粉雪中毒者のオフシーズン活動 -6ページ目

今シーズン最後の梅津寺

愛媛FCの練習は終日OFFでしたが、
めっちゃくちゃ天気がいいので梅津寺まで行って走りました。
もう来週にはゲレンデがオープンするので、
梅津寺は今シーズン最後になります。
$粉雪中毒者のオフシーズン活動-梅津寺
砂浜には自分の足跡だけ。
何度も同じラインを走り続けると、
砂浜が足跡で荒れてきて走り辛くなってくる。
これって、ゲレンデのモーグルコースと同じだ。
何度も何度も同じモーグルコースを繰り返して滑ると
コブが深く掘れて滑り辛くなってくる。
たったそれだけの共通点が面白くて、
広い砂浜なのに走るコースを変えないで、ずーっと同じラインを走る。




アホ!w M!ヾ(・ω・o)




最後なので、いつもよりハイペースで10往復。

今シーズンのモーグル大会
「2013クロススタイルCUP四国モーグル選手権大会」は
2/11(月/祝)
私が大会に参加し始めてから 10年目です。へ~…。。。。
しみじみ、10年前は無謀だったなーと思います(汗)

冬は、このブログはお休みして、
三十三凸凹のモーグル日記がメインになります。

P.Sみそ汁定食 「深い森へ、その奥へ」

愛媛FCスタジアムDJまっすんの劇団
「P.Sみそ汁定食」の講演情報です。

第9回公演「深い森へ、その奥へ」

11月29日(木)
開場19:00 開演19:30
11月30日(金)
開場19:00 開演19:30
12月1日(土)
開場13:30 開演14:00
開場19:00 開演19:30
12月2日(日)
開場13:30 開演14:00
開場19:00 開演19:30

愛媛県松山市緑町1丁目2-1
シアターねこ

ちらし

あらすじ
あらすじ

私はチケット購入済みです。
日時指定チケットになってます。

モフの聖地と化した熊本で赤頭のみ

九州内の全Jリーグチームのマスコットが熊本に集結していたようなのです。
でも、道中いろんなことがありまして
豊予海峡の波に弄ばれたり、
粉雪中毒者のオフシーズン活動-豊予海峡.
スタジアムのアウェイC席入り口にたどり着くまでにすごく遠回りをしたり、
席に座ったときにはキックオフ後でした。
ハーフタイムの茶番劇は、もちろんホーム側なので、
遠くて何も見えません。
くまモンがアウェイ側に遊びに来たとき、私はトイレ。(´・ω・`)
結局、アウェイゴール裏に遊びに来た自由奔放なこいつだけ。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-赤頭

よかよか!
この赤頭の、前に向いた右耳と後ろに反り返った左耳を見れば
私は癒される。
いつもこの耳の形は変わらない!
だからホッとするのか?
でもでもー…
あ"~っ、あの左耳を前に向けて引っ張ってみたいっ!!
左右非対称なのが気になってムズムズするぅ~。
こんなことを考えているのは私だけですか?

それはさておき、
来シーズンは、V・ファーレン長崎の「ヴィヴィくん」
Jリーグキャラクターに参入ですね。おめでとうございます。
来シーズンは、九州vs四国のモフ対決イベント希望。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ゴール裏.
そして、最終戦も勝ったー!
藤くんの決勝ゴールを目の前で見たときは
背筋にぞぞっときたよ。
来シーズンはスタメンでお願いします。

