大好きがいっぱいw -7ページ目

大好きがいっぱいw

1児の母ですが、いつも素敵な女性でありたいと
思っております^^大好きなものを少しずつ集めていきたいです♪


大好きがいっぱいw-手


22日から実母がきてくれまして。

色々とフォローしてくれました。


お蔭様で気分転換に買い物(といっても必要なもの、なんだけど)や支払い、

はるの参観日…等出歩けたし、

色々とゆっくり話もできたし。

生活ペースがまだ確立できないゆずに追われるなか、

お弁当作りとか、はるの方みてくれたり。


凄く凄く助かったので今日からとても心配。

弁当は…前日から作っとこうと思ったり。

お風呂もいつもはゆずは旦那がいれてくれたり、はるは旦那か実母なんだけど、

(私はシャワーだしね)

今日は旦那も帰りが遅いからゆずを入れたりするのも全部自分。


いきなり、だなぁ;;;

お弁当に関しては多分だんなは無理せず、っていうけど、

少ない小遣いのなか食事にあまり出費させるのも悪いし。

(足りないからって追加するのはそれは関与せず)


まぁ明日ははるも学校休みだし、無理せずやっていこう。


夕食は昨夜海鮮鍋をしたのでそれの残りを味噌汁にして、あとはかぼちゃサラダと

解凍したうどの酢味噌和え。

あとはうどんでも茹でようかなと考え中。


それにしても寝違えたのか左の肩が痛くて、左を向くのが辛いなぁ。。。

台風ニュースにドキドキしてましたが、

うちのところでは朝起きたら完璧逸れたようで、すっかり雨もやみ、

今は日の光もでてきてるほど。

母親も無事出発できそうで一安心。

(内地ではまだそれどころじゃないだろうけども;;)


母親がこないとうちの保存食品がやばげだったのでね……;;

(野菜がね。。ズッキーニ1cmくらい、塩漬けした筍、しそ、四分の一弱なキャベツ、いも。

まぁ並べたらなんとかなりそうだったけどさ。肉も魚もあるやん、て今思った)


さて題名の通り、

うちのやんちゃな長男坊が現在不安定、です。

てか、おとついが、ね。

今学童にお迎えにいけなくて、旦那も遅いから

お義母さんにお願いしてたんだけど、


「うちに帰らない。ばばんちに行く」と

大号泣。

理由がさっぱりわからず。

(まぁ月曜日にドンジャらで誰も遊べなかったのもあるっぽいが←実家にある。)

仕方ないので一時旦那の実家にいき、落ち着いてから帰ってきたけれど。


なるべくゆずばかりに構わないように、怒らないように、とは気をつけてはいたものの

やっぱり面白くないのかな。

旦那も弟とは7つ離れてるのだけど、

聞いてみたら、旦那もそうだったらしいし。

まだまだかまってもらいたい、甘えたいってのは感じていたし。


そういうわけでなるべく言葉に気をつけながら、あまりダメダメ言わないようにしております。

……が、もともとはるは私の言うことを聞かないので、

あまりにも聞かなかったら怒るんだけども、その境目が難しい。

なんとか今朝も送り出したし、今日は旭川のおばあちゃんが来るとも伝えてあるから

(本人は旭川に行きたがってるが、そうも行かないし)

帰ってくるとは思うけれども。


やっとゆずと一緒にいたい、っていう気持ちになってきたので、

座りながらのだっことか、

ゆずの横に寝る、とか

やりたいってことには反対せずにさせております。

寝相が物凄く悪いので、足とかには注意しておりますが。

二人並んで寝てる姿には凄い癒されておりますけど(笑)


二人平等に、というのはなかなか難しいけれど。

なるべくはるにも目をかけてやりたいなぁ、と思う最近です。


大好きがいっぱいw-コンクシェル


ちょうどゆずを出産後に家に届いたブレス。

これ、いつも作っていただいてる方からの思いがけないプレゼントで。

(たぶん二人目は後産が辛いんですって、とこぼしたからかもしれない)


カリブ海で育った、高価なコンクパールの母貝で、カメオの材料(らしい)

