Home Baking ☆ Polaris -12ページ目

Home Baking ☆ Polaris

  
 さいたま市で小さなパン教室を開いています

 レッスンではパンとスイーツを作り、試食はちょっぴりオシャレに♪
 お教室のこと、日々のことを綴っています☆

GW中盤ですね。 私のお出かけは前半と後半に一日ぐらいでしょうか。

 

もう4日前、初日土曜日の備忘録です。

 

この日は名古屋から帰省した娘と一日デート。

 

まずは渋谷でランチ。

 

スクランブルスクエア14階の神楽坂茶寮へ。

 

 

 

本店は一度行ったことがありますが、渋谷店は初めての訪問。

 

窓際のお席にしたので、渋谷はもちろん、新宿方面も見渡しながら

ランチを楽しみました。いろんな

 

 

 

12種のおばんざい御膳

目で楽しめて少しずついろんなおばんざいを頂けるのが嬉しいですね。

 

 

 

お腹いっぱいになりましたが、やっぱりデザートは別腹(笑)

 

ドリンクセットと共に、苺と抹茶のパフェを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抹茶アイスが濃い♡ いちごが甘い♡ 

なめらかなフォロマージュムースや、苺のマリネ等々。。

いろんなお味、食感を楽しめてとっても美味しかったです!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

外を眺めていたら、

ちょうどMIYASHITA PARKのビジョンが目に入り 東方神起発見!

 

 

 

ランチ後にMIYASHITA PARKへ。

 

 

 

東方神起のポップアップやってました。

 

ファンクラブも退会しちゃってからだいぶ経ってたので

全く情報知りませんでした(^^;) 

ファンであることな変わりないので、MIYASHITA PARK東方神起だらけで

嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブまで新宿で娘の買い物お付き合いしてから東京ドームへ。

 

 

 

急に降った雨も止んで虹も♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶり過ぎるLIVEも楽しくて、カッコ良くてやっぱり良かった~。

 

またファンクラブ入っちゃおうかなぁ!(^^)!

 

この日から東方神起の曲ばかり部屋で流してます(^^;)

 

 

GW初日から濃厚な、充実の一日でした。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日は昭和の日ですね。

 

さわやかな一日になりました。

 

 

GW中ですが、貴重なお休みにレッスンにお越しくださった生徒さん

有難い限りです。

 

今日はお一人お休みになりましたので、こちらでお作りして

レッスン後にお渡しさせていただきました。

 

本日のメニューは

パインココポテウィッチ、お菓子はクリームinレモンでした。

 

 

パインココ

 

 

 

ハイジの白パンのようなビジュアルですね。 

周りにはココナッツが。 

中にはクリームチーズとシロップ漬けのパイナップルが入ってますよ。

 

 

 

ポテウィッチ

 

 

 

シート状にしたマッシュポテト&グリエールチーズを生地で挟んで

サンドウィッチのように成型。

 

成型が面白いですね。 ボリューミーな焼き上がりです。

 

 

 

クリームinレモン

 

 

 

リッチなレモンケーキ。 中にはレモン風味のカスタードが入ってます。

生地にもレモン果皮がたっぷり。  さらにトッピングにはレモン風味のチョコで

線描き。 さわやかなお味で大好評です。

 

 

 

 

試食タイム。」

 

 

 

 

チーズ苦手な生徒さんでしたが、なんとか召し上がられて良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

作業もテキパキ、洗い物もたくさん、ちょっと忙しくなってしまいましたが

どれもとても丁寧にきれいに完成させてくださいました。

 

 

いつも熱心な生徒さん、出来る物からぜひぜひ復習してみてくださいね。

 

お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日はインターミディエイトコース(中級)のレッスンでした。

 

他のお教室から移籍されて、今月からポラリスのお仲間になった生徒さん。

 

現在、コースは積極的に募集してないのですが・・

 

ご相談の上、レッスンさせていただいてます。

 

 

今日の生徒さん、JHBSのパン作りは1年以上受講されてませんでした。

 

初めての教室でのパン作りはちょっと不安もあったかと思いますが、

手はしっかり憶えていて、丸めも成型もとってもお上手でした。

 

 

メニューは

イングリッシュマフィンクリームチョコロール宇治ぜんざい

 

 

まずは

イングリッシュマフィン

 

 

 

時短で出来るのが嬉しいですね。

 

「もうマックで買わなくて良いですね」とおっしゃてましたね。

 

 

 

お野菜や目玉焼きを挟んでボリューミーに完成しました。

 

 

 

早速、帰りにお野菜買って帰られたでしょうか。

 

 

 

クリームチョコロール

 

 

 

フィリングはカスタードとチョコチップ。

 

非加熱タイプのカスタードも初めて作られて、そのお手軽さにびっくりされてました。

 

成型は3種類。 それぞれ楽しめたでしょうか。

 

 

 

宇治ぜんざい

 

 

 

