おうち大好き!! -8ページ目

おうち大好き!!

漆喰と木のおうちで暮らしています。

今日は佐藤ホームさんで打ち合わせの後、現場に行ってきました。


今日は棟梁さんが1人で頑張ってくださっていました。

ちょうどお昼休みだったので、中に入れていただきました。


で、玄関を入るとシュークロークに宝箱のような物体が…。
おうち大好き!!-テレビニッチ裏

実は、シュークロークの裏側がリビングのテレビを置く場所になってるんです。

省スペースとテレビの転倒防止のために、テレビは壁に掛ける予定。

(ウチのTVは次女が怒ったときに2回ほど倒し、奇跡的に2回とも私がナイスキャッチ!しました。)

で、ブルーレイレコーダーやWiiを置くためにニッチを作っていただきました。

そのニッチがこれなんです。

ニッチはシュークローク側から開けられるようになっていて、棟梁さんがかわいらしい扉を付けてくださっています。


2Fはほぼできあがって、梁の塗装が始まっています。

こげ茶色の部分が梁で、石膏ボードの部分(壁と天井)は木部の塗装後、左官屋さんが塗ってくれます。
おうち大好き!!-2Fの梁0130

1Fの洗面には洗面ボウルが置いてありました。

ここの洗面台は、外から帰ってきたときとトイレから出た後の手洗い用です。

1Fは用途が手洗いのみなので、ちょっと狭いし、使い勝手よりもデザイン重視の仕様にしてあります。

水栓もちょっとおしゃれなものを付けていただき、ボウルの周囲はタイルにする予定です。

台はタイルを貼るのがもったいないくらい、キレイにできています。扉は建具屋さんで作っていただいているものが付く予定です。
おうち大好き!!-1F洗面ボウル0130

ちなみに、洗顔や身支度は2Fのパウダールームを使う予定で、こちらはお掃除のしやすい人工大理石のトップに、リクシルの洗髪できるシャワー水栓、水栓とセットになる洗髪用ボウルをつけていただく予定です。


棟梁さんとは造作棚と階段の手摺の最終確認をしました。

人の好い棟梁さんは、おうちの中をまわって、「ここはこうしたよ」、「ここの寸法はこのくらいにできてるけど大丈夫?」といろいろ説明してくれました。

「この棚の幅ってどのくらいいる?」と訊かれたので、両手を広げて「これくらい…」と答えると、「50cmってとこだね。…測ってみようか?」と。

で、棟梁さんに測っていただくと、本当に50cmなんです。

職業柄ですかね~、すごいですね~。


木工事完了まであと数日だそう。

帰り際、棟梁さんに会えなくなるのがさみしいので、「今日はここに座布団持ってきて棟梁さんと一緒にいようかなぁ」と言ったら、「アハハ、ちゃんとやっとくから帰っていいよ!」って言われちゃいました。

内部の工事の後、一部の部屋とベランダの工事があるので、またそのときに来ていただけるとのこと。

棟梁さん、いつもありがとうございます!!完成、楽しみにしていますね!!

おうち作りを始めてから、日記(ブログ)を始めたのですが、「その前にもいろいろあったなぁ~」と思い、おうちを作る前のことについても、書いておこうかと思います。


ウチでは、家族のライフスタイルに合わせて間取りを決めたので、間取りがちょっと変わっています。

私は、100人の人がいれば100通りのライフスタイルがあると思っています。

帰宅する夫や子供を観察していると、彼らは必ずいつも決まった行動をとっています。

床の上の定位置に荷物を放り、翌日も着る上着は定位置に置きっぱなし。

拾っても収納スペースがなく…母はイライラ…。

なので、新居では、その「定位置」であろう場所に収納を作ることにしました。

また、脱衣所が寒くて狭い我が家では、お風呂上がりに素っ裸の子供達がリビングをウロウロしながら着替えをしています。これは脱衣所に対策をして、お嫁に行く前に直させないと…。


そんなこんなで、我が家流の暮らしに合わせた間取りを考えて、佐藤ホームの社長さんに見ていただきました。

もともと機械の設計をしていたので、レイアウトが大好きで、スケッチを描かずにはいられなかったんです。スケッチには新居で使う家具も寸法を測って書き入れました。

が、当然、建築など全く知らない私は、強度や耐久性を完全無視して、希望の平面図を描き、社長さんに見せました。

ネットの口コミで「HMに希望の間取り図を提出しても全て叶うことはない」と書かれていたのを目にしていたので期待はしてなかったんですが…2週間後に社長さんからいただいた図面には、な、なんと希望通りの間取りがCADで清書されていました!!

「ホントにできるんですか?」の問いに、社長さんはすごく控えめに「構造を工夫すればできちゃうんですよ」と仰っていましたが…これは設計者の実力がないと、なかなか難しいらしいです。

難しいけど、希望の間取りが叶うかどうかは、希望の家づくりの第一歩。住み始めてからのライフスタイルにも影響する部分なので、とても重要だと思います。


その後は何度も打ち合わせをさせていただきました。

我が家の希望は、そう希望する理由も含めて、社長さんに全てお話ししたと思います。膨大な量の希望でした。

「ここの収納にはこんなものを入れたい、それをここから出して、こういう使い方をするから」という感じです。


佐藤ホームさんでは、設計者と直接打ち合わせができるのが、すごくいいです。

希望が叶わないときは技術的理由が明確になるので、代替案の検討にも役立ちますし、設計者に住まい手のライフスタイルや好みをわかっていただけるのも、大きなメリットだと思います。