コンクシェル(バラの形の)

愛に最強のパワーで、子宝、安産、産後の回復、

母性、育児、女性の人生の運気のUP

…の効果らしいです。

なんだか凄いいいタイミングでいただけて、凄く嬉しくて。

ゆずを妊娠するためにお願いした、ブレス と重ねづけして愛用してます。

これと違うのはラベンダーアメジストくらいかな。


ラベンダーアメジストの効果は、血液を美しくする、いやし、で


ローズクォーツが、ホルモンバランス、美肌、心を癒してくれる、

翡翠が家庭円満、魔よけ

水晶が他の石の効果UP,浄化……


あとはピンクオパールも入ってるんだけど、コレに関してはちょっと説明が抜けてるんだけど、

今までの安産ブレスやお守りに確実にこのこも入ってるから

(あとはマザーオブパール)それに関連してるんだと思う。


いずれにしろ、ローズクォーツは女性が持ってるべき石とはよくきくけど、

コンクシェルもすごいんだなぁ、と。

(その方からの手紙に説明してくれていたw)


そのおかげか、確かに産後二日間は体調不良だったけど、

実際の体調回復やら悪露の状態考えると、はるの時よりも回復が早いっぽい。

三日目からは別に円座なくても座れたしな

(確かこの頃にはるのときにお見舞いにきてくれた、ななたちにえらい痛そうな私をみせたはずだ)

今もゆずが寝てるときに色々洗濯とか済ませたし。

(あとは掃除機かけたい…っ)


ほんとこのブレスは女子力があがる気がします。

ほんと可愛らしくて、優しい感じ。

体調含めてがんばって色々と戻すぞ~~~(笑)


大好きがいっぱいw-入院中


眠っている間に久しぶりの更新♪


はい、9月14日、予定日の一日前に無事出産しました~。

サイトではゆず、と紹介しますね。


ゆず、3214gとちょっと大き目(ごめんねぇ)の髪ふさふさな女の子。

一重なんだけど、目を開けるとはるそっくりです。

(はるは二重なんだよね…)

やっぱり兄妹なんだなぁ♪

(ぱぱには似てるとは思わないんだけど、自分的にも??でも友達は目元が似てるって言ってくれたw)


おっぱいちょっと飲んだら寝ちゃう、みたいな感じだったけど

ようやく量も少しずつ増え、無事退院できました。


表情とか和みます。

ぱぱもじじもばばもみんなとろとろになります。

ぱぱのでれでれはいつまでかなぁ(笑)


産んだ後は結構食事にパンやらゼリーやらプリンやら、

(んで週末はケーキとかも配られてた)

出てたのでさっぱり甘いものが食べたい欲求はなかったんだけども、

退院したらそれなりに出てくるなぁ(苦笑)

昨日の「帰れま10」なんて凄い刺激だった。

まぁしばらくは自分で買い物いけないからなんとかなるだろう。


…といっても、「びっくりドンキー」ですが。


そして久しぶりすぎて写真撮り忘れたという……(ちーん)



ここしばらく外食は控えてたのですが、

前日のテレビでハンバーグの特集?をたまたま旦那と二人で見てまして。


ドンキーのプレートのが食べたい!!!



って私が、なりまして(笑)

あそこなら安いし、出産前に行くか、ってことに。


はるはお子様用プレート?を注文し、

だんなは普通にハンバーグと、別にご飯やらサラダのセットを注文

(そしてミートスパゲティも注文)

私は迷った末、包み焼きのポテサラバケット、なるものを注文

(ポテサラの間にとろけるチーズが挟んであるハンバーグ)


んでさらに追加でピザも1皿。


でもあれやこれや注文してもやっぱり安くて旨いなぁと実感。

はるもスパゲティもピザも、旦那のサラダまで食べてまして(サラダは半分以上食べてた)

おかげで自分の分が食べるのが大変だったけど。


美味しかったのもあっておなかいっぱい食べました(苦笑)

体重的にはひやひやだったけど、なんとかセーブ。

でも今んとこ珍しくお通じないから…夜が怖いなぁ;;;


赤ちゃんは相変わらず元気。

特に夜がすごく動く。

狭いぞーーーーって言ってるみたい。


昨日は満月で、なんかそういうのも関係するみたいだから

満月のときかな…?と思ったけど

さっぱり変わりがありません。


旦那の方が結構ひやひやしてるみたい。

夜中だったら嫌だなぁ、とか。

そりゃ、うちだって嫌だけど。

(はるをちゃんと寝かせてあげたいし)


とりあえず木曜日の健診(&予定日)まではのんびりできる…かな?

