて母乳をだしやすくする、らしい
ラズベリーリーフティも飲み始めたし(臨月じゃないとだめだった)
もし来週も陣痛がなかったらさ来週あたりにでも安産になるらしい、といううわさの
オロナミンcでも飲もうかな~