アガーで作る抹茶ゼリーに白玉、小倉あん、ホイップクリームをトッピング。

シロップはなしにしてるので、甘過ぎず品の良いお味。

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

テーブルセッティングをご覧になられて、「いつも見ているインスタの世界だ」と

言ってくださって、恥ずかしいやらなんやら。

 

これから一緒に楽しんでいきましょう。

 

 

美味しく出来た作品たち。 ご家族にも喜んでもらえますように。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

先日、亀戸天神の藤を観たあとに行った喫茶店。

 

珈琲道場 侍

 

 

 

東京四天王にも選ばれている名店です。

 

 

 

屋号のイメージから、男性のお客さまが多いのかと思ったら、

女性客が半数以上を占めてました。

 

 

店内に入ると甲冑がお出迎え。

 

 

 

店内は老舗の風格とでも良いましょうか、古民家っぽくもある落ち着いた空間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

刀も飾られてますよ。

 

 

 

カウンターにはたくさんのカップがずらり。

 

 

 

 

 

 

 

外に看板にロッキングチェアーの店と書いてある通り、

カウンターはゆらゆら揺れながらくつろげるのが面白いですね。

 

 

 

 

 

 

 

テレビでもたくさん紹介され、あの孤独のグルメにも登場したお店。

 

最近(と言っても2月)私はTBSのTHE TIME,で古田アナが中継してたのを観ました!(^^)!

 

 

ランチはドリンク付き1100円とリーズナブル。 

 

私はシナモントーストとブレンド。

 

シナモントーストはクリームたっぷり!

 

 

 

カウンター一番端に座った私の目の前にお料理が次々運ばれていくのですが

カレーの食欲そそられる匂いに、カレーにすれば良かったと心揺さぶられました(笑)

 

フルーツたっぷりのプリンも美味しそうでした。

 

 

 

 

食後のコーヒー。 一人ずつ、カップが違うのも楽しめますね。

 

 

 

コーヒーの種類でももちろん違いますし、店内に入って来られた雰囲気、

身に着けてるものからもヒントをもらって、マスターがカップを選ばれてるそうですよ。

 

私はこちらのカップでした。 素敵。

 

 

 

お客さんがずっと絶えず、次から次へオーダーが入ってましたが、

スタッフさん全員それをテキパキと裁き、

お客さんと会話も楽しみながらの接客もされて、

その仕事ぶりがみなさん素晴らしくて、すっかりこちらのお店のファンになったような。

 

大人気の秘密がわかります。

 

亀戸周辺に行った際には是非立ち寄りたいお店。

 

またいつかお邪魔させていただきます。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

先日、ヨガが急遽お休みになったので、

思い切って亀戸天神 藤まつり に行って来ました。

 

 

 

いつもタイミングが合わなくて、

今回まさに満開の時に訪れることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

スカイツリーと藤のコラボ、素敵ですね。

 

 

 

亀戸天神社は東京一とも言われる藤の名所だそう。

 

 

 

境内のあちらこちらの藤棚を見たら納得。

 

 

 

藤って優雅で上品で素敵。

 

 

 

 

 

 

 

新緑の頃、この品のある紫色に魅了されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青紅葉もきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亀戸天神もやっぱり外国人が多し。 

特にスカイツリーと撮影出来る場所は特に人気スポットですね。

 

 

朝10時前に着いて、帰るころにはさらにすごい人。。

 

お天気に恵まれたこの日はきっと集中したことでしょう。

 

 

 

亀戸天神近く、くず餅で有名は船橋屋 さんの前はすごい行列。

 

 

 

くず餅、頂きたかったですが、諦めました。。

 

 

船橋屋さんの藤棚も立派で、なんとは人の頭の上から撮影した一枚。

 

 

 

亀戸天神の藤、すっかり魅了されました。

 

来年もまた訪れたい素敵な藤の名所でした。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日はすっきりしないお天気でした。

 

予報では晴れマークついてたんですけどね。。

 

さてさて、明日からはいよいよGWですね!

 

離れて暮らす息子、なんと11連休だそう。 

 

ず~っと趣味に没頭するよう。。 一日だけは一緒に行動します(笑)

 

連休中はお天気も良さそうですね。

 

気候も一番良い時季、思い出に残る楽しいGWになると良いですね。

 

 

 

今日はケーキのレッスンでした。

 

今週3回目のお濃茶のチョコタルトを作りましたよ。

 

パートシュクレ(タルト生地)は通常より少し薄めに敷き詰めます。

 

なので、余り生地もわりと出るのでクッキーも作っちゃいますよ!(^^)!

 

 

 

 

ヴァローナのあっさりめのホワイトチョコと宇治抹茶を合わせて作る

ガナッシュ。 とっても濃厚で、1/10カットの大きさで十分満足出来る

美味しさです。

 

 

 

トッピングの抹茶キャラメルソースの線描きもきれいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

スイーツ盛り合わせ♡

 

どれも美味しく召し上がっていただけて良かったです。

 

次はパイナップルケーキやチーズのテリーヌも気になりますね。

 

 

パンレッスンもケーキレッスンも、またいろいろ楽しみましょう。

 

GW中のおやつに、少しずつ楽しんでくださいね。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

午前中、良く行くイオンのお花屋さんで、立派なドウダンツツジを買って来ました。

 

先日有名フラワーショップで買ったものより、断然大きくてお値段もお安い!