高木監督もおつかれさま。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-大砲

もうすぐ冬が来るので

真面目に滑るスキーヤーのためのブログを見つけました。
11月はこれでイメージトレーニングです。
SKI & Powder Lessons
カテゴリ分けされているブログ記事の中で
「オンラインレッスン(動画もあり)」というカテゴリ中に 31件。
これを古い方から順番に見ていくと、
かなーりディープな世界に連れて行ってもらえます。
パウダー系ですけど、普通に基礎スキー、コブ中毒者もとても勉強になります。
見やすいようにリンク張りました。
1. ビギナーレッスン動画
2. この答え、わかりますか?
3. パウダー急斜面を滑るためのコツ その1
4. オンラインレッスン動画の続きです
5. エッジ操作とは何ですか?
6. 羊蹄山、雪降ってますよ
7. エッジを立てるとき、無駄に動いていませんか?
8. 基本の3Sを知っていますか?
9. スキー板の動きに注目しましょうね
10. スキーの回旋 ヒント
11. ややこしく考えすぎないでくださいね
12. 難しかったでしょ?
13. パウダーに必要な前後バランス
14. これ、わかりますか?
15. 絶対に知っておいてもらいたいこと
16. これができれば、減速できます
17. 3つの質問を考えてみませんか?
18. 引っ掛け問題でした。
19. こんな質問はいかがですか?
20. ストックを突く理由
21. あなたのレベルは、どのレベルですか?
22. 上手くなったと思ったきっかけは?
23. 前回の質問をした理由
24. 自分の上達過程を分析できますか?
25. この滑りを分析してください。
26. 分析のコツ、掴んできましたね。
27. どこが上手くなったのか?
28. 動画で解説しました。
29. スピードをコントロールするには
30. 6年目の成果
31. パウダー小回り 公開します。


オンラインレッスン以外にも、
いい情報がたくさんあるので抜き出しました。
疲れにくい後傾
パウダーを快適に滑るため その2
パウダーを快適に滑るため その3
オフトレ 基本的な考え方
スキーグラフィック
身体感覚を養うこと
滑っているときは
レッスンを受ける際には
深い…
スキーの基本とは その2
スキーの基本とは その3
レッスンな話
レッスンな話 続き
身体にハマってます
どうして正しい姿勢にこだわるのか
重い雪の深雪は難しい?
重い深雪を滑るために
深雪滑走に必要なスキル
人が学ぶ時に踏む段階
どうしてインナーマッスルが必要なの?
インナーをトレーニングする理由
インナーとスキーの関係
自然回帰の流れ
重い荷物、担いで滑れます?
オンラインレッスン-足裏感覚と切りかえ
足裏の感覚とすねの動き
両すねの傾き
パウダークリニックの案内動画
スキーをスキルで考える
スキーの上手さは総合力
オフトレをスキルから考える
インラインをスキルで考える
ターンとエッジング
傾きをつくるときには
アンギュレーションって?
フォールラインで分ける理由
脚を長く見せましょう
トランポリン、できますか?
つま先ってどうなってます?
ステアリング アングルって知ってます?
カービングスキーが曲がる理由
その一瞬が大事
プラットフォームを作る前に
VAKでうまくなる
テレマークとスキーの違いは?
テレマークのときの腰って上半身or下半身?
うまくなるために僕がやったこと
スキーに乗っかってる人
バックカントリーで必要なもの
チェアスキーでパウダー
オフトレのプランニング
オフトレのプランニング その2
誰でもできるコアトレ
身体がまっすぐなのは…
質問にお答えします。
冷静に考えれば、当たり前のことだと思いますが…
オフトレのはじめかた
トレーニングの5つの要素
有酸素運動で気を付けていること
昨シーズンしたアドバイスの中で、1番多かったのは?
2番目に多かったアドバイス


無料オンラインレッスン

ホーム最終戦

朝からニンスタ周辺のゴミ拾いに参加したので
お昼ご飯はここで。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-クラブハウス夢家
体育館の隣の「クラブハウス夢家」

粉雪中毒者のオフシーズン活動-夢家店内

粉雪中毒者のオフシーズン活動-夢家庭
窓の外の庭。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-夢家絶景
松山市街を眺められる窓。


粉雪中毒者のオフシーズン活動-オ~レカフェ.

粉雪中毒者のオフシーズン活動-バックスタンド

粉雪中毒者のオフシーズン活動-フェアプレイフラッグ

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ホームゴール裏

粉雪中毒者のオフシーズン活動-伊予銀行シャツ.