帰りに珍しくショートケーキが食べたいと言い出した旦那に付き合って

買いに行ったけど時間も遅く、お腹も一杯だったこともあり

惹かれたケーキがないけれど、何とか購入(苦笑)

おやつの時間にゆっくりと食べようかと思います。


今日はあさりの味噌汁と酢豚にはしようと思うんだけど、

あと1品どうしようかなぁ。

しめじあたりで何かつくろうと思います。

いよいよ予定日まで1週間きりました。

むくみもひどくなく、子宮口も指1本分開いてるくらいだとか。

赤ちゃんが3200gになってしまったので

(体重も少し増えた)

かなりひやひやしております。

はるの時でさえ大変だったのになぁ;;;


先生からは「自然に陣痛くるの待ちましょう。でも予定日よりも2週間超えるのは大変

なので、9月いっぱいには産みましょう」みたいな、こといわれて。

……そんな状態なのか、と。


旦那にもそれ伝えたら苦笑してましたけどね。

旦那はそろそろだと思ってたみたいだし。

でも予定日前後には生まれてほしいなぁ……。


気温はだいぶ下がってきたものの、

なんかだるくて。

でも食欲は落ちてなくて。

食べつつ、ぐったりと横になるから余計に悪循環ぽい。

旦那が帰り遅いのもあって、夕食の片付けも遅くなるから、それを待つと

夜も多少遅くなるし(といってももともとも時間と変わりないけれど、早く寝る、というのができない)


こんな体力なくて大丈夫、か?と。

しかも今(てか妊娠中)無性にチョコやらチーズやらが大好きで大好きで。

母乳によくないし体重も肥えると思いつつも……我慢ができない;;;;


三食の食事量はそれほど増えてないんだけど、

体重増加はそれが原因なんだよなぁ……。

いい加減自分に厳しくしないと、と思うんだけどね。

産後は買いにいけなくなるからいっか、みたいな…みたいな甘えが(滝汗)


でも体重やら赤ちゃんにしっかりと数字がでてるので本当に気を引き締めねばならないなぁ。

歩くのもだるいし、階段もきついし。

手は力入らないし、みたいな。


料理支度も夕べはほんとしたくなかったなぁ。

でもなんとか、

ジンギスカン+なす炒め(に、カレー粉とめんつゆも隠し味程度にプラス)

ジャガイモのガレッドもどき

キャベツの味噌汁


を調理。

ジンギスカンははるがえらい気に入ってたべてたなぁ。

ガレッドもどき、はうまいことくっついて焼けなかったので。

まぁなんとか多少形にはなったし、食べれたので、

旦那には「フライドポテトのなれのはて」と言ったら「確かに」と笑っていたけれど、

青海苔ふりかけたので、食べてくれたし。


今朝は、てかお弁当は

卵焼き(いつもだ)

以前作って冷凍してた唐揚げ、

ささげ(冷凍)のごま味噌マヨあえ。


をうちらは朝食にしてるけど(笑)

昼はスパゲティにでもしようかと思いつつ。

夕食……。

とりあえず親子丼にはしようと決めてます。

あと何しようかなぁ。買い物しないでなんとかやりくりしたい。

鶏肉と卵と、キャベツとズッキーニとなすと筍と芋くらいしかないけれど!(笑)

あとは乾物と調味料でごまかします(爆)

て、ことで続けて投稿。

ようやく晴れましたねぇ。

午後から少し降る、みたいだけど。


今日はどろんこ遊びを学校でするみたいだし。

どんだけになって帰ってくるんだ;;

一応着替えは持たせたけれども!