 

我が家のリビングがドウダンツツジでモリモリになってます。

 

 

お昼から美容室に行って、カット&カラー。

 

いつもはさらにパーマもかけるので、4時間近くかかっちゃうので

どっと疲れちゃうのですが、今日はパーマがないので速い速い!

 

オーナーさんの勧めでもあったけど、これからはパーマとカラーは別の日にしましょ。

 

 

 

と、いうことで、疲れもなかったので帰宅してからはお菓子作り。

 

パイナップルケーキのベリーバージョン、ベリーのクッキーCAKEを作りました。

 

 

 

 

型はもちろん、パイナップルケーキ型。

 

贅沢に4種のベリーを煮詰めた餡をクッキー生地で包んでます。

 

 

 

 

 

 

ベリー系は女性は好きですよね。

 

甘酸っぱい餡がたまりません。

 

 

このシリーズ、パイナップル、マンゴー、いちじく、抹茶餡、そしてこのベリー。

 

甘酸っぱいのが好きな方はパイナップルとこのベリーですね。

 

 

私もだ~い好き♡

 

 

レッスン希望の方はお知らせくださいね~。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日は久しぶりの雨模様。。

 

昨日、急遽ヨガのレッスンがお休みになって、

亀戸天神に藤を観に行ってきたのですが、

お天気も良かったし、思い切って行って良かったです。

 

雨だったら行ってなかったなぁ。

 

お花の開花状況と自分の予定とお天気の良い日のタイミングを合わせるのは

なかなか難しいですね。

 

次はつつじ、、行けると良いなぁ。

 

 

 

さて、今日はケーキとパンのレッスンでした。

 

ケーキは毎回大好評のお濃茶のチョコタルト

そしてパンは先月も作りましたが、チーズソイをレッスンさせていただきました。

 

 

お濃茶のチョコタルト

 

 

 

初心者の方でも無理なく作れるタルトです。

 

余ったタルト生地でクッキーも焼きますよ。

 

 

 

 

チーズソイ

 

 

 

赤だし味噌やジンジャー、トマトペースト等々の調味料と合わせた

大豆や長ねぎやモッツアレラチーズのフィリングを包んでます。

 

 

 

生地がとってもやわらかくて美味しいですし、

ご飯のお供にもなるようなフィリングが癖になるお味です。

 

 

 

手際よくササっと完成し、試食タイムはいろいろおまけ付き。

 

甘いのしょっぱいの、どれも大好評でした。

 

 

完成したタルトは10等分の大きさにカットして、

少しずつ大事に召し上がってくださいね。

 

 

たくさんの洗い物もありがとうございました。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日はケーキレッスンでした。

 

2種類のケーキ、同時進行で作りましたよ。

 

この時季ならではのいちごのロールケーキ、ガトー・ルレ・オ・フレーズ

これまた新緑、新茶の季節にぴったりなお濃茶のチョコタルトのリクエストでした。

 

 

まずはタルト生地を伸ばすのところからスタート。

 

 

焼成している間に、今度はロールケーキに塗るいちごのコンフィを作ったり、

細かい作業もしながら、洗い物も。。

 

ほぼノンストップで頑張っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

手際も良く作業もスイスイ。

 

 

 

今日の流れ、最後はロールケーキの仕上げ。

 

 

 

 

完成した作品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロールケーキもタルトも素晴らしい出来栄え。

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

どちらも美味しく大好評!

 

美味しい~楽しい~、嬉しいお言葉たくさんいただけました。

 

朝7時半に横浜のご自宅を出られた生徒さん、

今回2回目のご参加でした。

 

遠いところありがとうございます。

 

ご家族でどうぞ美味しく召し上がって」くださいね。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

昨日の記事、川越ランチの後は

一番街にあるアートカフェ エレバートへ。

 

 

 

こちらは大正4年に建てられた川越最古の洋風建築だそう。

 

川越市の指定文化財にも登録されているそうです。

 

 

 

川越に行ったらここは良く通りますが、なかなか店内に入る機会がなくて。。

 

今回入れて嬉しかったです。

 

 

 

店内はレトロモダン。 こちらは1階席。

 

 

 

2階への階段もワクワクします。

 

 

 

1階を見下ろしても素敵♡


 

 

2階席。

照明を落として静かな落ち着いた空間がとっても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

一人か2人なら窓際が良さそう。 

 

 

 

川越らしく、自家製さつまいもプリンも美味しく頂きました。

 

 

 

 

 

 

今度は別の席にも座ってみたい。

 

居心地の良い空間でした。

 

川越は建物見てるだけでも飽きないですね。

 

またの訪問を楽しみに♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