粉雪中毒者のオフシーズン活動 -18ページ目

掃除

明日は職場の健康診断のため、
21:00以降は絶食しないといけません。
秋の夜長に何をしようかと思って、結局…
キーボードの掃除。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-キーボード掃除
一個一個磨きました。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-キーボード

9/26 熊本戦 ボラスタ日記

忙しくて更新が遅れました。

今回の選手ロッカールームドアには、
いつもと違う写真です。
粉雪中毒者のオフシーズン活動-激励
ボラスタではなくて、ゴール裏の人視点のゴール裏。
たまにはこんなのもいいんじゃないでしょうか。
選手や監督は絶対に見られない風景ですからね。
撮影者は、愛媛のサッカーを盛り上げる会副代表。
いつものボラスタ写真も彼の撮影です。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ボード.
怪しいグラサンの集団ですが
誰が怪しいというと、右端の人っ!
選手じゃないし…(汗)
私はすぐに誰か分かったけど、悩んだ人も多いのじゃないかな?

粉雪中毒者のオフシーズン活動-プレス
愛媛新聞さんX愛媛FCコラボ
「必勝祈願お守り携帯ストラップ」
早速ボラスタのIDに付けている人がいました。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-けいどろ連合
ボラスタの活動中も、これが気になって仕方ありません(笑)

粉雪中毒者のオフシーズン活動-けいどろ
けいどろ大会は、15分の3セットでしたが、
着ぐるみさん達は、残念ながら1セットだけの参加。
いやいや、お疲れ様でした。
ロアッソ君がよく走ってました。赤馬は脚が早いね。
主役はこちら、J's GOAL のこの画像
1セット100人で、300人集まったのかと思ったら
2セット出場した人もいました。お疲れ様です。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-ひめキュン
この日、プレデビューの「ひめキュンフルーツ缶」です。
キックオフ直前のパフォーマンスをボラスタ控え室から激写(笑)
いや、この前に並んだ少年達は?(汗)
食い入るように見つめるとはこのことを言うのか?
彼らは同年代ですからね。
おじさん目線とは違いますよね。
いろんなことを考えてしまいました。

粉雪中毒者のオフシーズン活動-おり
出来ました。メインスタンド側エコステの「檻」
ではなくて、行列を捌くためのジグザグ迷路。
これを作りながら「ゴーーーーール!!」の
歓声を二つ聞くことが出来ました。
今までは、「誰が入れたの?」っていうと
グッズショップにあるスカパー放送のモニターに
駆け寄って見ていたのですが(ちょっとだけね)
スタジアム内(周辺)でスカパーの音声を
FMラジオで聞くことが出来るようになったので
これが総合案内のテントから大音量で聞こえてくるのです。
小さな歓声の意味も分かるし、
「ああぁ~…」の、残念な悲鳴も
何が起こっているのかわかります。

ゴル裏の人数は増えたかな?
粉雪中毒者のオフシーズン活動-ゴール裏
同じ相手に何度も負けられるかっ!
で、やっと勝てましたが、
皆さんの携帯に飛んでいく愛媛FCの試合結果速報に
驚くべきことが…
なんと、なんと、
次のホームゲームも相手は熊本だそうです。( ̄□ ̄;)!!
メール会員になってない人は
ここを見ればわかります。
メールと同じ内容がブログに掲載されています。

さあ、熊本に二連勝だ!(汗)

9/26 熊本戦 けいどろ

第28節 9月26日(日) 愛媛FC vs ロアッソ熊本
キックオフ前には「けいどろ大会」が開催されます。

全日本けいどろ連合公式WEB

西部警察をイメージしたポスター(笑)
ポスター

この人も「けいどろ」に注目
やのひろみ公式ブログ

私が「けいどろ」に興味を持ったきっかけ
またおまえか!(笑)
お前が出るならオレも出る!

