Home Baking ☆ Polaris -9ページ目

Home Baking ☆ Polaris

  
 さいたま市で小さなパン教室を開いています

 レッスンではパンとスイーツを作り、試食はちょっぴりオシャレに♪
 お教室のこと、日々のことを綴っています☆

今日との予想もあった関東の梅雨入りが明日に持ち越されたようです。

 

どちらにしても今日は朝からムシッとして、レッスン前にはエアコンスイッチオン!(^^)!

 

 

今日はケーキのレッスン。

 

2種類のケーキをリクエストいただきました。

 

メニューはタルト・フロマージュベリーのクッキーCAKE

 

同時進行でサクサクと作業していただきました。

 

 

まずは

タルト・フロマージュ

 

 

 

今回はリング型で作ります。 

生地を焼いて、クリームチーズのアパレイユを流して冷やし固めるだけ。

 

固まったら仕上げのデコレーションをして完成です。

 

 

 

去年、一昨年とたくさんの方が作られました。 

季節によってトッピングの果物がいちごだったり、いちじくだったり。

 

今日のアメリカンチェリーはレッスンでは確か初めてだったかも。

 

「楽しい~、可愛い~」のお声をたくさんいただけました。

 

 

おまけで小さなタルトレットも作るので、

こっそり一人で食べるのにはちょうど良いサイズですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベリーのクッキーCAKE

 

 

 

もう何回かレッスンしてますが、このシリーズではベリーが一番簡単。

 

そして餡も包みやすいですね。

 

 

 

 

きれいに売焼き上がりました。

 

 

 

 

クッキーCAKEが冷めるまで試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも大好評! 喜んでいただけました。

 

 

 

 

試食後はクッキー袋に入れてシールを貼って完成。

 

 

 

 

4つだけは缶に入れて!(^^)! 缶の色選びも楽しいですね。

 

在庫によってご希望の色がなかった時はごめんなさいm(__)m

 

 

 

 

どちらも年間通りして作れるケーキ。

 

ご希望の方はご連絡くださいね。

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

昨日は朝イチ。、さいたま市見沼区にある染谷花しょうぶ園

へ行って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

開園30分前に到着したら、「まだお掃除中ですけどどうぞ」と

入園させてもらえてラッキーでした。

 

 

朝は人が少なくて良いですね。 

 

朝から陽射しが強かったけど、空気が清々しく気持ち良かったです。

 

 

 

色とりどりの花菖蒲は見頃できれいでした。

 

ここ数日で一気に咲き出したとお掃除のスタッフさんが仰ってました。

 

 

 

 

 

 

 

アナベルが真っ白になるのはこれからですが、このグリーンの姿もきれいですね。

 

 

 

紫陽花がこれから本番を迎えるのでまだまだ楽しめますね。

 

 

 

いつも花菖蒲は終わりの頃で、紫陽花がまさに見頃、というタイミングが多くて、、

今年は花菖蒲が良いタイミングでした。

 

 

 

 

 

 

 

花菖蒲って、どの子を撮影するか意外と難しいんですよね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも曇りの日が多かったけど、昨日は晴天だったので、

こんなリフレクションも撮れました。

 

 

 

 

 

 

 

紫陽花も青もみじも美しい~。

 

 

 

 

 

 

 

 

花菖蒲と紫陽花、そして青もみじの競演を楽しんで朝から気分上々⤴

 

梅雨入り前の晴天の土曜日、良い一日になりました。

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

主人が代休を取ったので、ランチに行こうと前日に言われて。。

 

ちょうど、インスタのフォロワーさんが行かれたお店が素敵だったので

ネットでは×になってましたが、ダメ元で電話したらOKとのことで予約が取れました。

 

埼玉・川越に出来たばかりのお店。

 

SAIWAICHO ROMANさん。

 

川越市の伝統的建造物 安齊家住宅をリノベーションした

季節の食材を頂ける創作料理のお店です。

 


 

 

実は奥の方に 安齊家の方も住んでいらっしゃるそう。

 