旦那も今日は休みで、

今日の朝食は珍しく朝食らしい代物w


いつぞや食べたがっていた(旦那が)目玉焼き中心に

ウィンナーとブロッコリーと

昨日のジャガイモの味噌汁そえて。


旦那は休みじゃないと朝ごはん食べないからなぁ。

一個分の目玉焼きははるにはちょっと多かったみたいで

時間はかかっていたけども、完食してた、し。


そして旦那は、というとお客さんに呼ばれていたため、

そうそうに出かけております。

洗濯とかも済ませたから私はまったり(笑)

10時過ぎたら買い物にいって、牛乳と卵を買いに行こうかと。

今日は3時からはるの用事があるから、

昼食食べたら夕食準備、だな。


一応カレー味で下味つけて冷凍した豚肉を野菜と一緒に炒めようかな、と。

あとはきのこの南蛮漬け(母親調理)も解凍して。

あとは…なにしようかな(苦笑)

本当ならミネストローネが食べたい、んだけどもー

あんまし買い物しないでやりたいし。


…赤ちゃんは……どうだろう?

明日健診予定です。

いまんとこ恥骨が痛いのと、むくみが少しあるくらいだけど、

これくらいなら健診でマイナス、て評価されるし(しわも血管もでてるからね)

体重は地味に…プラスされてます(ひやひや)

量は変わんないんだけどねぇ。赤ちゃんが肥えてるのかな。


さてもう少ししたら買い物にいくか。



大好きがいっぱいw-チャイルドシート


はい、数日前から言っていた大事な買い物、です(笑)

やっと買いにいけた…っ。


セットは基本旦那だし、

寝かせて赤ちゃんから使えるものじゃないと困るし、てなことで

こちらを購入。

あ、リサイクルショップで。


パウンサーも手ごろなのを見つけたけど、あれは赤ちゃんとの相性もあるから

そっちは産んでからじっくりと、と。

そんな高くもなかったし。

(販売価格より10分の一だった!!)


うちが退院するまでにうちの車につけるよ~てなのんきな旦那です。

まぁ、いいんだけど。

前より装着しやすくなったみたいだしね。

(前は二人がかりだったけど、今は一人でできる)


産後1ヶ月は思うとおり出かけられないと踏んで、

他にもないか考えつつ動いております。


まずは旦那とはるの天然石のストラップが壊れていたので

ちょうど石の状態をメンテしてもらおうと作ってくれた方に修理を依頼。

快くOKもらえたので早速今日出しに行ったし。

(ついでにはるの赤ペン先生の9月分も出した)


調味料とか切れかけてるやつも…多分もう大丈夫、かな。

1ヶ月とはいえ長いと思って酢とか買ってみたけど、

あとは現物を見せて旦那に依頼しよう(笑)


はると一緒にお料理もとりあえず日曜日にやったし。

またできそうなら土曜日にでもちゃれんじしてみようかと。


お金もある程度おろしてきたし。

(入院中のどっちかというと旦那の軍資金だね……)


あとは本当に大事な買い物を夜に予定しているし。

(本当にね、旦那と時間があわないんだよね…休みでさえもお客さんや上司に呼ばれたり、

後輩みたいな子がミスってそれのフォローに行ったりしてるから)


あとはね、我慢しようかとも思ったけども、

出産後に余計なストレスを減らそうと思って、

髪の毛を午後から切りにいきます。

…もう限界。

ばっさりと切ってきます(苦笑)

初めていくところなんだけど、カットと ヘッドスパで安いところを見つけたので♪


もう一個やりたかったことは…まぁ無理に焦らなくてもいいかな、と。

(はる関連)


あとは今朝沐浴で使うだろう洗面所も掃除したし。

(もちろんそのままでは使いませんが)

本当に久しぶりなので、のんびりとかまえつつ、少しはそわそわどきどき、なのです(笑)



さて、まだとりかかってない、本日の夕食ですが。

現在解凍中の鶏肉とあゆみからもらったバジルソース。

それを活用してワンプレートどんぶりみたいなものを作ろうかなと。

でも他はほとんど和風(笑)

