Home Baking ☆ Polaris -11ページ目

Home Baking ☆ Polaris

  
 さいたま市で小さなパン教室を開いています

 レッスンではパンとスイーツを作り、試食はちょっぴりオシャレに♪
 お教室のこと、日々のことを綴っています☆

先日、テーブルコーディネート教室  Table Meets Style へ。

 

 

 

去年、秋に我が家のリフォームがあったので

夏以降参加出来ず、久しぶりの参加でした。

 

 

今回のテーマはベーシックコース、「ティータイムのおもてなし」

 

 

 

今回2回目のこのテーマでの参加。

 

もう忘れてしまってることも多いですし、お料理も違ますし、

メンバーさんも違うので、2度目でも新鮮です。

 

 

紅茶の座学、飲み比べ、知識として憶えておくと良い内容が詰まってました。

 

座学のあとは実習。 各自テーブルを作ります。

 

楽しい時間ですが、緊張もするし、考えれば考えるほど難しい。。

 

 

みなさん紅茶の中私は日本茶をテーマにしたので

一人だけ和のティータイムテーブルです。

 

 

初めに作ったテーブル。  (完成して茶たく忘れてるのに気づく。。)

 

 

講評の時間に、私の悩み、平面的なところを先生に訴える(笑)

 

 

先生のアドバイスで、テーブルがみるみるうちに生き生きしてきます。

 

まさに私がイメージしていたもの。 モヤモヤしていたものがクリアになりました。

 

 

 

同じテーブルウェアがないので、なかなか自宅で再現することは難しいですが

ヒントをたくさん頂いたので、これからまたいろんなシーンに生かせたら良いなぁ。

 

 

 

頭を使ったあとは、お待ちかねのランチタイム。

 

 

 

先生が作られたティータイムのテーブルに

お料理担当、kumikoさんの3行レシピのお料理が並びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

春らしく華やかですね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お料理もオシャレで美しい~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも美味しく頂きました。

 

再現出来そうなものばかりなので、作ってみたいと思います。

 

 

素敵なレッスン

先生、kumiko さん、ご一緒したみなさまありがとうございました。

 

また次回伺える日を楽しみにしています♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

月一のケーキのお勉強に行って来ました。

 

今月は初の和菓子、練り切りです。

 

 

 

4種類を2個ずつ製作。

 

 

 

細かい作業。 指先を集中させ、老眼とも戦いながら(笑)

 

 

 

生地は出来ていたものを使いましたが、生地つくりの工程も。

 

 

 

春らしい、淡い色合いの練り切りが完成。 

 

 

 

食べるのがもったいないくらいですね。

 

 

 

試食は自分で点てたお抹茶と共に。

 

 

 

お見本の紫陽花と柿。 こちらも素敵。

 

 

 

 

和菓子は季節を表現できるのも楽しみの一つですね。

 

 

今月も、先生、お仲間のみなさんありがとうございました。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日は夏日になったさいたまです。

 

この時季はまだ湿度が低いのでさわやかですね~。

 

お部屋も窓全開で気持ち良い~。

 

 

 

今日はケーキとピザのレッスンでした。

 

ケーキと言っても焼き菓子ですが!(^^)!

 

 

パイナップルケーキシリーズのベリーのクッキーCAKE

ふかふかもっちり、食べ応えのあるハンドトスタイプのピザ

レッスンさせていただきました。

 

 

まずはベリー餡作りから。

 

 

 

クッキー生地は前回クラスが作ってくれたものを使い、

今回作ったものはまた次回のクラスへ。

 

 

 

パイナップル、マンゴーとレッスンしているので、

生徒さん達もだいぶ慣れて作業も速くなりました。

 

 

 

そして完成したCAKE。

 

 

↓は試食後に個包装したもの。 4つは缶に入れて!(^^)!