 

立派な店構え。 というか、立派住宅ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな窓から見える庭園。

 

どのお席からもお庭が眺められます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡面のテーブルとお盆に新緑が映り込んで素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お料理ですが、昼夜コースのみ。

 

ただいまオープン価格でランチはなんと2500円。

 

コースでこのお値段とはリーズナブルで嬉しいですね。

 

 

前菜

 

 

 

スープ

 

 

 

魚料理

 

 

 

食事(おかゆ)

 

 

 

デザート

 

 

 

 

どれも美味しくて、器も好み。

 

すっかり気に入って、来月帰省する娘も行きたいと。

 

早速また予約をいれさせていただきました。 

 

 

 

お隣りがりそななので、お店の場所もわかりやすいですね。

 

 

 

素敵なお店。

 

教えてくださったフォロワーさんに感謝です。

 

 

川越は素敵なお店がたくさん。 大好きな街です。

 

 

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日のさいたまは30℃超え。

 

陽射しは暑かったですが、風がカラッとしてました。

 

ですが、やっぱりレッスン中はエアコン点けて!(^^)!

 

涼しいお部屋でパン作り楽しんでいただきました。

 

 

 

本日のメニューはレッスン初登場の角食パン酒粕あんでした。

 

 

角食パン

 

 

 

コースのプルマンは2型で焼きましたが、お楽しみレッスンの角食パンは

1斤型で焼き上げます。

 

成型も簡単に!(^^)!

 

 

シンプルですが、たまにはこんなパンも良いですね。

 

 

4本同時に焼くので、発酵の見極めに気を使います。

 

どの子に合わせようか。。結果、4本ともまずまずの焼き上がり。

 

自分で食パンが焼けるなんて、夢のようと喜んでくださった生徒さんも!(^^)!

 

 

 

今夜召し上がる方、明日の朝食にされる方、そのままでもトーストしても

美味しく召し上がってくださいね。

 

 

酒粕あん

 

 

 

ふわっふわな食パンとは対照的に、

こちらは蒸気焼成でパリッとした食感を楽しんでいただきます。

 

中には酒粕ペーストとピーカンナッツを合わせた小倉あんが入ってます。

 

 

 

ポーリッシュ種も使って、味わい深い生地。 この生地、好きだなぁ。

 

ご自宅でリベイクして、また焼き立ての食感を楽しんでくださいね。

 

 

 

お菓子は

 

 

 

和菓子です。 紫とピンクの模様が付いたゼリーで、白あんの大福を包んでます。

 

小ぶりで可愛いサイズ。 ゼリー作りもテンションがあがりますよ~。

 

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

今月は紫陽花のテーブルで楽しんでいただきます。

 

 

 

どれも大好評。 少なそうでボリューミー。

 

お腹もいっぱいになりました。

 

 

今日は食べ物の好き嫌いの話で盛り上がりました。

 

一応、聞いておきますが、忘れてしまったらごめんなさい。

 

サービスの一品、なるべく嫌いなものは使わないように気をつけますが

全員にそれをやっていると大変なので・・・

 

嫌いなもの出しちゃたらごめんなさいm(__)m

 

 

来月もまた楽しみにお待ちしてますね。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

すっきりしないお天気続きでしたが、やっと晴れました。

 

朝から寝室に陽が射し込んで、寝坊したのかと思うくらい明るい朝でした。

 

今週は晴天が続きそう。 そして気温も高そうですね。

 

熱中症対策も万全に、梅雨入り前の晴天、有効に使いたいですね。

 

 

今日から6月のレッスンスタートです。

 

今日はパンとケーキレッスンでした。

 

パンはよもぎのパン、 ケーキは焼き菓子ベリーのクッキーCAKE

リクエストいただきました。

 

よもぎのパン

 

 

 

生地にはよもぎパウダー、ゆずピールが練り込まれてます。

フィリングには栗の渋皮煮。

 

焼成前のカットは思いっきりが大事! 