というわけで、
道後公園での通常開催なら参加しようと思っていたのです。
メンバーは、ボラスタの有志を誘うつもりでした(汗)
道後公園なら、草木に溶け込んで隠れるために
オレンジのユニフォームは着られないなー…とか、
伊予柑太も参加出来ないかなー…とか、
真面目に考えていたのですが、
まさか、愛媛FCのホームゲームと合同開催になるとは…
8/13 の川井さんのブログ先のことですがを読んで、
本当にパソコンの前で (;゜〇゜) こんな表情だったと思います。
私ほど落胆した人間は他におりますまい。
ボラスタやってたら参加出来ないでしょー。(´・ω・`)


#それは、愛媛FCの試合より重要なんか?
#他にも忘れてないか?ひめキュンフルーツ缶

9/26 熊本戦 マッチタウン&マッチシティ

今シーズンの開幕戦から始め、期日不定で続けております、
各自治体の公式WEB 広報チェックです。

今回のマッチシティは伊予市&東温市です。

伊予市

- トップページにリンクバナーがあります。

- いよしマッチシティ(伊予市・東温市の日)

- 暮らしのカレンダー

- パンフレット

- 広報いよし9月号(全ページ)
  (pdfファイルにつき、巨大サイズに注意)

- 広報いよし9月号(16-17ページ抜粋)
  17ページ 愛媛FC vs ロアッソ熊本


東温市

- 暮らしのカレンダー

- とうおんマッチシティ・愛媛FCを応援しょう

- とうおんマッチシティのチラシ

- 広報とうおん9月号
  (pdfファイルにつき、巨大サイズに注意)
  23ページ サポーターになろう

全国不整地選手権大会 AX重信の乱

重信の乱

愛媛FCのサポーター仲間が二人、応援に来てくれました。
ありがとう。
KAZUさん、愛媛FCのレプユニ着てるし(笑)
宣伝効果抜群でした。
QOOさん、愛媛マラソン頑張ってね。
応援に行けないのが非常に残念。恩を返せません。

★大会結果★

9/19 四国ダービー ボラスタ日記

午前中は、マイホームグラウンド(汗)で
1時間ほど走りました。
マイホームグラウンド
やっぱり暑いです(リアル激汗)

私は、いつも通りのゲームボランティアで
定刻(ダービーのため1時間早め)のキックオフ5時間前集合。
前日準備や、朝から準備ボラをされていた方、
ご苦労様です。m( _ _ )m

ボラスタの活動前には、いつものように
選手ロッカールーム入り口へこれを
頑張って下さい
ボラスタから監督と選手への激励です。
「負けやがったら、にやすぞ!ゴルァ!!」
#「にやす」の意味が分からない?
では、
「負けやがったら、うどますぞ!ゴルァ!!」
#わかるかな?(汗)
そんなことは本当は書いていません。

まだまだ日中は暑いですので、
熱中症にはお気を付けて…
ホワイトボード
#私が一番危険?

親子サッカー教室は、元日本代表の福西崇史さんが
コーチをされるということで、応募の数が半端なかったみたいです。
私の友人家族は、抽選に漏れて、
試合観戦も欠席となりました、残念…。
サッカー教室

開場時間が近づくとメインスタンド前は長蛇の列で、
そこを車が頻繁に通行するので危険でした。
これは対策しないといけませんね。
行列
こんなふうに行列を割って車が通ってます。

屋台の立地の都合で、試合後のエコステを移動しました。
エコステ
でもこれは失敗かなー。
逆方向から入ろうとするお客様が多かったです。
目の前に入り口らしきものがあれば、
入りたくなりますよね。

ガソリン発電機の電灯は、
自分でスイッチオン出来るようになりました。
この場所に置いたのはよかった。

まあ、一番よかったのは勝ったこと。
1 - 0 で完封勝利。
やっと大事な試合で勝てたような気がします。
この日は初めてのお客様も多かったでしょう。
入場者数 7613人。
今回は、招待券の配布の替わりに
価格設定を低くしてチケットを買って頂いてます。
お値段以上の試合が見られたのではないでしょうか?
次の試合に繋がればいいな…と期待しています。

では、好例の(笑)お土産シリーズ
お土産
ありがとうございました。

試合後にボラスタの有志で祝勝会の予定があったのですが
翌日早起きしないといけないので…
体調も万全でないといけないので……
遠慮させて頂きました。

あっ、今回の珍事。
お客様がジュースの自販機でコーヒーを1本買ったら、
余計に9本も出てきた!…と。
よくご連絡して下さいました。
出ないよりいいですね。
自販機のトラブルは、愛媛FCのスタッフに連絡するよりも
ニンスタの管理事務所に行った方が早いということを
経験上知っているので、トラブルもなく済みました。
一応、9本のコーヒーを隠してから走りましたが…
9本も持てねーよ。

絶対勝つ!

