ないない病からの自立。 | 【不登校児ママこそ、心に羽根を!】元不登校ライフコーチ:古川裕子

【不登校児ママこそ、心に羽根を!】元不登校ライフコーチ:古川裕子

不登校は、ママを自由にするためのサイン!元不登校児でHSPのライフコーチが、ママを自分基準に戻すお手伝いをします。
不登校を問題扱いするのはもうやめて、心に羽を生やし、ママこそ自分の人生を生きよう!

オンナって、受け取る性。




私たち女性には、

妊娠するチカラ、

「異物を受け入れて育む」チカラがある。





それは他ならない、

男性にない「子宮」という器官と、

妊娠するとできる「胎盤」のなせる技。




自分と違う血液型の子でも、
体内(子宮)で育てられるのは、
胎盤があるから、なんだって。





私たち女性は、
「子宮」という器官を使って、

それだけいろんなものを、
受け入れ、育む性質がある。





赤ちゃんピンクハートという良きもの、
命のみならず、

自分にとって不要な感情やエネルギーも、
受け入れ、ときに内側で育みがち。




だからこそ、
自分に注ぐものを
良きものだけに選んでいく必要がある。




そして、そして。

それを選んだ上で。




欲しいものが入ってこない!!

足りない!!!ガーン




ってことも、あると思う。





前置きが長くなったけれど、
今回話したい内容は、ここから。笑




欲しいものが入ってこない!!

足りない!!!





この感覚って、

受け取る性である私たち女性にとっては、

死活問題。





なぜならば、

小さな小さな、



「これがあると、より良いピンクハート
   これがあるとベターピンクハート



っていうような小さなことほど、

叶えて叶えて、
満たせば満たすほどに、

やっぱり心も身体も満たされた感覚になり、
日常の幸せ度が増すのが、女性。






身に覚えないですか?


他人にはわからないかもしれないけれど、
私にはコレがあると、
すごく気分が上がる上矢印上矢印上矢印イエローハーツ
っていうものとか、


これが無くても死ぬわけじゃないけれど、
あるとベターだし、
なんならあったらベストグッっていうもの。




お気に入りのペンだったり、
お気に入りのノートだったり、

お気に入りのアイシャドウだったり、
お気に入りのリップだったり。

ネイルだったり、
音楽だったり、
映画の場面だったり、

一番食べたいランチとの差額数百円だったり、
1人でお風呂に入る時間だったり。

私にとっては、
こうしてブログを書く時間だったり、
ちゃんと夜寝ることがそうです。





こういうのって、
意外とお金のかからないものだったり、
意外と時間のかからないものだったりする。






だけど、


自分にオシャレさせてあげたいけれど、
そのお金がないなぁ、とか。


自分をゆっくりさせてあげたいけれど、
その時間はないなぁ、とか。



いわゆる

ないない病ガーン
になってるとき。




とっても苦しいですよね。


私はこの病にかかると、
不必要にイライラするし、
苦しいです。





私は女の子なのに!!!

時間もお金も充分に注げないだなんて、
苦しい!!!




って、思わず思っちゃいます。



でも、そんなときほど。




本当にないのかな??




と、意識的に見てみます。




心の感覚、
心こそが大事!


という私が、


意識的に頭を使う瞬間です。





待て。


今、それなりに、
毎日好きなものを食べてる。

外食はしてないかもしれないけれど、
私は本当に外食したいかな??

自分の手で作ってるかもしれないけれど、
ちゃんと食べたいものを食べてる。

それを落ち着いて食べられる家もある。

気持ち良く眠れる場所もある。

そもそも家賃も払えてる。

電気代もガス代もキチンと払って、
この生活を得られてる。


そして今の私には、
売るほどあるものもある。

時間、
能力、
魅力。
上矢印ないない病が酷い時には、
     これすらないと思ってしまうやつ。
      過去の私がそうでした。)




これを使って、
お金の入り口を作るだけだー!!!



私にはお金の入り口が
たくさんあるんだったーーピンクハートピンクハート



と思って、
今は楽しくお仕事を頑張ってますラブ




これまでは、

頑張らないことを頑張るわたしOK


でした。


なんならお金の入り口も、
旦那さんからもらうってことをメインに、
無意識のうちに限定していました。

パートナーからもらうばかりじゃなくて、
自分で入り口を作って広げていいのにねピンクハート




そして今の私には、
やってみたいキラキラと思うことが
たーーくさんある。



それをやらせてあげる。



頑張りたいところを、
頑張らせてあげる。



それも、自分を大切にするってことラブラブ






今は、

「頑張らなくていいよ」

って言ってもらうより、
(去年くらいまではコレがうれしかった)

「やりたいこと、
 とにかくぜーんぶやってみな!!

って言われる方が、
なんだかうれしい私ですおねがい

(心友のりちゃんがくれた言葉キラキラ
    ありがとうラブラブ






タイ時代にはコーヒーセミナーを主催し、
自営業は全く初めてではないのですが、


タイでやるのと、
日本でやるのとで、
こんなに違うのねガーン

と思ったりもして。



いろんな葛藤や、理由のない焦り、
9月のトークイベントへの不安など、



私も私なりに、

無自覚に負の感情を溜め込むことを、まだしてたんだなぁ〜
あー、キタコレピンクハート

と、最近また自覚。笑笑



こういう点を自責しがちなので、
そこはちょっと受け流せるようにしつつ、

ここ数日はそれを見つけて、
感じては消化する日々でした。




今日、やっと感情消化ができて、
要らない感情が抜けてきた感じなので、
書きたい気分になったら、
ブログで事後報告してみようと思いますニコニコ






そんなこんなで、

完成したのがコチラ!!!




ママライフコーチングはもちろんのこと、
女性の生き方に関するコーチング、


タイ語はもちろん!!
タイライフ全般、
海外育児、本帰国前後のお悩みについても、


簡単に時間指定をして、
私をご予約いただけます❤️


チャットやメールでのご相談も
受け付けてますよ❤️

チケットごとにフォロー可能です👍

ぜひ!チェック&フォロー、
宜しくお願いします❤️❤️




私の得意とする相談分野は、

ママライフ全般、
パートナーと仲良くなること、
海外育児、海外生活、
駐妻生活、
本帰国後の生活、

ですニコニコ




お困りの方やお友達がいらっしゃいましたら、
ぜひ私に連絡してくださいねピンクハート






ピンクハートコチラもよろしくねピンクハート




ニコニコサンクチュアリ出版さんのトークイベト。
動画購入のみもOK

子育て中にうれしい動画配信付き!
ママライフコーチ 古川裕子の
【わたしらしくオリジナルライフを生きよう!】
育児中も、育児終了後も「わたしを生きる」お話会


201996日(金)

11:0012:30 お話会

12:3013:30 懇親会

会場:【南北線・東大前駅徒歩5分】サンクチュアリ出版B1Fイベントホール

右矢印詳細







ニコニコママライフコーチングセッション

7月中だけトークイベント記念価格キラキラ

タイムチケットと同額ですが、

タイムチケットからだと初回10%OFFでご購入頂けるのでおトクです!

右矢印詳細