 

 

 

自分へのご褒美に少しずつ大事に召し上がってくださるそう。

 

 

 

そしてピザ。 「四角くなっちゃう」と仰りながらも、手寧に丸く丸く

最後まで手で伸ばしていただきました。

 

 

 

 

ご自分で作ったものは半焼きにして、ピザBOXに入れてお持ち帰り。

手持ち有り無し選べます。

 

 

 

 

試食用のピザ。 明太マヨポテ。

 

ガスオーブンで焼成中にエラー表示が出てしまうというアクシデント。。

 

焼き色ちょっと薄いですが、何とか焼けてホッ。。

 

 

 

お餅も良いお仕事しています。

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

ピザが結構ボリュームありますね。

 

美味しく召し上がっていただけ良かったです。

 

 

今日もワイワイにぎやかなレッスン。 私もいつも楽しめせてもらってます。

 

また次回もお待ちしてますね。

 

 

 

 

さて、母の日まえに息子から届いたプレゼント。

 

父の日と兼用(笑) 去年と同じレストランチケット。

 

いつもありがとう。

 

 

 

これからゆっくりお店選びしましょう。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

さいたまは雨の土曜日。。

 

肌寒い気もするし、蒸しっともするし、洋服選びが困ります。

 

 

あいにくのお天気でしたが、レッスンは楽しく濃く!(^^)!

 

今日はケーキレッスン、初登場のケーキ2種を作りましたよ。

 

パイナップルケーキのベリー版

クリームチーズのテリーヌ、テリーヌ・オ・ア・ラ・フロマージュ

パイナップルケーキのベリー版、ベリーのクッキーCAKEでした。

 

 

 

テリーヌ・オ・ア・ラ・フロマージュ

 

 

 

混ぜて焼くだけ~のテリーヌは初心者さんにも作りやすいケーキです。

 

今回のものはチョコは入っておらず、クリームチーズと生クリームと卵。

甘過ぎず、濃厚なににさっぱりしているので、甘いの苦手な生徒さんにも

大好評でした。

 

 

 

ベリーのソースも作り、いちごやブルーベリーも添えて、華やかになりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベリーのクッキーCAKE

 

 

 

一番最初に餡作りからスタートしますが、この餡が4種のベリーを使った

とっても贅沢なものになってます。

 

このクッキーケーキシリーズ、何度も受講されている生徒さん、

包みもとっても上手になりました。

 

 

 

きれいに焼き上がりましたね。

 

 

 

ベリーのクッキーCAKEが冷める間に試食タイム。

 

 

 

テリーヌとサービスのパンでお腹いっぱいになられた生徒さん、

ベリーのクッキーCAKEは食べられずお持ち帰りに。

 

 

 

テリーヌは大好評! ご自宅でも美味しく召し上がっていただきたいです。

 

試食のあとは個包装。 4個だけは缶に入れてオシャレになりました。

 

 

 

 

 

 

 

こんなのプレゼントされたら嬉しいですね。

 

ご自分用にも少しずつ、大事に召し上がってくださいね。

 

 

足元の悪い中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日は初顔合わせの生徒さんも一緒に和気あいあい

にぎやかなお楽しみレッスンでした。

 

メニューはピーローフ、初登場の明太マヨポテピザ(ハンドトスタイプ)

お菓子はクリームinレモンでした。

 

 

ピーローフ

 

 

 

生地にはピーナッツクリームが練り込まれてます。

 

均一に伸ばした生地3本をマリオパンで焼きますよ。

 

焼き上がりはこんがり。 やさしいピーナッツクリームの風味が美味しいですね。

 

 

 

 

ピザ

 

 

 

ふっくらモチモチのハンドストタイプ。 手で伸ばしていきますよ。

 

マッシュポテト&明太マヨ、お餅もトッピング。 食べ応えもあって美味しいです。

 

 

 

 

お持ち帰り用は半焼きで。 今夜の夕食は全員ピザで!(^^)!