おうちまるごと1軒って、決めることがすごく多いんです。

施主が全て決めたつもりでも、忘れて指定していない部分が必ずあります。

そこは誰も決めていないんじゃなくて、基本的には設計者が施主のおうち(好み)に合わせて決めてくれたり、提案してくれてるんです。

ウチでもありましたもん。社長さんが階段の上に窓をつけてくれたり、Mさんが換気口カバーや雨樋を提案してくれたり、どうなってるのかと思ったら、ちゃんと好みに合わせて決めてくれていたり…。


今では、我が家流のちょっと変とも言える間取りを実現させてくれた社長さんに、とても感謝しています。

ちょっと変な間取りのおうちをセンスよく仕上げてくださっているMさん、ミョーな寸法の造作家具に奮闘してくださっている大工さんにも。


結局のところ、希望の間取りが叶ったいちばんの理由は、おうちづくりのパートナーに恵まれたことなんでしょうね。


おうちは外の壁塗りが終わって、中では木工事がいよいよ終盤に差し掛かっています。


外の壁を塗っているとき、「何だかショールームの方が白いような…?」と思っていたんですが、やっぱり同じだったようです。

おうち大好き!!-1月26日
日が当たっているところは、太陽の光の色のせいか、少しクリーム色っぽくみえます。

社長さんのお話しによると、先日カルクウォールの販売元の方が見えたそう。

そのとき、おうちを塗ってくださった左官さんの腕を褒めてくれたそうです。

塗り跡は横向きであまり目立たない感じで、規則的な模様はなく、コテを離した部分も自然な感じに仕上がっています。

文章で書いてもわからないんですが、ショールームと同じ塗り方です。

これがなかなか難しいらしいんです。


また、塗り壁は光の当たり方によって、いろいろな表情をみせてくれるそう。

朝、昼、夜で異なる雰囲気のおうちになりそうです。

おうちの中は、同じ塗り方でも、また違った雰囲気になるんでしょうね。


こだわりの家づくりで素晴らしい作り手に出会えたことを感謝します!!


おうちの中では、壁や天井のボードが貼られて、ダウンライトを付ける部分に取付用の穴が開けられています。
おうち大好き!!-ダウンライトの穴

棟梁さん・大工さんが造作家具や棚作りに奮闘してくださっています。
おうち大好き!!-下駄箱の枠

外の壁を塗っていて中を見られないうちに、ずいぶん作業が進んでいました。

挨拶をすると棟梁さんが出てきて、「作んなきゃいけない棚がたくさんあるから、なかなか終わんないよ~」なんて笑っていました。

いえいえ、別に急いでないですし、どうしても棟梁さんに…とお願いしたのはこちらですから。

棟梁さん、ありがとうございます。大切に使いますね~!!


寒い時期なので、大工さん・職人さんは作業が大変だと思います。

皆さん怪我などのないよう、工事の無事を祈っています!!

夕方、佐藤ホームさんに行ってきました。

今日は、奥様と表札と立水栓の相談をさせていただきました。


表札はアイアンがいいかな?と思っていたところ、奥様がご存じのアイアン作家さんを紹介していただけることになり、お願いさせていただくことになりました。

この作家さんの作品は、表札だけでなく、タオル掛けやペーパーホルダー、アイアンの脚の付いているスツールなど、どれもみんな素敵でリーズナブル。

作家さんがオリジナルでデザインを考えているそうで、どのカタログを見ても似たようなデザインがないのも魅力の1つ。

どれも好みのサイズで作っていただけて、佐藤ホームさんのショールームで購入することができます。

で、ウチでも作家さんのオリジナルデザインの表札を作っていただけることになりました。

出来上がりが楽しみです!!


立水栓は蛇口をいろいろ検討しました。

蛇口が2口のタイプを希望していて、メインの蛇口は気に入ったものがあり、すぐに決まりました。

取っ手のデザインがこのようなものです。「Cold」の文字が入っています。

これが結構リーズナブルで…ネットなどで探すと蛇口がセットになってしまっていたり、数種類からしか選べないのですが、佐藤ホームさんでは、立水栓に取付可能であれば、どんなデザインの蛇口でも自由に選んで付けていただくことができます。

取り付け可否もちゃんと見てくださるので安心です。
おうち大好き!!-外水栓の蛇口

ホース用の蛇口は、まだ施工まで間があるので保留になりました。


子供の机の上のランプシェードが届いたそうで、奥様がわざわざ出してきて見せてくださいました。

こないだ写真を撮り忘れたのをご存じで、灯具に付けてくれたんです。

思った通り、なかなか素敵で大満足です!!ありがとうございました!!
おうち大好き!!-長机ランプシェード

その後、Mさんと照明器具やおうちの内部の塗装、造作棚などの確認をさせていただきました。

建物のことはほとんど決まって、あとは完成を待つばかり??な感じになってきました。

あとは購入品と外構ですかね~。


社長さん、奥様、Mさん、今日もお忙しい中、本当にありがとうございました!!


           星            星


今朝、夫が無事、パリから帰ってきました。

出張中はあまり寝る時間がなかったらしく、お疲れ気味の様子。

が、娘達は久々にパパに会えて大興奮。朝6時半に起きて待っていました。


パパ、お疲れさまでした!!

今日はゆっくり休んでくださいね~。