現場に行ってきました。 | おうち大好き!!

おうち大好き!!

漆喰と木のおうちで暮らしています。

今日は佐藤ホームさんで打ち合わせの後、現場に行ってきました。


今日は棟梁さんが1人で頑張ってくださっていました。

ちょうどお昼休みだったので、中に入れていただきました。


で、玄関を入るとシュークロークに宝箱のような物体が…。
おうち大好き!!-テレビニッチ裏

実は、シュークロークの裏側がリビングのテレビを置く場所になってるんです。

省スペースとテレビの転倒防止のために、テレビは壁に掛ける予定。

(ウチのTVは次女が怒ったときに2回ほど倒し、奇跡的に2回とも私がナイスキャッチ!しました。)

で、ブルーレイレコーダーやWiiを置くためにニッチを作っていただきました。

そのニッチがこれなんです。

ニッチはシュークローク側から開けられるようになっていて、棟梁さんがかわいらしい扉を付けてくださっています。


2Fはほぼできあがって、梁の塗装が始まっています。

こげ茶色の部分が梁で、石膏ボードの部分(壁と天井)は木部の塗装後、左官屋さんが塗ってくれます。
おうち大好き!!-2Fの梁0130

1Fの洗面には洗面ボウルが置いてありました。

ここの洗面台は、外から帰ってきたときとトイレから出た後の手洗い用です。

1Fは用途が手洗いのみなので、ちょっと狭いし、使い勝手よりもデザイン重視の仕様にしてあります。

水栓もちょっとおしゃれなものを付けていただき、ボウルの周囲はタイルにする予定です。

台はタイルを貼るのがもったいないくらい、キレイにできています。扉は建具屋さんで作っていただいているものが付く予定です。
おうち大好き!!-1F洗面ボウル0130

ちなみに、洗顔や身支度は2Fのパウダールームを使う予定で、こちらはお掃除のしやすい人工大理石のトップに、リクシルの洗髪できるシャワー水栓、水栓とセットになる洗髪用ボウルをつけていただく予定です。


棟梁さんとは造作棚と階段の手摺の最終確認をしました。

人の好い棟梁さんは、おうちの中をまわって、「ここはこうしたよ」、「ここの寸法はこのくらいにできてるけど大丈夫?」といろいろ説明してくれました。

「この棚の幅ってどのくらいいる?」と訊かれたので、両手を広げて「これくらい…」と答えると、「50cmってとこだね。…測ってみようか?」と。

で、棟梁さんに測っていただくと、本当に50cmなんです。

職業柄ですかね~、すごいですね~。


木工事完了まであと数日だそう。

帰り際、棟梁さんに会えなくなるのがさみしいので、「今日はここに座布団持ってきて棟梁さんと一緒にいようかなぁ」と言ったら、「アハハ、ちゃんとやっとくから帰っていいよ!」って言われちゃいました。

内部の工事の後、一部の部屋とベランダの工事があるので、またそのときに来ていただけるとのこと。

棟梁さん、いつもありがとうございます!!完成、楽しみにしていますね!!