数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。
太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。
〝酒が人間をダメにするんじゃない。人間はもともとダメだということを、酒が教えてくれるのだ〟
立川談志師匠の名言なのだそうです。そう、お酒に罪はない。おろかな人間が悪いのです。
ユッコこと岡田有希子さんが大好きなわたしは、同じくらいお酒が大好きです。
でも過去には、1年間ほど禁酒した経験もあります。闘病の末に他界した父親の、回復を祈っての願掛けでしたが…。
それで「止めようと思えば止められるんだから、自分はまだまだ依存症レベルじゃない、大丈夫」と思っていたわけです。
でも先日の、いい歳して記憶を失くした現実に、考えさせられてしまいました。
郷ひろみさんのいう「黄金の60代」になるには、そろそろ大好きなお酒との付き合い方を変えなきゃいけないのかな、と。
春先のこの時期。コロナ禍になる前は、早世した仲間※へ毎年命日に献杯しているのをはじめ、お酒を飲む機会が多かったわたし。
30代前半だった頃。一緒に飲んでいた相手に「明日早いから帰ってくれ」と真夜中に見捨てられてしまい、寂しさのあまり当時親しかったある先輩に午前3時に電話したんです。
彼は迷惑極まりない酔っぱらいのグチを優しく聞いてくれたけど、当然というか、その後は疎遠になりました。
※仲間だった男は心筋梗塞で、若くして妻子を残して命を失いました。
実は、先日その先輩からひさびさに連絡があり、なんと飲みに誘われたのです。定年退職して暇なのだそうで。
あれから長い年月が経ったことに気付かされたり、コロナ禍明けで誰もがみんな人恋しいのかな?と考えさせられたり。
その方はわたしの周りに多い、居酒屋はしご系大酒飲み野郎ではないので(行き付けのBARがあるとのこと)、静かに飲もうと思います…。
そういえば若い頃って、酒に酔うと高揚して叫びたくなりませんでしたか?
なんというか、月に向かって吠えろ!みたいな感じで、無性に叫びたくなる時が。わかりますよね?
…あれ?わたしだけ?
ウォォォォォ〜〜〜〜ン!!!
わたしの中では月光→581系電車→昭和42年生まれ→ユッコさん!という連想が成り立っております
photo by yukikostarlight