発達障害の旦那の困り事 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、



発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。





安定の時間に
こんばんは!





今日、ネスケは月1回のカウンセリングに行きました。

いろいろ、考えているようです。

今の状態、状況、思っていること、感じていることをノートに書き出して、私に見せてくれました。



そうやって、今の状態・状況を見つめ、脱しようと考えてくれただけで、最近の様子を見ていた私は嬉しいです。




しっかりと、自分を見つめているようです。




ここだけの話ですが(ボソッ)



所々、読めませんでした…字が汚すぎて…(ボソッ)





でも、伝わったし!
分かったし!



明日にでも、私も書き出そうかな?と思っています。



その方がわかりやすいと思うので。
ただ、書き方には注意します。



『自分を否定されている』
『自分を責めている』


と、受け取りやすいネスケなので…




あれ?自信がなくなってきました。


書くのやめようかな。










『発達障害の旦那の
       困り事』







この、『困り事』ですが



本人が『困っている』

周りが(私も)『困っている』




ネスケの会社には『冗談』が、好きというか『冗談』ばかり言う人がいます。


これは、先日記事にしました。



この『冗談』ですが、『言葉通りに受け取ってしまう』ネスケには、キツい『冗談』だと、キツい『言葉』と、受け取ってしまう。



雑談が苦手な(嫌いな)ネスケには、辛い状況です。





他にも『困り事』と言えば、『察する事が出来ない』、『状況が読めない(空気が読めない)』の部分です。




話し始めたら(興味のある話)止まらないネスケは、相手が話に興味がなかったり、話が長くて飽きていても気づかないことがあります。



私も話に熱中するほうですが、気づいていると思います(たぶん)


ネスケは…
話し続けます。



私が飽きていて席を離れても、『席を離れるなっ!』か、追ってきます‪w


止まらないのです。



私の話は聞かないくせに!と、言いますけど
(私が)


私も聞いてくれるまで、話を繰り返します‪w














他にも『過集中』

これも、以前書いた記事があります。
この『過集中』の後の虚脱状態は大変です…。



スイッチ旦那の記事も、良かったら見てみてください。









仕事でのミスに『忘れる』事が原因で起こる『うっかりミス』があります。




これは、ADHDの不注意の特徴です。





これらの、『困り事』は誰にでもある事だけど、気をつけようとしても、分かっていても、してしまうという所が『障害』の部分だと思います。




その『困り事』で、生き辛さなどを感じて、辛くなってしまう。



そこは、理解したいと思う日々です。





でも、発達障害は外見では分からない『障害』です。

私も理解しているつもりですが、つい『これくらいの事を…』と、出来なかったことや、ミスしたことを言ってしまう時があります。




もちろん、ネスケは傷つきます。




私も出来ないことは沢山あります。
その事をできる人に『これくらいの事を…』と言われたら、やっぱり傷つくと思う。




そういう所を、思いやって接したいと思う今日この頃…


『困り事』の詳しい話はこちら
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印





私は今日、久々に楽しい時間を過ごしました。




なので、元気です!
(眠いけど…)





友達母娘と私、私の母の4人で食事に行きました。




ご飯は美味しかったし、満足しかない!




しかも、ネスケも前のネスケです。
2人で普通に会話をして…と、楽しい一日で終わることが出来そうです。




ネスケ子公式LINE!
この存在に気づいてくださった方が、6人もいる笑い泣き


誰も気づいてくれないと思っていたので、嬉しすぎるのです!


しかも、メッセージまでくれて(かなり、喜んでいます)

本当に、いい一日で終われそうです。





明日も、元気に過ごせますように🙏



皆さんが笑顔で過ごせますように!



おやすみなさい!


え?
また1時過ぎてる…。


あと2日頑張れば休み…。