いいね!とフォローありがとうございます
めちゃんこ励みになっとりますっ

《外構》編
びっくりな事に
設計段階では 収納が無かったんです!

タオルとか下着とか
お風呂上がりに使う物は
全てここに収納したい!
って事で…
クローゼットを付けて貰いました!
10年経ってみて
やっぱり付けて
正解やったと思っています!

場所だけ作っても
収納ボックスとか置かないと
整理出来んし…
そうなると
ピッタリサイズの収納ボックスを
探さないとダメですよね…
その点
クローゼットならスッキリ〜!

中の収納は
ちょこちょこ見直してるんやけど
入れる物は変わらんから
整理し易いです!
\収納の見直ししました!/
他にも収納出来る場所が
あった方がいいかな?って思って
鏡上から 浴室まで
棚を付けて貰ったんやけど…
これは いらんかった〜

どうせ付けるなら
扉付きにしとけば良かったと
後悔しています

初めの頃は
予備のシャンプーとかを箱に入れて
置いてたんやけど…
重いわ!
ホコリが凄すぎるわ!で…すぐ止めた!

今は 透明のシートを敷いて
ホコリが棚に直接付かない様にしてます!
これがないと
ホコリがすんごい積もるんですよ〜

高い場所にあるから
掃除が大変大変!

あ〜ストレスぅ

壁紙を貼り直す機会があったら
外して貰おうと思ってます!
何でも付けりゃいいってもんでも
無いですね

予備のシャンプーとかは
床下収納に入れて管理する様になりました!
クローゼットを付けた事で
最初の設計よりは
広くなった 洗面所やけど…
それでも
まだ狭い〜!

アイロン作業とかは
ちょっとした工夫がいるけど…
それなりに
気に入ってま〜す
追加して貰って
良かった物が コンセント!
まずは 扇風機用!
お風呂上がりとか
髪を乾かす時とか
洗濯物を乾かすのに
扇風機を付けたくて…
上の方に
コンセントを設置して貰いました!
その下にも
掃除機を設置したくて
掃除機用のコンセントも追加!
ここに付けたのは
大正解でした〜
今は DysonV10を置いています!
洗面所って
案外 ホコリや糸くずが出る場所やから
掃除機は ここに置く!
って決めてたんです!
扇風機用のコンセント
+
掃除機用のコンセント
おすすめですよ〜!

次は リビング〜
お付き合い頂きありがとうございました