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ビッグフラッグ

粉雪中毒者のオフシーズン活動-一平君後頭部
彼の後頭部が気になってしかたがないの。


動員がかかって勝てた試合は、あまり記憶が残ってないのですが
最終戦で最高の結果が出せたと思います。
スタッフはドタバタでしたが。

おつかれさま~にはまだ早いかな。









たくさんのギャラリーが集まった梅津寺

べんさんの引退発表効果でしょうか?
いつもこれくらい集まればいいのになーと思うほどでした。
練習の雰囲気は、いつもより和やかだったような気がします。
まぁ、理由は想像つきますが(笑)

私が20番のレプユニを着るのは、
11/11の熊本アウェイが最後です。


先日の宇和島で開催された「たま媛ちゃんカップ」で
左膝をちょっと痛めていましたが、大丈夫のようです。
今日は無理せず、砂浜ジョギングは9往復で終了。
$粉雪中毒者のオフシーズン活動-梅津寺

シーズンインまで、あと1ヶ月を切りました。

ゴール裏改修工事定点観測

粉雪中毒者のオフシーズン活動-工事中のゴール裏
10/28 はこんな進捗でした。
傾斜角は思ったより緩いようです。
電光掲示板がどんなものになるか、ワクワクですね。
この電光掲示板の操作とか、ボラスタにもやらせてもらえないかなー。
楽しそうだなー。
いやいやいやいや…
誰かのQ出しに従ってボタンを押すだけじゃつまらない。
きっと、そんなもんでしょ。
スタDJの"まっすん"のしゃべりや、
ゴール裏のチャントにあわせて
細かいリハーサルが必要なくらいの演出をしてほしいもんですね。


粉雪中毒者のオフシーズン活動-オ~レウィン

丸山&砥部のトリプルヘッダー

愛媛FCレディース vs JFAアカデミー福島 [0-2]
たま媛ちゃんカップ参戦
愛媛FC vs ガイナーレ鳥取 [0-0]

丸山にたま媛ちゃんは来てませんでした(´・ω・`)

粉雪中毒者のオフシーズン活動-レディース

粉雪中毒者のオフシーズン活動-鳥取サポ.

粉雪中毒者のオフシーズン活動-愛媛サポ

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ゴール裏

粉雪中毒者のオフシーズン活動-西条祭り提灯

初めて満足した見学

愛フィールド梅津寺
全体練習が終わって、ほとんどの見学ギャラリーの方達が帰った後
一部の選手だけで特別練習らしきものが始まりました。
コーチ陣6名がサポート(選手の人数と同じくらい)
集中して、かなり気合い入ってました。
いつもこれくらいやってくれたらいいのになー。

愛媛FCの練習中、海岸では
株式会社フジ様主催「ビーチクリーン活動」が実施されてました。
$粉雪中毒者のオフシーズン活動-梅津寺
とてもキレイになった砂浜を
いつもよりハイペースで走ったら、
午後から脚腰が大変なことになりました(笑)

数秒間の異様な盛り上がり

三連休ですが、遠出する予定もなく朝から梅津寺へ。
ま、スキーシーズンまであと2ヶ月を切りましたし… (^^)

練習場に到着したときは、
攻撃パターンの練習中のようでした。
しばらくして、誰かが大きく笛を吹いたら
一瞬でピッチ全体の空気が変わって、
選手達が意味の分からない動きを始めました。
ほんの数秒間。しかも異様な盛り上がり。
楽しそう…。
なにそれ?
え?なにが始まるの?と思っていたら、
次は淡々とセットプレーの練習に入りました。

あの数秒は、いったい何だったのか?
自分なりにいろいろと想像逞しく考えた結果、
練習中に hogehoge なことを取り入れると
その結果、piyopiyo な効果があるかなー。
継続すれば、gekogeko な能力が鍛えられるかなー、と。
もしもこの想像が当たっていたら、
そんな練習方法を思いついた人はすごいと思います。


砂浜で餌を探す鳩ポッポ。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-鳩ポッポ
自分が横を走っても、全く動じない。
網があれば簡単に捕獲できそうだった。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-梅津寺海岸