前回のつづき
学校見学へいき、家族会議の結果、我が家はギフテッド学校には行かないことを選びました。
今回はその理由編です![]()
息子自身が転校を拒否
いちばんの理由はこれ。
ギフテッド校は2ndグレードからなのですが
すでに1stグレードでは普通校に通っていた息子
「転校はいやだ」
息子くん、友達作り得意ではないけど
幸い今の学校には優しい友達がたくさんいます![]()
転校したら友達関係どうなるかわからないし
今の学校が楽しいなんて、
感謝しかない![]()
![]()
親目線で学校に求めるもの
親としてはギフテッド校は魅力的ではありましたが
私たちが小学校生活に求めるものは
コミュニケーション能力の向上
集団生活でのふるまい
的なものです![]()
ギフテッド校にいっちゃうと、周囲のお友達が偏るので
気の合う友達に出会う可能性は上がるかもだけど
社会の縮図とはかけ離れる![]()
しかも、生徒数が少ない![]()
せっかく多様性のアメリカにいるから
色んな人と交わってほしい![]()
そんな理由でいまの学校に行かせてます
もし永住だったら
ただ、私たちが今回の決断をしたのは
数年後の帰国ありきだったから
というのが大きいです
中学以降ではドラッグがとても身近になるアメリカ。
合法州なので、特にマリファナなんて日本でいうピアスや茶髪くらいの感覚かと![]()
学校への銃の持ち込みも聞きます![]()
もし永住だったら、
中学以降の安全を優先して転校させてたかもしれません![]()
けどなー
下の子がギフテッド校入れなかった場合に
親がなんて言おうと本人が劣等感もったら可哀想だし
うちはこれでよかったと思ってます







