Home Baking ☆ Polaris -10ページ目

Home Baking ☆ Polaris

  
 さいたま市で小さなパン教室を開いています

 レッスンではパンとスイーツを作り、試食はちょっぴりオシャレに♪
 お教室のこと、日々のことを綴っています☆

熊谷 市のバラの名所

秘密の花園 ル・ジャルダン・サクレ

 

2回に分けてのアップとなりましたこちらの秘密の花園。

 

どこを撮っても素敵過ぎて、カメラ熱が止まらず。

すごい枚数の写真を撮ってました。

 

こちらお気に入りの一枚。

 

 

 

森の中に立つ洋館とおとぎの国に迷い込んだような素敵なローズガーデン。

 

 

 

毎年ここは外せません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのバラもきれいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神秘的で美しく、ため息しか出て来ない秘密の花園。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけのお庭を毎年お一人で造られるその労力に感服いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

圧巻のローズガーデン。

 

今年も存分に楽しめせていただきました。

 

写真を見返しながらまた夢の世界に浸っています♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

先週の日曜日、

熊谷市の 秘密の花園 ル・ジャルダン・サクレに行って来ました。

 

やっぱり毎年ここには行かなくちゃ!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

前日の雨でバラの様子が気になってましたが全く問題なく、

でもオーナーさんは、バラがべちゃっとしちゃって良くないですと。

 

風が吹くと花も乾いてくれるから良いそうですが、この日は風が吹かなかったですね。。

 

それでも素人から見たら、草花も生き生きそれはそれはきれいでしたよ。

 

 

 

ガーデン、あちらこちらにテーブルや椅子が置かれていてそれもまた絵になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人のお宅。

オーナーさんお一人で一年かけて作られるローズガーデン。

 

 

 

個人のお宅でここまでの規模のガーデンは他にないのでは。。

 

 

 

 

 

 

 

もうどこを見渡してもうっとり~。

 

 

 

センスが良いなんてものじゃないですね。

 

 

 

 

 

 

 

ここを知ってしまうと、普通のバラ園では物足りなくなってしまいますm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの洋館と迷路のようなローズガーデン、まさに秘密の花園。

 

お写真たくさん撮らせていただいたので2回にわけてアップします。

 

 

つづく。。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

すっきりしない週末。。

 

お天気は残念ですが、「いつも楽しみなんです」と

遠方からいらした生徒さんのお言葉。

 

嬉しいですね。

 

今日は2種類のケーキレッスン。 

お越しになった生徒さんは3月からすでに5種類のケーキを作られてます。

 

今月はテリーヌ・オ・ア・ラ・フロマージュパイナップルケーキ

レッスンさせていただきました。

 

 

テリーヌ・オ・ア・ラ・フロマージュ

 

 

 

混ぜて焼くだけ~ですが、材料を贅沢に使ってます。

 

型をご持参いただき、そのままお持ち帰り。

 

 

試食は私が作っておいたものを皿盛りで。

 

 

 

冷凍しておいたものも、試食の時には食べごろに。

 

 

 

 

 

 

 

 

パイナップルケーキ

 

 

 

台湾パイナップルが手に入りました。 芯まで食べられるのが嬉しいですね。

 

 

餡作りはじっくり。 時間がかかるので根気よく。

 

今日の作業、押し棒で生地を押す作業が一番楽しかったようです。

 

 

 

きれいに焼き上がりました。

 

 

 

試食後、冷めたら個包装。

 

 

 

試食タイムはこんな感じに。

 

 

 

 

 

 

 

どちらも美味しい~と大好評でした。

 

「先生のお家にくると癒されます」とお褒めいただき嬉しい限りです。

 

季節の室礼も楽しんでいただけるように毎月変えてますよ。

 

 

次回もケーキもリクエストいただきました。

 

また楽しくケーキ作りいたしましょう。

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

先週都内バラめぐりの前に行った赤坂の老舗洋菓子店しろたえ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはレアチーズケーキが有名ですが、これを頂いたのがかれこれ30年以上前。。(笑)