 

ご自宅のオーブンで美味しく焼いて召し上がってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

クリームinレモン

 

 

 

レモンケーキのスペシャルバージョン。

 

ケーキの中にレモンクリームが入ってます。 

 

生地もクリームもレモンの存在感大で、さっぱり頂けます。

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構なボリュームでしたが、みなさん完食。

 

美味しく召し上がっていただけて良かったです。

 

 

来月も同じメンバーで。

 

また楽しみにお待ちしてますね。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

GWもあっという間に最終日になりました。

 

今日は冷たい雨のさいたまです。

 

明日からの学校やお仕事に向けて、のんびりお家で過ごすには

しっとり雨も良いかもしれませんね。

 

 

貴重な最終日、今日はお楽しみレッスンでした。

 

 

いつも中級クラス(コース)で頑張られてる生徒さんも

今日はお楽しみレッスンで。

 

 

メニューは

クッキークリームパンチーズソイしっとりショコラでした。

 

 

クッキークリームパン

 

 

 

紫芋パウダーのクッキー生地。 このお色が可愛いですね。

中にはカスタード、焼成後冷めてから紫芋のホイップクリームもIN。

 

ザラメのザクザク食感もアクセントになってます。

 

 

 

 

チーズソイ

 

 

 

とってもやわらかな生地の中には

赤だし味噌やいくつかの調味料で合わせた蒸し大豆&モッツレラチーズ&長ねぎを

を包んでます。

 

癖になるお味でこちらも大好評です。

 

 

 

 

しっとりショコラ

 

 

 

ミニミニサイズで作ったテリーヌ。 

 

小さくて大満足な一品。 濃厚ですよ~。

 

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

昨日が端午の節句でしたが、教室はもうしばらくこの室礼で。

 

 

 

 

 

 

 

甘いのしょぱいの、バランス良く。

 

お久しぶりの生徒さんにもおススメの組み合わせ。

 

ぜひぜひ作りにリクエストしてくださいね。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

GW[後半3日に続き。。

 

前橋市のカフェ ド エクリュさんでランチをしてから実家へ。

 

実家まで30分ちょっとでした。

 

母も一緒に、伊勢崎市にある華蔵寺公園へつつじを観に。。

 

の、はずがツツジが咲いてない。。(笑)

 

ほぼ散っておりました。 HPで開花状況確認したのになぁ。

 

GWが見頃って書いてありましたが、。遅咲きのつつじがほんの少しだけ。

 

 

広い公園内、場所が違ったのかな? 

反対側に回る?との問いに一同、行かなくて良いということで。。(笑)

 

園内少し散策して、咲いていたツツジだけ撮影。

 

 

 

北関東一の観覧車ひまわりと一緒に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アップで撮ったらそれなりにきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツツジはちょっと寂しく残念ではありましたが、新緑がとってもきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気も良くて、公園お隣りで泳ぐ鯉のぼりも気持ち良さそう。

 

 

 

母はこれくらいの散策でちょうど良かったみたい!(^^)!

 

 

 

最後は実家のツツジとすずらん。

 

 

 

 

 

 

 

すずらんが可愛くて、我が家にも欲しいなぁ。

 

 

GWはどこも混むので、何気ない日常と特に変わりはなかったですが、

夕食は母の好きなお寿司も一緒に食べて、喜んでもらえればそれで良し。

 

 

最終日の明日はパンレッスン。

 

これで今年のGWも終了です。

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

昨日からGW後半がスタートしました。

 

後半初日の昨日は実家へ。

 

実家も下道で1時間40分くらでいけるので

1~2か月に一度は母の顔を見に行ってるんですけどね。

 

孫にも会いたいでしょうし、子供達にも一緒に行ける時は同行してもらってます。

 

今回は娘は名古屋なので、息子だけ一緒に!(^^)!

