いつも読んでくださり
本当にありがとうございます

中2のんびりマイペース長男、
小4早めの反抗期次男と日々頑張っています!
保育園では
今年度は2歳児の担当
2歳児のことをたくさん考えて、1年間過ごします
ビックリするくらい、雪降ってますね❄️
雪、降りましたね
今日は朝から寒かったですね
雪予報だったので、
乳児さん達は
お部屋で過ごしました!
でも、お部屋でダラダラ過ごすのは
飽きてくるし、いざこざも起きるので、
粘土を準備
2歳児にはとにかく
指先を使った遊びをして欲しい!
指先は「第二の脳」と言われ、指先を使うことで脳へと刺激が送られ、知的発達やことばの発達につながります。
そんな2歳児におすすめな手先を鍛える遊びは次の6つになります。
①シール貼り
②手をひねる、ねじる遊び
③トング・ピンセットを使ったつまむ遊び
④ねんど遊び
⑤折り紙遊び
⑥ハサミの練習
〜子供の指先を鍛える知育6選より〜
〜子供の指先を鍛える知育6選より〜
その他にも、こんな玩具使っていますか?
ロンディ
という玩具です

それからこちらは、
モザイクステッキ

そして、やはり紐通し‼️
でもでもだけど、
やはり1番のおすすめは粘土です‼️
粘土をバカにしてはいけない
粘土をバカにしてはいけない
粘土は、
子どもの高ぶる感情や
怒りを吸収できる
不思議な玩具である
子どもの高ぶる感情や
怒りを吸収できる
不思議な玩具である
(アンガーマネージメントにも役立つ)
ブレイディみかこ
「子どもたちの階級闘争」より
朝から泣いていて調子の良くなかったKくんも
お部屋を走り回って落ち着かなかったTくんも
ボヤーンとしていて、トイレの後一向にパンツを履かないMちゃんも
粘土をやり始めたら
丸めたり、ちぎったり、叩いたりしているうちになんかスッキリした顔になっていました

だよね〜〜楽しいよね〜〜

中には1時間近く、
粘土をやり続けていた子も!
雨の日、雪の日、風の強い日など
外に出られない時には
粘土遊びが最強なので、
ぜひぜひ、やってみて下さいね

保育の関連記事