これを聞きながらスタジアムに向かった日は絶対勝つ!!
GoGoGoGOAL
ホーム札幌戦とアウェイ岡山戦。
松山から岡山まで2曲だけのリピートは長かったなぁ~。

絶対勝つ

絶対勝つ

絶対勝つ


キッチンタイマー

絶対オレンジ もっともっとオレンジ

絶対オレンジ


オレンジ


行方不明の携帯FMラジオ~…、明日のために探さねば!

絶対勝つ

9/19 四国ダービー マッチタウン&マッチシティ

今シーズンの開幕戦から始め、期日不定で続けております、
各自治体の公式WEB 広報チェックです。

今回のマッチシティは今治市です。

今治市

- 愛媛FC表敬訪問

- 広報今治 8月15日号 4ページ
  (pdfファイルにつき、巨大サイズに注意)
  9月19日(日)は愛媛FCホームゲーム「今治市の日」

絶対オレンジ

9/12 アウェイ ファジアーノ岡山戦遠征

絶対オレンジ

マイカー遠征なので、ファジアーノ岡山の公式WEB
駐車場をチェックしました。
で、到着した場所は、
駐車場1駐車場2.
荒涼たる広い土地が…
ここなら、ニンスタの駐車場みたいに
隣の車のドアに危険を感じなくてすみますね。
1時間も早く到着したので、
やっとスタッフの方が看板を出して準備を始めました。
左奥に見えるのがJR北長瀬駅です。岡山の隣駅。

時間を持て余して散歩。
入り口貨物芝

目印の岡山ドーム。これを探せば迷わないでしょ。
岡山ドーム

やっと始発バスがきた!
バスがきた

駐車料金は500円ですが、
スタジアムまでの往復シャトルバスは無料です。片道約15分。
話は試合終了後に飛びますが、ここは照明がありません。
JRの線路の照明が遠くに見えますが、足下は真っ暗です。
最終シャトルバスで帰ってきて、
自分が最後の一人になったらどうしますか?あなた(汗)
そういうことも考慮に入れて、来年のアウェイではご利用下さい。
あ、それと、岡山サポの方と相席になります(大汗)

前説長過ぎ。

カンスタ到着
カンスタ到着

グッズ売り場を物色。ネクタイ売ってます。
ネクタイ
愛媛FCもオレンジのネクタイを売ってくれないでしょうか?
スタッフの方が締めているやつ。
と、一年間にスーツを着る日が片手の指で余る人が言ってみました。

MDP
お持ち帰り自由です。
またボラスタへのお土産。
ところで、愛媛FCのアウェイゲートでは
マッチデイプログラムはどうしているんでしたっけ?

異空間
ここだけ異空間です。

ハーフタイム
ハーフタイム。

で、この日は後半にヒヤヒヤしたものの
2 - 1で勝利!
得点が入った時は、ゴール裏は異常に盛り上がりました。
いつものことですが。
周囲の人は置いてけぼりを喰いそうなくらい
ヤバイテンションです。激ヤバ。
さて、ゴール裏を外から見ている人は、どう思ってるんでしょ。
私は、置いて行かれたくないので、
氣志團 Swingin Nippon(youtube)
ここでしっかりとノリをつかんできました(笑)
今回は、完璧だったと思います。
ちゃんとゴル裏のノリについて行けました。
上下運動も声だしもしたけど、
あの程度の運動では、スキーのオフトレには全然足りんなー :-P
声は枯れたけど、職場で「風邪ひいたの?」
と聞かれたので、「そうなんです…」ということにしました。

そういえば、愛媛FCに得点が入ってゴル裏が大騒ぎの時、
最前列から液体が飛んでくるのですが…、あれは何でしょ????