最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧インデックス【ア】(1164)インデックス【カ】(984)インデックス【サ】(1047)インデックス【タ】(670)インデックス【ナ】(240)インデックス【ハ】(1228)インデックス【マ】(468)インデックス【ヤ】(133)インデックス【ラ】(370)インデックス【ワ】(106)インデックス【映画祭】(100)インデックス【ショート】(18)演劇(379)BOOK&TVドラマ(131)イベント&エンターテイン...(21)ひとりごと(679)ブログネタ(187)モニター(32)シネマ(0)インデックス【カ】の記事(984件)「国宝」歌舞伎世界の苦しさと美しさを描いていますが、現代社会の誰にでも当てはまる事じゃないかな。『か「」く「」し「」ご「」と「』素敵な青春映画でした。温かくて癒される内容で好きだったなぁ。「怪盗クイーンの優雅な休暇(バカンス)」子供向け小説原作ですが大人が観ても十分に楽しめます。「ゴッドマザー コシノアヤコの生涯」パワフルなお母さんは最後まで突っ走ってたんですね。「岸辺露伴は動かない 懺悔室」露伴先生は動かないハズだけど今回は動きましたよ。活躍していました。「KIDDO キドー」児童福祉施設で育った娘に逢いに来た母親。二人で逃避行したら誘拐だよぉ!「金子差入店」どんな悪人にも心があり道理がある。それは社会が歪ませたのかもしれない。「かくかくしかじか」東村先生の自伝を映画化。感動作で永野さんと大泉さんの演技が絶妙でした。「ガール・ウィズ・ニードル」戦後の混沌とした時代に貧困女性がどうやって生きていたのかが解ります。【イタリア映画祭2025】「狂おしいマインド」イタリア版脳内ポイズンベリーでした。これは面白い!「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」若い頃は未来に期待して今日が一番と言わなくていいのよ。「怪獣8号 第1期総集編/同時上映「保科の休日」」この映画を入門編として観たら凄く面白かったです「クィア QUEER」戦後の混乱期。同性愛は病気だと思われていた頃に一人の男を愛した男性の話です「ゴーストキラー」阪元監督脚本のアクション映画であかりさんが主演です。楽しかったなぁ~!「けものがいる」獣とは何なのか。感情があるからこそ恐怖を感じ身を守ることが出来るのではないか。「片思い世界」今までに観たことが無い展開で悲しくもしあわせな世界を感じることが出来ました。「教皇選挙」選挙で選ばれるのはキリスト教の王なのか、それとも人々を導く神なのか。意欲作でした。「かたつむりのメモワール」主人公グレースはかたつむりグッズを集めることで自分を宥めていたんです。「顔だけじゃ好きになりません」顔だけじゃ好きにならないけど顔も大切よ。顔も中身も好みがいいよね。「かなさんどー」古い歌に込められた想いを現代に呼び戻す。今はいない母のためにそして父のために。<< 前ページ次ページ >>