まず、お邪魔したのは
観蔵院というお寺です。
お寺の入り口に並ぶ
石仏さんたち
日出(ひので)薬師如来
という仏像が安置されていて
実は、現在の場所よりも東北の方向にあったそうです。
石神井川に
薬師堂橋という名前の橋があるが、
昔はその場所にあった
のだそうです。
(練馬高野台駅そば)
室町時代、
太田道灌が石神井城を攻めて
勝ち取った後に
寺も移築されているらしいです。
太田道灌は江戸城の基礎も作った人。
(今の皇居ね)
どうやらここを
江戸城と対の城にする予定だったようです。
なぜ?
なにかあるね?
本堂へご挨拶へ。
椿がたくさん咲いてました
こんなに開くんだね!!
って、驚きました↓
こちらが
日出薬師を安置しているお堂のようです。
(本堂の隣)
本堂前で
みなさんのアンテナを
キュキュっとしました(笑)
お花がたくさん咲いてました
大きな釜↓が二つありました!
その絵たちも
とてもとても素敵でした!!
ネット検索してきたので
どうぞご覧になってみてください。
そして
こちらの曼陀羅美術館というのは
現代画家の染川英輔さんが手掛けた
胎蔵界・金剛界の両部曼荼羅を
展示してあるのでした。
天然石を削って色付けしたという曼荼羅。
とても素敵でした!!
そして、これから行く
石神井公園のそばの三宝寺に
本物があるという、
現代的な六道曼荼羅の
屏風版が展示されていました。
もう一部屋あって
そちらはネパールのタンカ(仏画)画家
ロク・チトラカールさんのタンカが
たくさん展示されていました。
そこで
大発見!!
以前
知る人ぞ知るプーさんに
あなたは108
と言われていました。
(★その時の記事★)
なんのこっちゃ?
でしたが
その後、
時がたつにつれて
ちらほらと情報が集まってきました。
(上の記事の後半にリンクを貼っておきました)
そして
ここに展示されていたのは
108観音
だったんです!!
今はすっかりすたれていますが
(隠されてしまったんでしょうが)
(隠されてしまったんでしょうが)
日本にも、
百八尊
という信仰があったそうです。
写真を撮れなかったのがとても残念ですが
展示されている絵の中央の
一番大きな観音(観自在)は
阿弥陀如来でした!!
その阿弥陀如来が
さまざまに=自在に変身して
さまざまな方法で人々を救う
ということを表しているのだそうです。
阿弥陀如来は
赤い身体でした。
アカなのですよ
閼伽(アカ)(AQUA)
これは、経典にも赤い身体だと書かれているそうです。
金色でもあるとも書かれています。
以前、訪れたお寺で
小耳にはさんだ・・・
結局のところ
み~んな阿弥陀さまが変身したお姿なんですよ
と言っていたのを思い出しました。
いや~~~
なるほど納得!
じゃなくて
「あなたは108」
って、畏れ多いっす
じゃそろそろ移動しましょう~
って、お土産コーナーをちと物色。
すると
おお!!
妙見菩薩だわ!!
と、ポストカードを買ってきました
そしたらね
この梵字
なんて発音するんだろう?って
調べたらね
・・・・・
弁財天と同じ梵字
なのですよ!!
わ~~~お!!
弁財天の8本の手は、
八大龍王を表し
それは北斗八星を表す。
(北斗七星は、本当は八星)
なので
中央の弁財天は
北極星であり
妙見菩薩なのだ。
との私の推測(妄想)を
裏付けてくれるものになりました!!
やったぁ~~~!!!
(と、喜んでいるのは私だけでしょうが)
観蔵院を出まして
テクテク歩いて
石神井公園の方へ移動です。
本日は
3月11日
震災が起きた時間は
ぜひ、お寺にいたい
と思いました。
三宝寺へ到着。
こちらも
お花がたくさん咲いてました
本堂の彫刻が
スゴイんですよ!!
通常、狛獅子がガオ~っているところには
迦陵頻伽(カリョウビンカ)
という、羽をもつ天女がいます
まるで
西洋の天使でしょ?
だからね
地球規模でみんな共通なんだってば
神さまが国ごとに違うなんて
神様ってそんなちっぽけな存在なんすか?
と思う。
カリョウビンカは、
羽もありますが
足が、鳥の足です。
でね
鳥足といえば
この女神なのですよ。
シュメール神話の
イナンナ女神です。
だから
神様は国ごとじゃなくて
地球規模ね
(狛獅子に乗ってますわ)
ちょうど
お寺の鐘が
ゴーン
と鳴り始めました。
地震が起きた時刻です。
みんなで堂内にて
黙祷させていただきました
祈らせていただいた後に
さきほどの曼荼羅美術館にあった
現代六道曼荼羅を観に行きました。
こちらです。
興味のある方はぜひ。
個人的に
すごくツボだった(顔が)
地獄に堕ちた馬さん。
重い荷物をずっと運ぶんだね・・・
馬さん、どんな悪いことをしたんだろう?
出入口に
大きな松の木があるんです
先日、お勉強会で
生命エネルギーが少ない人は
松の木のそばに行くといい
と教わったので
みんなでちょっとそばにいさせてもらいました
松って、
幹が龍のウロコみたいだものね
そんなこんなしてるあいだに
私は、パドメ玉をする場所探し・・・
弘法大師の、大師堂がありました。
そのそばに
小さな祠がある場所のそばが
いいな
と感じたので
そちらでみなさまへパドメ玉
火伏せの稲荷さん
と書いてありました。
昔、お寺が火事になった時に
ここから霊狐が知らせに出た
らしいです。
う~~ん
それだけじゃない気がするが・・・
この祠の周囲には
たくさんの板碑が置かれています。
火を消すのは?・・・水。
水神=天神。
天神=雷神。
雷神=金龍。
金龍=阿弥陀如来~
なのですよ。ほんと!
氷川神社へ来ました。
みんなで参拝して
境内を
自由に散策
ここは↑
古い燈籠が安置されてました。
本殿の横の摂社
二つの鳥居に
二つの参道。
でも向こうは、2:1になってます。
こちらは↓
右側に祀られてる祭神。
と、
二つ並んでる方の
摂社↓
どういう分け方なんだろうか?
だいたい
こういう場合は
女夫(めおと)と、子
なのが通例。
公園内を歩いて
池の方へ~
池のほとりで
みんなで記念撮影~
こちらは
水神社
なんとも
イ~イかたちで
松の木が参道を横切る。
まるで
ここは龍を祀っているんだよ
と、言わんばかり。
しかも
松の木が向いてる方向に
イチキシマ姫=弁財天
の神社があります
その向かいには
穴弁天
と呼ばれる、洞穴があります。
一応、宇賀神を祭神としてるようです。
3月31日(土)
四ツ谷にて
女性限定イベント
ミナ・パドメ
開催しま~す
遊びに来てね~
4月10日(火)
大雄山最乗寺
パドメツアー
募集中!
4月14・15(土・日)
輪島~舳倉島
リトリート
パドメツアー
募集中です!
4月28・29日(土・日)
神奈川県 伊勢原市の
大山のふもとで
オルゴナイト
作成会
&パドメツアー
募集中~
4月の
まだ募集してない
予定です↓
4月21日(土)
新宿にて
対面ヒーリング