1月に行ったポルトガル領のマデイラ島へ行った時の事を振り返りながら書いています。

 

関連記事はこちらです。

マデイラ島旅行 ロナウド空港へ到着!

マデイラ島旅行記(2)やっぱり最高!ホテルの朝ごはん

マデイラ旅行記(3)マデイラバス観光

 

かなり遅れてのアップなのでちょっと早送りで投稿中です。

昨日の記事も良かったらご覧くださいね〜❤️

↓   ↓   ↓

 

 

ホテルのビュッフェの朝食は毎朝基本同じ物が並びますよね。

変化を求めて自分で考案するのが楽しみになってきた〜〜。

この日はイングリッシュマフィンプレート。

パッションフルーツやグアバがあったので盛り合わせてみました。

トロピカルフルーツ美味しくて大好き⭐️

円を描くように食材を並べて真ん中にヨーグルトをどん!と置いて整列〜〜〜⭐️

綺麗な彩りのバランスも考えて見ると夢のあるプレートが完成します。

お天気にも恵まれこの日も青空が広がります⭐️

滞在中はお天気には恵まれた方かもしれません。

何気なく海辺を散歩も気持ちいい。

ロープウエイがのどかに行き来しています。

普通に街の上を行ったり来たり。

不思議な光景です。

美しい景色がたくさんあるマデイラ島。

この日はバスにのってお出かけしました。

カフェでのんびりしながらランチタイム。

現地の人で賑わうカフェに行きました。

素朴な惣菜パンも並んでいます。

こういう雰囲気はやっぱり楽しい。

マデイラはポルトガル領。

ポルトガルといえばエッグタルト。Pastel de Nata(パステル・デ・ナタ)

お店で見かけたこの大きなパン。(奥に見えているパン)

子供の頃家の近所のパン屋さんで売っていて大好きだった記憶。

どのパンも美味しそうで誘惑されちゃいます。

どれにしよう〜〜〜><

普段はあまり悩まない私ですがこの果てしなく多い種類に惑わされる〜〜〜。

結局私たちは各自ビーフのエンパナーダと甘いパンを1個をシェアしました。

コーヒと共に❤️

このエンパナーダはポルトガルでもよく食べられているようで、たくさんのお店で見かけました。

中の具もいろいろありましたがビーフが一番美味しそうだと思いました❤️

 

同じ通り沿いのカフェもこのエンパナーダありました。

見た目がお店によって微妙に違ったのが面白いです。

町を散策。

かわいい教会。

エンジェルたちが迎えてくれます。

 

この一角がとてもアートが溢れていました。

空きボトルに穴をつけて顔に見立ててます。

個性豊かな顔たちが愛おしい。

ここはカマラ・デ・ローボス(Câmara de Lobos)という港町。

カラフルな船がたくさんありました。

ここからの眺めもとても美しく時間を忘れてしまいそう。

ここはチャーチルが愛した場所の一つです。

絵を書くためにマデイラ島に滞在していたそうですが、ここにもいらっしゃった形跡が。

ここに来た理由はジラン岬(Cabo Girão)へ行くため。

電車の形をしたトロッコに乗って、狭い急坂の道を走ります。

45分ぐらい走って到着!

 

ジラン岬は高さ580mでヨーロッパ一番の高さの崖です。

ガラスの床の上に下を見るときゃ〜〜〜スリル〜〜〜〜〜><

高所恐怖症の人は難しいかも^^;

どこまでも続く海と崖のコントラスト。壮大です。

大満足なアクティビティーでした。

この後はホテルに戻り身支度をしてディナーへ。

 

おしゃれな店内で行きたいと思ってたバーへ行きました。

キラキラ輝く店内が素敵すぎる〜〜〜〜!

家もこんなバー作りたいな〜〜❤️

ラム酒 清美・笑笑

ディナーはポルトガル料理のお店へ。

ウエルカムドリンクは名産マデイラワイン。

店内は落ち着いた空間で居心地よかったです。

オックステールスープ。

素朴な田舎風スープで美味しかったです。

エビのクリームの前菜。

主人のメインコースはまるごとタコ。(笑)

丸ごと〜〜ってすごい。

私はシーフードラザニア。

イギリスのフィッシュパイのようで美味しかった⭐️

安心して食べられる感じがよかったです。

1日遊んで食べて!充実でした〜〜〜!

続きます。

 

美味しいスープで体もハッピー!

↓   ↓   ↓