発達障害の旦那に伝わりやすい伝え方? | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの嫁のネスケ子です。




今日は、早く更新できると思ったら





ネスケのお弁当を作っていて
遅くなった…。



去年は、ネスケが早くても
さらにその前に起きてお弁当を朝から作っていました。




ん…なんか無理になった





朝起きるの無理!





夜作るの危なそうだけど、夜作る!







私の分も夜一緒に作っているので、万が一の時は





共に散ろう…。













『発達障害の旦那に
伝わりやすい伝え方』











全部の方に当てはまることではありませんが、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケに伝えても伝わりにくい。







最初の頃は


『私の伝え方が悪いんだ…』





と、自分側に問題があると思っていました。



が、周りの人に

『私の話って分かりにくい?』



と、聞いて回ったところ。




みな、そんなことは無い、逆にわかりやすい。と、答えてくれた。(照れ)





そして、発達障害の事を調べ始めて、特性の中に『理解しにくい』とあった。





そして、試行錯誤をしながら


かなり、悩みながら



時は過ぎていく…。






去年かな?
心理士さんにアドバイスをもらったので、そのアドバイスを実践!






こんな時ありませんか?
(ないかも…)



まあ、例えばで聞いてください。
(読んでくださいだった)





ある日の、ネスケの帰りを待つ嫁ネスケ子です。



温かいご飯を食べさせたいネスケ子は、ネスケの帰る時間に合わせて、夕飯作り。



ご飯は出来たが、ネスケが帰ってこない…。


『何かあったのかな…』と、心配しつつ
お腹も空いている嫁のネスケ子。





なんで、ご飯いらないと言ったかは忘れましたが、仕事ではないことは覚えています。





そして、帰宅したネスケに


『早く言ってくれないとご飯を作ってしまう』

『こういう事があると悲しい』


まあ、主に『気持ち』を伝えていたと思います。

怒っていたし、怒っていた。
(私が)





でも、ネスケは
『いらないとLINEした』


うん、したね。



『ちゃんと、連絡した』


うん、来たね。




連絡は来たけど、時間が遅いんだよ。







だけど


ASD(自閉症スペクトラム)の方は、見えないものを理解するのが難しいという事が多いようです。




『気持ち』
これ、想像しないと見えない(分からない)


表情や言動だけでは、なかなか伝わりにくく、想像しにくい。



表情→怒っている
言動→悲しいと言っている





『気持ち』を、理解するのって
自分も同じことを経験したり、想像や共感の部分で理解すると思うんです。


(私は専門家ではないので、よく分かりませんけど)


自閉症スペクトラムの方は、『共感』『想像』
の部分に苦手と言われています。




これを、目に見える伝え方をするのに、『数字』で表すというのが、伝わりやすいと心理士さんから教えていただきました。


ここでは、『1時間』としか出ていませんが


ネスケが、連絡するのが遅かったから、『何が』損したのかとか?




材料費が○○円無駄にした!とかでもいいと思います。


これは、私たちの場合なので
皆に当てはまるものではないと思いますが💦




あ、今思い出しましたが


ネスケに、不満を言っている時

何も言わない時などあるんですが



不満をただ、言っているだけの私は、聞いてくれるだけでいい。

けど、打ち返してくる旦那





最後には、必ず

『分かったけど、俺が何をすればいいのか、何をして欲しいのかを言ってくれた方がいい。ていうか、言ってくれ!』



と、言います。



不満を聞いていても、何も言えない。
だから、『何をして欲しいかを明確に(具体的に)言って欲しい』らしいです。





ちなみに、ネスケは頼んだことは時間がかかっても、ちゃんとやってくれます。
(ちょっと、盛りました。忘れることも多いです)




頼んだことは、やってくれるから


『頼まないとやってくれない!』
『頼む前にやってよ!』


とは、私は思いません。




だって、頼んだらやってくれるんですもん。
頼めばいいだけです。
頼むのがめんどくさい時は、確かにあるけど。










『気持ち』を、伝えるのは
私の永遠のテーマですが…。
(大袈裟です)





長々と書きました。
最後まで読んでくれた方

ありがとうございます
<(_ _)>〈 ゴン!〕




この記事にも少し書いてあるので
良かったら読んでください。
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印




明日行けば休み!



そして、今日はいつもより30分早く更新できた!



あ、明日は朝から雨らしいので洗濯をしていました。
今から干して、寝ます。




私が早寝できる日は来るのだろうかー。



休みに『カサンドラ症候群』について、書けたらいいなと、思っています。



明日も一日
頑張りましょう!



おやすみなさい!