じゃがいもの味噌汁と、卵の柳川風(そういうお惣菜を買ってきた。卵があれば、みたいな)

んー、麺がいる、かなぁ……。


夕べは結局考えていたメニューのほかに和風パスタも追加したんだけども。

卵のおかずだけで大体は旦那も何杯も食べれるはず、だけども。

(内心卵魔神と呼んでいる/笑/だって卵大好きなんだもの)


昼食もどうするかな。

冷蔵庫の中のなす、キャベツ、ズッキーニ、筍、ミニトマト、ピーマン(他冷凍ものも)や、いもを

色々味を変え、みたいにやりくりするのも限界になってきたぞ、と。

(ほぼ毎日サイトで検索したり、レシピ本とにらめっこしております)


大好きがいっぱいw-ラズベリーリーフティ


ヨギティーのうちの一つ。

まぁヨギティに関わらずラズベリーリーフティは色々と出ているらしいのですが。


先述したとおり、子宮口を柔らかくしたり、母乳促進したり、陣痛を緩和したり…みたいな効果があり、

子宮収縮効果もあるので臨月に入らないと飲めなかったもの。

お腹も張るので産休入るまでは我慢してたんですよね。


まぁマザーズトゥビー にもラズベリーリーフが入ってるようだし、それを飲みきったら、と

思ったので本当に先日くらいから飲み始めております。


くせもなく普通の紅茶、みたいな感覚。


むしろルイボスティ(ヨギティのはピーチフレーバーつき)、マザーズトゥビー(これはミントつき)のほうが

多少の刺激があったかな、みたいな。

まぁ飲みやすいのが一番ですが。



今日はおきだしからずっと恥骨が痛くて歩きにくくて。

なんとか雨の中郵便局行って帰ってきましたが。

むくみは昨日よりはまし…(苦笑)

まぁこんなもんか、みたいな。

寝るときに足の下にクッション置いて一応足を高くして寝たのもよかったのかもしれない。


お風呂前に旦那に足もんでもらったんだけども、

何故かいつも右足は平気なんだが(それでも足の裏は痛かった)

同じ力加減(らしい)が左足のほうが痛くてぎゃーぎゃー言いながら子供に心配されながら

マッサージしてもらって。

それもあるんだろうなぁ。


旦那はむくみには効果ないんじゃないの?と言うんだけど、

血液循環促すにはいいんだよっ、と。

だって自分の力じゃ全然なんだもの。

(ていうか指先がむくんで力が入らない)


夕食の支度もほぼ完了したので今はまったり中。

ちなみにパソコンは私の方は座椅子に座ってやるので足のむくみはそれほど影響がありません。

キャベツのしょうがあえ、となすの梅めんつゆ煮を作って。

メインの鶏肉のトマトソース煮、はレンチンなので、5時過ぎでもいいかな、と。

旦那も今日は遅番で8時過ぎだしねぇ。

本当に6日間くらいまともに早く帰ってきてないな。

昨日は定時の7時だったけど。

明日は出産前の大事な買い物なので約束済み…なんだけどさ。

下手すればその買い物終わってから出かける、のも今までにもあったし。


まぁその買い物だけでもさせてくれたらいいんだけども!

とりあえずそれは買ったらご報告します~(笑)

安くて手ごろなのが見つかればいいな。



あ、一つだけ補足。

昨日のはるのときの出産で、最初の破水もどきは一応ちゃんとした破水ではありません。

なんか上の方がちょっと破水しちゃったらしいけど、

分娩室で本当の(笑)破水体感したので。

まぁそれでも一応一日くらいは(一緒の部屋にはいたものの)感染対策のために

はるは小児科扱いだったらしいですけどね。


さてさて今度はどんな感じかなぁ。

はるの時でも辛かったけど(まぁ陣痛は促進剤使ったからてのもあるけど)

今度ははるよりも大きな女の子だからなぁ。

それもあって、股関節の柔軟とか、ラズベリーリーフティとか飲んでるんだけどね。

(股関節はでも柔らかいほうだと思う。妊娠前から結構ストレッチしてたし)