 

お花のように焼き上がりました。 

 

このパン、サフルヴァンも使用され、味わい深い、

そして蒸気焼成でパリッと焼き上がげますよ。

 

 

 

 

ベリーのクッキーCAKE

 

 

 

4種のベリーを煮詰めてクッキー生地で包んで焼くお菓子です。

 

パイナップルケーキのベリーバージョンです。

 

 

 

あっという間に完成して試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも大好評! 喜んでいただけました。

 

 

試食後に個包装しましたよ~。

 

4つだけ缶に入れて撮影。 こんなのプレゼントされたら嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

ベリーのクッキーCAKEは来週も2回レッスンを予定しています。

 

1年中作れるお菓子なので、ご希望の方はお知らせくださいね。

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

年に数回大人の遠足に出かけるメンバーと今回は近場でランチを♪

 

大宮にある創作フレンチのお店 篝日 さん。

 

 

 

この日のメンバーも、別のメンバーでも何度となく候補に挙がりながら

店休日だったり、予約がいっぱいだったりで、なかなか予定が合わず。。

 

 

今回やっと訪問することが出来ました!(^^)!

 

 

知らないと通り過ぎてしまうような小さな棟門。

 

 

 

ここがフレンチのお店とは想像出来ない店構えにワクワクが止まりません。

 

 

 

 

 

 

 

築60年の古民家を改装されたお店。

店内もノスタルジックな雰囲気でとっても素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

ワンコインで食前のドリンクを頂けます。 ノンアルで乾杯!(^^)!

 

 

 

ランチはコースのみ。

お得感いっぱいの平日限定ランチ

 

野菜たっぷりの前菜

 

 

 

パン(おかわりできました)

 

 

 

プチパスタ この器なので冷製パスタのように見えますが温かいパスタです。

お出汁が効いて美味しいかったぁ。

 

 

 

メインは肉か魚か選べます。

 

私は魚で。 こちらもボリュームがあって、

一つ一つの食材がめちゃくちゃ美味しかったです。

 

 

 

 

デザートもきれで可愛い。 

 

 

 

スタッフの方の接客も素晴らしくて

雰囲気と言い、お料理と言い、申し分なし。

 

毎月通いたいくらい、お気に入りのお店になりました。

 

 

大宮駅周辺のお店って、知ってるようで意外と知らない。。

 

ここは自信を持っておススメ出来ますね。

 

 

年内中にまた行きたいなぁ♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

先日のこと。

オープンガーデ開催中の埼玉・伊奈町 にある

カフェ ザ ガーデンに行って来ました。

 

 

 

 

 

 

この日はパンのお勉強に行っ日で、午後からの時間しか取れなかったので

カフェタイムにお邪魔しました。

 

 

 

この日はランチタイムからのお客様でいっぱいでしたが

帰られた後を狙ってパシャパシャ📷

 

 

 

お庭に出るまで、美味しい苺のシフォンサンドと紅茶を頂きました。

 

 

 

会計を済ませるとお庭に出られますよ。

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお庭は手造りの温かさとカフェの建物との調和が素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

ローズガーデンとはまた違って、バラは少なめですが、

緑が多くて美しいお庭です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お庭にある小屋の中もオシャレ♡

 

 

 

 

 

 

 

この場所から観るカフェも素敵♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もなんとかオープンガーデンにお邪魔出来て良かった!(^^)!

 

 

 

バラめぐり、、都内3か所と埼玉2か所。

 

楽しい時間でした。

 

時間がもっとあったら、他にも行きたかったけれど。。

 

また来年のお楽しみに。

 

 

バラの後は花しょうぶと紫陽花ですね。

 

こちらも楽しみ~。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

昨日の天気予報では、今日は警報級の大雨になるとのことでしたが。。

 

それほどの雨にならなくて良かったです。

 

今月は週末になるとお天気悪くて残念ですね。。

 

 

今日はお楽しみレッスンでした。

 

メニューはピーローフピザクリームinレモン

 

 

ピーローフ

 

 

 

生地にピーナッツクリームが練り込まれてます。

 