 

当時勤務先が四ッ谷にあり、赤坂の取引先にも頻繁に行っていたので

上司が時々買って来て下さいました。

 

(私自身はお店の前を通るだけでしたけど・・)

 

 

美味しかったのは憶えていたけれど、お味は忘れてしまっていて、

いつかまた食べてみたいなぁと。

 

 

赤坂に行く機会があったはお店の近くまで行ってみるのですが、

いつも行列で諦めてました。

 

バラめぐりの日は赤坂に行くこともあって、まず一番にこちらへ。

 

開店時間少し過ぎたころに到着したらすでに行列でした。

 

ほとんどがテイクアウトのお客さまでホッ。

 

喫茶室は利用の私は2組だけ待って案内されました。

 

 

 

待っている間にケーキを決めますが、やっぱりレアチーズでしょ。

でもシュークリームも食べてみたかったなぁ。 

 

それぞれ、320円、250円とこのご時世、

この立地ではありえない良心的な価格なのも人気の要因ですね。

 

 

 

私が案内された後は他にお客さまも来られず、

前のお客さまがみなさん帰られたあとに店内撮らせていただきました。

 

 

 

ランチ少し前くらいの時間がねらい目なのかも!

 

 

 

 

 

 

 

 

レアチーズ320円、セイロン500円。 有難いですね。

 

 

 

レアチーズはヨーグルトのようなさわやかな酸味が印象的なお味。

 

スタッフさんに伺ったら、ヨーグルトは入っていないとのこと。

 

とっても軽いので、1つペロッといけちゃいます。

 

 

 

ずっと変わらず愛されてる人気店。

 

今回思い切って並んで良かったです。

 

またいつか、赤坂に行った時には立ち寄ってみましょ。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

都内3か所バラめぐり。

 

最後は東京都北区にある旧古賀庭園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15時過ぎに行きましたが、とにかく人が多かったぁ。。

 

 

 

きれいに整備された庭園。 見事です。 

 

 

 

バラはピークを少し過ぎたものもあって、数日前が最高の状態だったかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも見応えたっぷり! 癒されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋館とバラ、合いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このエリアはちょうど満開。 痛みもなく、同じ敷地内でも違うものですね。

 

 

 

 

 

 

 

バラ鑑賞したあとは、ベンチに座って一休み。

 

そこから見える洋館もまた素敵でした。

 

 

都内3か所バラめぐりはこれにて終了。

 

次は埼玉のバラもまた今度アップしま~す。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

 

今日も蒸し暑いですね。

 

朝からエアコン点けて準備万端で生徒さんをお迎えしました。

 

 

今日はお楽しみレッスン&ケーキレッスン。

 

フルコースのもりだくさんメニューとなりました。

 

 

まずは

酒粕あん

 

 

 

酒粕ペーストとピーカンナッツを加えた小倉あんを包んでます。

 

焼成前に、さらにピーカンナッツとバターを乗せて。

 

生地も味わい深くて美味しいです。

 

 

 

ピザ ハンドストタイプ

 

 

 

食べ応えのある生地。 手で伸ばしていきますが、今日も「丸くならな~い」と

苦戦してました。

 

明太マヨ&マッシュポテト、お餅も乗ってボリューミー。

 

お持ち帰り用は半焼きに。 夕食に美味しく召し上がってくださることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみメニューの

 

 

 

白あんを包んだお餅をカラフルなゼリーで巻いてます。

 

ビジュアルは、お正月はもちろん、ひなまつりにも、桜の頃にも、

そしてこれから紫陽花の季節にも良いですね。

 

 

 

 

そしてケーキは

テリーヌ・ア・ラ・オ・フロマージュ

 

 

 

混ぜて焼くだけ~。 リッチで滑らかでとっても美味しいです。

 

試食は皿盛りで。 各自自分作っていただきました。

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

今日は特にもりだくさんで、お腹がはちきれるくらい食べました。

 

さすがに、は一つだけですが(笑)

 

お昼食べ過ぎなので、みなさん夕食を調整ですね。

 

でも、またピザですね~(笑)

 

 

今日は洗い物もたくさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

 

肌寒かった昨日と打って変わって、今日は今年の一番の暑さ?

