Home Baking ☆ Polaris -13ページ目

Home Baking ☆ Polaris

  
 さいたま市で小さなパン教室を開いています

 レッスンではパンとスイーツを作り、試食はちょっぴりオシャレに♪
 お教室のこと、日々のことを綴っています☆

昨日の記事、川越ランチの後は

一番街にあるアートカフェ エレバートへ。

 

 

 

こちらは大正4年に建てられた川越最古の洋風建築だそう。

 

川越市の指定文化財にも登録されているそうです。

 

 

 

川越に行ったらここは良く通りますが、なかなか店内に入る機会がなくて。。

 

今回入れて嬉しかったです。

 

 

 

店内はレトロモダン。 こちらは1階席。

 

 

 

2階への階段もワクワクします。

 

 

 

1階を見下ろしても素敵♡


 

 

2階席。

照明を落として静かな落ち着いた空間がとっても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

一人か2人なら窓際が良さそう。 

 

 

 

川越らしく、自家製さつまいもプリンも美味しく頂きました。

 

 

 

 

 

 

今度は別の席にも座ってみたい。

 

居心地の良い空間でした。

 

川越は建物見てるだけでも飽きないですね。

 

またの訪問を楽しみに♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

気が付けば一か月経ってしまいましたが、、

先月、「大人の遠足」メンバーで川越にランチに行って来ました。

 

去年のクリスマス以来久しぶり。

 

今回選んだお店は、国登録有形文化財のモダン亭太陽軒

 

 

 

創業大正11年(1992年)、老舗レストランです。

 

 

 

蔵造りの街並みとはまた違う素敵な佇まい。

 

 

 

 

 

 

 

ステンドグラスが印象的。

 

 

 

レトロな空間ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはドラマや映画のロケでもたくさん使われてるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、メニューですが、

大人のお子様ランチ的なモダン洋食セットも気になりつつ

平日限定、ちょっぴり西洋会席コースに。

 

 

 

デザートのようなオードブルにパン2種。

 

 

 

こちらもまた美しいオードブル。

 

 

 

メイン 

 

 

 

デザート

 

 

 

コーヒーまたは紅茶

 

 

 

素敵な空間でどれも美味しく頂きました。

 

 

川越は街並みもお店も素敵な所ばかり。

 

まだまだ行ってみたいお店もたくさんあります。

 

川越、大好き。

 

近場の楽しい大人の遠足でした♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日は暑くなってレッスンも窓全開に。

 

明日もさいたまは夏日になる予報とか。

 

今日はやっと冬物をクリーニングに。 

 

まだ衣替えもちゃんと終わってないので、今週末こそは終わらせようと思います。

 

 

 

今日は通常のお楽しみレッスンにプラスしてケーキのレッスンも。

 

盛りだくさんなメニューになりました。

 

まずはパインココ

 

 

 

フィリングがクリームチーズ&パン。 周りはココナッツ。

 

ふわっふわで大好評でした。

 

 

 

 

こちらはポテウィッチ

シート状にしたマッシュポテトとグリエールチーズを乗せて

 

 

 

カットしたら重ねて立てて型へ。 焼成前に追いマヨもかけちゃいます。

 

 

 

 

しっとりショコラ

小さなテリーヌです。 濃厚なのでちょっとのサイズで満足出来ちゃいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてケーキのショコラ・キャラメル・テリーヌ

 

混ぜて焼くだけ~。  

 

試食は皿盛りで。 各自お好きなように作っていただました。

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

どれも美味しい~と好評です。

 

 

 

今日はさすがに完食した人おらず。 

しっとりショコラはお持ち帰りとなりました。

 

 

キャラメルテリーヌも今日で一旦終了。

 

またご希望の方の人数がまとまったらチョコの発注をしますね。

 

たくさんの洗い物もありがとうございました♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今週、特に土曜日は関東は夏日になるようです。

 

この間まで桜の世界にどっぷり浸かっていたのにね。

 

まだまだ余韻に浸りたかったけど、季節はどんどん進みますね。

 

冬物、早いとこクリーニングに出さないと。。

 

 

 

今日はケーキのレッスンでした。

 

