⚫︎乾燥しているお肌、どうケアしている?お風呂編パート4
乾燥しているお肌、どうケアしている?お風呂編パート2
パート3
売っているものが全て安全ではない!!
今までパート3までお伝えしてきましたーーーーー!!
今日はお風呂の後の保湿について

お風呂上がりって一番バタバタする時間・・・
裸で走り回ったり😆笑
我が家も3人の子どもたちもわちゃわちゃでした

お風呂上がりのお肌って
プールの後も想像して欲しいんですが・・・
肌は乾燥しているんですよね。
で、お風呂はお湯だから
お肌の水分も油分も飛んでしまって、さらに乾燥している状態。
乾燥しているお肌というのは、バリア機能が低下。
刺激を受けやすい状態なんです



お風呂のあとは
すぐに保湿をする

これがめっちゃポイント☝️
これ、子どもたちだけでなくママもね

私が子どもたちがまだ小さかったころの
お風呂の後やっていたことをお話しすると・・・

1、まずは子どもたちの保湿(体をメインに)
この時、保湿クリームをたっっぷり手に取って
塗り塗りしながら、お肌の乾燥状態を見て、保湿クリームを変えたり量を変えたりってしていました!!
たっぷりとったクリームを3人でお裾分けしながら塗ったら
子どもたちの肌着を着せて・・・
体温が高くなっているときは、
パジャマを着せる時もあれば、肌着のままでいるときも
あったと思います😊
子どもたちが終わったら
私の番✨
2、体も顔も保湿をして・・・
4、子どもたちの顔や足りなかったところを再度塗る
こんな感じで保湿をしていました!
お風呂上がりの保湿、本当は5分以内に塗るといいよ

と言われてはいますが、
できる時とできない時があるので
気持ち的に、お風呂を出たら早めに塗るぞ!!って
思ってやっていました

この保湿も、お風呂も
毎日のことだから
やらなくちゃーーーーってなると
しんどくなっちゃうし
子どもたちにも自分にも
イライラしてしまうんですよね

クリームを塗るってね、
私は大事なスキンシップの手段だと思っていて
大事な子どもたちの時間にしたい

って思っているので
楽しみながらできるにはどうする?って考えて
気持ちに余裕が持てるやり方でやっていました

きっといろんなやり方があると思うので、
子どもとのスキンシップが楽しめる方法を
見つけてもらえたら
嬉しいです

最後まで、お読みいただきありがとうございました

素敵な1日をお過ごしくださいね