 

ほんと、暑かったですね。

 

明日も30℃とか。。 エアコン入れて涼しくしてお待ちしています。

 

 

今日は月一のパンのお勉強に行って来ました。

 

JHBS、オリジナル、お楽しみメニュー、3品の新作です。

 

 

まずはJHBSメニューから。

フィオーレ デル ソーレ

 

 

 

ひまわりをイメージしたパン。 トッピングには2種類のチーズを使います。

 

フィリングはブラックオリーブ。 

 

 

 

大きいので食べ応えがあります。

 

 

 

 

角食パン

 

 

 

ちょうど良いサイズの1斤型。 

シンプルな食パンはいつでも常備しておきたいですね。

 

 

 

そのままでもトーストでも。 しっとりふわふわな食パンです。

 

 

 

 

お楽しみメニューの

リッシュ フロマージュ

 

 

 

 

リッチなチーズのデザートです。 

 

 

 

 

ステンシルを使ったトッピングのココアがきれいですね。

 

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

どれも好きだなぁ。

 

 

 

美味しく頂きました。

 

全メニュー、いつかレッスン組み込みましょう。

 

 

先生、お仲間さん、今月もありがとうございました。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

 

都内バラめぐり、2か所目は芝公園

 

小さなバラ園ですが、満開のバラと東京タワーのコラボが素敵でした。

 

 

 

バラのアーチから見える東京タワー。 人気の撮影スポットですね。

 

 

 

広々とした芝生の上でごろんと横になったら気持ち良いでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京タワーとバラのコラボはここでしか見られないかもしれません。

 

 

 

この日はワンちゃんの撮影が多かったですよ。

 

 

 

ここはササっと撮って終了。

 

最後の目的地へ。 

 

つづく。。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

 

先日、都内3か所、バラめぐりをして来ました。

 

まずは赤坂。

東京ガーデンテラス紀尾井町

 

 

 

何度も行っている場所なのに、バラの季節は初めて。

 

毎年機会を逃していましたが、今年やっと、満開のバラを愛でることが出来ました。

 

 

 

 


 

 

赤坂プリンスクラシックハウスをバックにバラが映えますね。

 

 

 

どこを撮っても絵になります。

 

 

 

ローズガーデンにはバラのアーチも。

 

 

 

 

 

 

 

可愛いワンちゃん、許可を得て撮らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優雅で華やか。 美しい~。

 

 

 

香りにも癒されます~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チューダー様式の洋館とバラ。 この洋館あってこそ、美しさも際立ちますね。

 

 

 

 

 

 

 

今回はレストランは利用しませんでしたが、

室内から観るバラもまたきれいでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

この日もガーデナーさんが丁寧にガーデンのお手入れをされていて

管理が行き届いていて素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~、何年も来なかったのが悔やまれます。

 

これからここも毎年訪れたいガーデンとなりました。

 

 

名残り惜しかったですが、この後次の場所へ。。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

雨の土曜日。。

 

今日は予定も変更し、おうち時間。

 

確認もあって、ブッセを作りました。

 

ブッセ・キャラメルラテ

 

コーヒーとキャラメルのブッセです。

 

 

 

ふんわりサクッのビスキュイにコーヒーパティシエール、

コーヒーのシャンティにキャラメルソース、そしてパールクラッカン。

 

美味しくないはずがないですね!(^^)!

 

 

 

外を眺めながら一人ティータイム。

 

 

 

久しぶりにのんびりゆったりした時間。

 

たまにはこんな日も良いですね。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