ご訪問ありがとうございます!!

 

*はじめましての方はこちらへ* →自己紹介

 

 

昨日の後回しにして激しく後悔したこと。

たくさん見て頂きありがとうございました!




…あの


これだけは言っておきたいのですが


…わ、私、ちゃんと歯磨きしてます!w



家にいるときは

なんなら一日は三回以上はしてるんですー!

フロスも欠かさず毎日してますっ




でも虫歯になるえーん

産後とかほんまにひどかった…!



コメントで専門家の方からアドバイスも頂いたので、これからは痛みがなくても定期的にちゃんとお手入れに通おうと思いますあせる



芸能人じゃなくても歯は命!!ですね


(古すぎて若い子知らんやつ)



これからはもっと

気をつけていきたいと思いますニコニコ






前に買いたい!と言っていた無印良品の大物は



無印のザ・定番の

スタッキングシェルフでした!

 


 
リビングの一角にある
キッズスペースに新しくお迎えしました♡


今まで置いていた
大好きな大好きなコの字の家具…

 

 


いろいろな使い方ができて
本当に思い入れのある家具でしたが

もうこのキッズチェアに座るスタイルも厳しくなりそうだったので、小学校に上がる前に見直しましたニコニコ
 

あ、このコの字の家具も捨ててません!
別の場所でがんばってくれています♡
 
 

 
スタッキングシェルフは
たくさんのサイズがありますが

ふたつ並べて置きました

 

 
 
大きいのを買わず
小さいサイズを二つ並べた使った理由は
 
その方が
長く使えると思ったからです!



もしも
いつかここで使わなくなったとして…


大きい家具どーーん!だと
他の部屋では置けなかったりしますが

小さい家具なら取り回しがききやすい



ひとつずつにして
寝室やこども部屋で使うこともできますニコニコ
 

 


 
あと縦においても使いやすいのは
このサイズ感だと思いました

 
 
分かれていることで
いろんな使い道ができそうです



置き方も置き場所も自由自在!




そして譲るにしても 処分するにしても
小さいほうが運びやすい!


もうずっとここに置く!と決めている家具以外は
小さいものを並べて置くスタイルが個人的にはとてもオススメですニコニコ

 

 
そしてこれが実現できたのも
フラットなデザインで隙間なくぴったり横並びに設置できるから!
 
 

遠目に見たらひとつの家具のように
見た目もスッキリ♡

ひとつあたり8.4kgと私一人でも運べるのでお掃除のときにも動かしやすいのも助かります
 
 

 
今日はままごとスペースとして活躍中ー!

 

 
「ハンバーグつくりまーす!」
 
 
ペタ ペタ …

手つきがうまい笑い泣き

…ママのことほんとよく見てるー!
 




中の収納はまだ全然整えていなくて
コの字の家具の時のままですが
 
小学校へ入るまでに
少しずつ整えようと思っていますニコニコ

 
ちなみに引き出しの上に置いた白いボックスには
 
 
収納場所が決まっていない
オマケのおもちゃ等の一時置き場にしています
 

ごちゃごちゃするものはここにポーイ!
 
定期的にチビドキと一緒に見直していますニコニコ




これからゆっくりと
収納を整えていくのが楽しみです!



無印良品が大好きなので
たくさん使い方書いています♩¨̮*

○愛用の家具の使い方

 

○愛用の収納用品について


○小物収納の使い方たくさん。


お時間あるときに

こちらも読んでもらえたらうれしいです♩¨̮*



《次の記事》産まれたての初孫を2秒しか見なかった父。



オギャドキがお片づけの本を発売しました!

【Amazonはこちら】
 
 

↓暮らしの愛用品はこちら

 

 

↓日々の記録、インスタグラムはこちらから 

 
✱コメントやご質問もインスタグラムの方にお願いします!
フォローしてくださるととてもうれしいです♩¨̮*
 
読者登録もぜひよろしくお願いします!

読者登録してね