3本均一に伸ばしてマリオパンで焼き上げます。

 

こんがりの焼が上がりですが、見た目と違ってふわふわですよ。

 

 

 

 

ピザ  ハンドストタイプ

 

 

 

トッピングは明太ポテマヨ、餅、ピザチーズ、わけぎ。

 

お持ち帰り用は半焼きで。 ご自宅でまた美味しく焼いていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

クリームinレモン

 

 

 

レモンケーキのリッチバージョンですね。 中にレモンクリームが入ってます。

 

トッピングはレモン風味のチョコで線描き。

 

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピザがボリュームがあって食べ応えがあります。

 

バランス良い組みあわせ。 今日も美味しく出来ました。

 

 

 

もうあさってから6月ですね。早いなぁ。

 

紫陽花の季節。 花材を足してアレンジしました。

 

 

 

6月のお教室は紫陽花のテーブルで!(^^)!

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

 

先月からコース途中でお仲間入りした生徒さんの中級レッスンでした。

 

メニューはレーズンツイストピタ、お菓子はチョコチップクッキーでした。

 

 

レーズンツイスト

 

 

 

レーズン、シナモンがたっぷり入ったレーズンツイスト。

 

1.8斤型で焼き上げます。 大型パンは迫力がありますね。

 

そのままでももちろんトーストしても美味しいですよ。

 

 

 

熱々をカット。 湯気が~。

 

 

 

 

ピタ

 

 

 

ぷくっと膨れた姿が可愛いですね。 

 

試食は半分にカットして、お野菜やチーズ、茹でたまご等々を。

 

グラハム粉の香ばしさも味わえて美味しいです。

 

お土産もお好きな具を詰めて召し上がってくださいね。

 

 

 

チョコチップクッキー

 

 

 

サックサクのクッキーです。 チョコチップもたっぷり。

 

チョコ好きなお嬢さんが喜んでくれますね。

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

急なご用で試食なしでとおっしゃてましたが、

早く完成して召し上がっていただけて良かったです。

 

教室にもだいぶ慣れました。

次回は先輩中級さんとわいわいにぎやかにパン作り楽しみましょう。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

一日遅れですが、昨日は初めましての生徒さん達のレッスン、

インスタのDMからお申し込みくださいました。

 

 

我が家からも近いところにお住いの生徒さん達。

 

共通の話題もあり盛り上がりました!(^^)!

 

 

セレクトしたメニューはパインココピザクリームinレモンでした。

 

 

 

パインココ

 

 

 

ふわっふわ生地の中には、クリームチーズ&キリシュ漬けのパイナップルが入ってます。

 

周りにはココナッツにパウダー。

 

完成写真撮るのをすっかり忘れてました(^^;)

 

 

 

ピザ ハンドストタイプ

 

 

 

ふかふか厚みのある生地で食べ応えのあるピザです。

 

手で丸く伸ばすのが難しかったですね。

 

トッピングは明太マヨ風味のマッシュポテト、お餅、ピザチーズ、わけぎ。

 

 

 

お持ち帰り用はいつもは半焼きですが、

昨日の生徒さん達はお家では焼かないので~ということで、

しっかり焼いたものを!(^^)!

 

 

 

 

クリームinレモン

 

 

 

レモン果皮がたっぷり入ったレモンケーキの中に

レモンクリームを入れた贅沢なケーキです。

 

トッピングにもレモン風味のチョコを。

 

 

 

お菓子の中でレモンケーキが一番好きとおっしゃてた生徒さんにも大好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

その場その場の思いつきでササっとセッティングするのですが

毎回悩んでおります。。 

 

 

 

 

 

 

 

「美味しい、美味しい」と召し上がっていただけて私も嬉しい♡

 

教室の雰囲気も気に入ってくださったよう。

 

これからお教室のお仲間に。

 

メニューは私にお任せで良いとおっしゃてましたので、

これから美味しいパンやお菓子たくさんご紹介させていただきますね。

 

 

次回も楽しみにお待ちしています♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