メニューは大好評のお濃茶のチョコタルト

 

濃厚宇治抹茶とヴァローナのさっぱりめのホワイトチョコを使ったタルトです。

 

パートシュクレ(タルト生地)にも宇治抹茶を使ってますよ。

 

少し薄めの生地なので、余り生地もわりと多く、クッキーも作っちゃいますよ。

 

 

 

 

ガナッシュ作り。 丁寧に乳化させていきます。

 

 

 

 

しっかり冷やし固めている間にクッキーも焼成。

 

 

 

 

そして試食タイム。

 

 

 

生クリームの消費で先日作っておいた抹茶のロールケーキも一緒に。

 

抹茶尽くしになりました。

 

 

試食のあとは仕上げ。

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ素敵なタルトが完成しました。

 

ご自分へのご褒美タルト。 

 

冷凍して、少しずつ楽しんでお召し上がりくださいね。

 

 

こちらのタルトはあと2回レッスン予定ですが、

ご希望の方がいらしゃいましたら、またチョコを発注しますので

早めのご連絡をお待ちしております。

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

ご近所のソメイヨシノもすっかり葉桜になってしまいましたが

お教室はもう少し満開の桜を楽しんでいただこうと思います。

 

 

今日はお楽しみレッスンでした。

 

メニューはピーローフよもぎのパンクリームinレモンでした。

 

 

ピーローフ

 

 

 

生地にピーナッツクリームが練り込まれてます。

 

3本均等な太さ、長さに成型しますよ。

 

やさしい甘さ。 試食時には追いピーナッツクリームを添えて。

 

 

 

 

よもぎのパン

 

 

 

よもぎとゆずピールが練り込まれてます。 フィリングには栗の渋皮煮。

 

ゆずの苦みがが好き嫌い分かれるかもしれませんが、今日の生徒さん達は

「好きです~」って。 

 

面白い組みあわせですが、ハード系の生地が美味しいですね。

 

 

 

クリームinレモン

 

 

 

カスタードが入ったレモンケーキです。

 

生地にはレモン果皮がたっぷり! とってもさわやかなお味になってますよ。

 

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

甘々メニューでしたが、甘過ぎず、またアクセントもあるので

どれも美味しく召し上がっていただけたようです。

 

 

テキパキの作業。 さすがベテランさん達。

 

次回は通常のお楽しみレッスンにプラスしてケーキも。

 

ちょっと忙しくなりますが、どうぞ楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

月一のパンのお勉強に行って来ました。

 

今月はパン2種、お菓子1種、ともにJHBSメニューになります。

 

 

まずは小松菜チーズ

 

 

 

ネーミング通り、小松菜とチーズのパンです。

小松菜は生地にそしてトッピングにも。

 

 

 

ハーブやオニオンも入って風味豊かなパンですよ。

 

 

 

酒粕あん

 

 

 

酒粕ペースト入りのあんパンです。 

ピーカンナッツも入って良いアクセントになってます。

 

 

 

トッピングには小さなバターも。 生地がとっても美味しくて大好きになりました。

 

 

 

フランボール

 

 

 

スノーボールクッキーのフランボワーズバージョンといった感じですね。

 

だた、クッキーはココア味です。 パクっと一口、まずは酸味がガツンと。

面白い組わせです。

 

 

 

 

試食タイム

 

 

 

 

来月の新作ケーキのサービスも一緒に盛りだくさん。

 

美味しゅうございました。

 

今月も、先生お仲間さんありがとうございました。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

先日、仲良しのマダムと、これまた仲良しのRaffineさんのお宅へ

午後のティータイムにお邪魔させていただきました。

 

 

 

 

ハッキリ決まったのが当日朝。。

3人とも空いてて良かった!(^^)!