 

 

群馬で一人暮らししている息子を拾って、まずは行きたかったカフェへ。

 

前橋のお洒落カフェ、カフェ・ド・エクリュさん。

 

 

 

美しい街並みの中にある

プロバンス風の邸宅のこちらがカフェ・ド・エクリュさんです。

 

 

 

周りも素敵なお家ばかりなのですが、こちらは一際大きくて目を惹きます。

 

 

 

 

 

 

 

お庭も可愛い♡

 

 

 

玄関で靴を脱いで上がるので、お友達のお家に招かれたような気持になりますよ。

 

 

 

 

予約して1番に着いたので、たくさん写真撮らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

アンティーク雑貨がセンス良くディスプレイされてとっても素敵な空間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予約時に、「提供までお時間かかりますが大丈夫ですか?」と聞かれ、

メニューの黒板にもそう書かれていました。

 

確かに提供まで時間がかかります(笑)

 

お一人で調理されてるので仕方ないですね。

 

この日もあっという間に満席に!

 

やっぱり人気のカフェななんですね。

 

 

ランチは、パスタにセットのパンとサラダをそれぞれ付けて。


 

この白パンが美味しかったぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレートはこんな感じでにぎやかに。

 

 

 

ボリューミーですね。

 

それぞれが頂いたランチ、どれもとっても美味しかったです。

 

 

食後のドリンク、カフェラテ。

 

本来はカプチーノなのでしょうが、お願いしたらラテアート書いてくださいましたm(__)m

 

 

 

とっても素敵なカフェ。

 

インテリアを眺めながらじっくり待つことが大丈夫ならおススメのカフェです。

 

 

今回はスイーツはなしでしたが、次回はケーキやパフェも頂いてみたいなぁ。

 

 

次回は娘も連れて行ってあげよう!(^^)!

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

明日からGW後半がスタートですね。

 

今日はあいにくの雨模様。。 しかも豪雨。

 

そんな中でしたが、

友人のRaffineさんと共通の友人マダムが遊びに来てくださいました。

 

 

 

端午の節句を意識して。

 

 

 

 

 

 

 

冷凍庫にあったレッスンの残りものばかり(^^;)

 

教室で作るケーキは冷凍出来るものばかりなので、こんな時にも重宝します。

 

 

昨日、レッスンで作った宇治ぜんざいも、材料が余ったので作りましたよ。

 

こう見ると簡単なものばかり。

 

でもちょっとお洒落に盛り付ければ、喜んでもらえるので嬉しいですね。

 

 

楽しいおしゃべりは尽きず、、夕方、雷も鳴って来て。。

 

雨も更に激しくなって。。

 

みんなで会う日にこんなお天気も珍しいけど、、

GW[の楽しいひとときになりました。

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

GW真っ只中、新緑が美しい季節になりましたね。

 

夏日に迫る気温ですが、湿度がないのでさわやか~。

 

大好きな季節です。

 

 

今月のレッスンは中級クラスさんからスタートです。

 

メニューは先日の中級さんと同じ

イングリッシュマフィンクリームチョコロール宇治ぜんざいでした。

 

 

イングリッシュマフィン

 

 

 

ベンチタイムもないので時短で出来るのが嬉しいですね。

 

試食はお野菜や目玉焼きを挟んで。 

ご自宅でもお好きな具を挟んで召し上がってくださいね。

 

 

 

 

クリームチョコロール

 

 

 

カスタードとチョコチップの組み合わせ。

3種類の成型で楽しめますね。

 

 

 

 

宇治ぜんざい

 

 

 

 

 

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

完成品、目では目ではぜ~んぶ食べたいですがが、

イングリッシュマフィンがボリューミーなので、これだけでお腹もいっぱい。

 

宇治ぜんざいはデザートなので別腹?(笑)

 

さすがにクリームチョコロールまでは全員食べきれず、お持ち帰りとなりました。

 

おやつに召し上がるそう。

 

 

レッスン後にお友達と待ち合わせている生徒さんはパンをおすそ分けするそうで、

別の生徒さんもご近所さんにいつもおすそ分けされてるそう。

 

もらったみなさん、喜んでますね。

 

自分のために、食べてくれる人のために、

パンやお菓子作りのお手伝いをさせていただけることが私も嬉しいです。

 

 

いつも熱心な生徒さん達、ぜひぜひ復習も頑張ってくださいね。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