アメリカ小学校の難解すぎる問題 | アメリカ在住18年 日常生活から英語を話すコツを発信中 五十嵐結 

アメリカ在住18年 日常生活から英語を話すコツを発信中 五十嵐結 

アメリカでの子育てに奮闘中。専業主婦のかたわらビジネスやったり、40歳手前でも自分の夢追ってます。

2005年に渡米し早15年。

在米2年でTOEICスコアは

530点から850点に

現在はアメリカ、テネシー州に在住の

子供2人、アラフォーママです

このブログではおもしろアメリカ生活と一緒に

実際に使える生きた本場の英会話術を発信中です

 

 

 

アメトピ掲載記事

イエローハートアメリカ人義姉からもらった皮肉なプレゼント

イエローハート歴代で1位の誕生日プレゼント

イエローハート配達時間を過ぎて玄関を見た結果

イエローハート高級家具店で見た衝撃的な光景

 

 

グリーンハート初めましての方はこちら

 

 

 

 

クリスマス休暇の直前の

この1週間、学校が

完全リモートになったんですゲロー

 

 

 

 

 

 

わたしの子供は長女と長男それぞれ

小学5年生と小学1年生。

 

 

 

 

 

 

親がまだ手伝わないと

出来ない長男の手伝いしてました。

 

 

 

 

 

 

 

それでね、

 

 

 

 

 

 

はーーーーーん?

これ意味分からーーんゲローゲローゲローゲローゲロー

 

 

 

 

 

 

っていう問題に直面えーん

それがこれ。

 

image

 

 

 

 

 

 

赤丸のWord Bankから単語を選んで

空欄に書くんですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、Nativityって何??ゲロー

(青線のところね)

 

 

 

 

 

 

 

ネットで調べても

12月25日クリスマス

としか出てこない真顔

 

 

 

 

 

 

 

でもそうすると文章の意味が通じないので

ちょうど、今うちに泊まりにきてる

ロブの友達、ロスに聞く!

(ロブ!ロス!似てるけど

違うよ!笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

結果Nativity(ナティビティー)とはこれだと教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ええーーーーー知るかーーーいゲローゲローゲロー

 

 

 

 

 

 

 

キリストが生まれた時の像なんですが

ここら辺では、

家の前にこれのでかいの飾ったり

家の中にデコレーションで

飾ったりしてるご家庭がいっぱいあるんですよ真顔

 

 

 

 

 

 

 

でもその名前が

Nativityだったとは知りませんでした。

無知ですいません笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

多分駐在のママ達も

同じようなこと経験してるんじゃ

ないでしょうか滝汗

 

 

 

 

 

 

 

こういうの大変ですよね!

学校関係で訳の分からんことにも

対応しなきゃいけない時!

 

 

 

 

 

 

 

アメリカの教育方は

やはり日本とは全然違う!

 

 

 

 

 

でも、そこがチャンスだと思うんです!

 

 

 

 

 

 

こういう機会がある時に

「分からないチーン

「知らないゲッソリ

でやらないよりは

 

 

 

 

 

「分からないから一緒にやるかーデレデレキラキラ

でやると、めちゃくちゃ

いいと思いますデレデレ

 

 

 



 

 

 

特に小学校低学年が

習う英語は

私たちが英語力あげるのに

めちゃくちゃいい教材だと思うし、

なんせ、子供の発音いいですしね笑い泣き笑い泣き

 

 





 

 

 

日本人が陥りやすい

自己暗示「自分は英語話せない。」

この状況もその一つ。

 

 

 

 



 

 

一見すると英語ばかりで

嫌かもしれませんが

子供に教えてもらうと、

子供と一緒にやり始めると、

その気持ちも

どっか行っちゃいますデレデレグッ

 

 

 




 

 

 

わたしのメルマガでは

ネイティブが言いそうな表現や

日常で使う英語の表現と共に

そういうメンタルブロックも

取り除く術を

発信しちゃいます音譜

お気軽にこちらで登録してくださいねキラキラ

 

星登録者の方に無料の動画プレゼントを予定していますハート

 

 

 

 

 

 

 

学校では発音の練習も徹底的にやるようで

-ake

-ame

-ave

っていう音の学び方。

その音と同じ音がある単語を書いていく。

韻を踏むんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな学習法やった事なーーいえーんえーんえーんえーんえーんえーん

 

 

 

 

 

でも、なるほどーーって思ったー!

 

 

 

 



 

まだ絵があったから

答えわかったわ笑い泣き

 

 

 

 

 



 

 

単語のスペルを息子に教え、

息子はわたしに発音を教える真顔キラキラ

 

 

 

 

 

 

子供ってお母さんに

教えるときは

いつになく張り切りません?笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

絶対優越感に

浸ってるしーーーー笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

言語学習はマラソンです。

楽しんじゃいましょ音譜音譜デレデレ