 

 

去年の我が家のリフォームあったり、クリスマスだったり、、

ここ最近はなかなか予定が合わなくて、レッスンに伺えず、

ずっとオーダーばかりだったので、お宅にお邪魔するのはほんとお久しぶりでした。

 

 

相変わらずセンスが光る良い空間。

 

 

 

 

 

 

 

 

ティータイムは桜のテーブルコーデで迎えてくださいました。

 

 

 

実はお邪魔した目的の一つはバスルームのリフォームを終えたばかりだったので

お風呂と洗面所を拝見すること。

 

なのでしばらくお風呂でおしゃべりしてたなぁ(笑)

 

 

ようやくダイニングに移動して、またまた楽しいおしゃべりが始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セレクトしてくれたスイーツやカトラリーが可愛くてパシャパシャ📷

 

 

 

 

 

 

 

気が付けば、もう夕方。。

 

おしゃべりが止まらない止まらない。

 

楽しい時間でした。

 

 

Raffineさんに触発されて、先日我が家も五月人形を飾りましたよ。

 

 

 

今年はすっきりコンパクトに飾ったそうで、我が家も引き算の飾り方で!(^^)!

 

いつもいろいろ参考にさせていただいて、これからも尊敬するマダムを中心に

末永くお付き合いしていただけたらなぁと思っています。

 

いつもいつもありがとう。

 

また次回も楽しい時間を過ごしましょ♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

ロールインバターの消費のため

ミルフィーユデニッシュ食パン焼きました。

 

 

焼き上がるとケービングするのでしばらく逆さまに。

 

 

 

 

 

折り込みバターを贅沢に使い、もう美味しくないわけがないですね。

 

 

 

 

我が家もみんな大好きで気が付くと、あっとう間に消えてしまう危険なパンです。

 

 

今季レッスンすることはないですが、来年ぜひぜひ召し上がっていただきい!

 

憶えていたら、来年レッスンに組み込みましょう♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

今年のソメイヨシノは長く持ってくれて、今週末も楽しめるところが多いですね。

 

買い物出たときに目にする桜、写真には収めてませんが、

ふわふわと綺麗で日本に生まれて良かったと見るたびに思います。

 

さて、今年の桜、写真に収めたのは残り1か所。

 

我が家からも近い、市民の森に隣接する見晴公園の桜です。

 

 

 

9日の月曜日に行ったので、もう満開を過ぎてだいぶ散ってしまったかな。。

 

 

 

 

ここは風車と桜と菜の花を楽しめる素敵なお花見スポット。

我が家からも近いので、いつでも行けると思うとついつい後回し(笑)

 

今年はそれでも満開まであと数日といった感じでした。

 

 

 

朝9時過ぎくらいに行ったので人も少なくて、写真もサクサク撮れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満開を過ぎるとここの花筏も風情がありますが、

今日あたりは良い感じだったかもしれません。

 

 

 

幸手市の権現堂とは比べものにならないですが、

それでもここの菜の花畑も広くて見応えありますね。

 

 

 

 

 

 

 

黄色い菜の花には元気をもらえますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は都内にも行ってみようかと思いながら結局行けずでしたが、

毎年欠かせないお花見スポットをお天気とにらめっこしながらなんとか

駆け足で見ることが出来ました。

 

 

桜の季節が終わってしまうとちょっと寂しいですが、

これから大好きな新緑の季節が待ってるのでまたそちらも楽しみたいですね。

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

6日の日曜日に行った幸手市の権現堂桜堤

 

 

 

こちらも毎年欠かせないお花見スポットです。

 

 

この日、去年より30分早く出発して、6時20分前には到着しましたが、駐車場はすでにものすごい車でびっくり!

 

午後から雨予報もあったからでしょうか。。

 

 

ソメイヨシノは満開まであとちょっとといった感じ。

 

駐車場側の方はまだ6分咲きくらいでしたね。

 

一面の菜の花は満開! 素晴らしかったです。

 

 

 

うっすら晴れ間も出ましたがほぼ曇り空。

 

サクサクとひたすら撮影。

 

 

 

毎年、こんな風景も見かけますね↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネモフィラもちょこっと咲いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは散り際が美しい場所↓ 昨日今日あたりは最高だったかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日、帰るころに晴れてきて。

 

雨の予報は・・? 予報が変わって、このあとすっきり晴れたんですよね。

 

もっと粘って撮ってくればよかったな。。(^^;)

 

 

これも仕方ない、また来年のお楽しみに。

 

権現堂は桜だけじゃなく、紫陽花も素晴らしいので、またその頃に!(^^)!

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