9/19 四国ダービー ボラスタ日記 | 粉雪中毒者のオフシーズン活動

9/19 四国ダービー ボラスタ日記

午前中は、マイホームグラウンド(汗)で
1時間ほど走りました。
マイホームグラウンド
やっぱり暑いです(リアル激汗)

私は、いつも通りのゲームボランティアで
定刻(ダービーのため1時間早め)のキックオフ5時間前集合。
前日準備や、朝から準備ボラをされていた方、
ご苦労様です。m( _ _ )m

ボラスタの活動前には、いつものように
選手ロッカールーム入り口へこれを
頑張って下さい
ボラスタから監督と選手への激励です。
「負けやがったら、にやすぞ!ゴルァ!!」
#「にやす」の意味が分からない?
では、
「負けやがったら、うどますぞ!ゴルァ!!」
#わかるかな?(汗)
そんなことは本当は書いていません。

まだまだ日中は暑いですので、
熱中症にはお気を付けて…
ホワイトボード
#私が一番危険?

親子サッカー教室は、元日本代表の福西崇史さんが
コーチをされるということで、応募の数が半端なかったみたいです。
私の友人家族は、抽選に漏れて、
試合観戦も欠席となりました、残念…。
サッカー教室

開場時間が近づくとメインスタンド前は長蛇の列で、
そこを車が頻繁に通行するので危険でした。
これは対策しないといけませんね。
行列
こんなふうに行列を割って車が通ってます。

屋台の立地の都合で、試合後のエコステを移動しました。
エコステ
でもこれは失敗かなー。
逆方向から入ろうとするお客様が多かったです。
目の前に入り口らしきものがあれば、
入りたくなりますよね。

ガソリン発電機の電灯は、
自分でスイッチオン出来るようになりました。
この場所に置いたのはよかった。

まあ、一番よかったのは勝ったこと。
1 - 0 で完封勝利。
やっと大事な試合で勝てたような気がします。
この日は初めてのお客様も多かったでしょう。
入場者数 7613人。
今回は、招待券の配布の替わりに
価格設定を低くしてチケットを買って頂いてます。
お値段以上の試合が見られたのではないでしょうか?
次の試合に繋がればいいな…と期待しています。

では、好例の(笑)お土産シリーズ
お土産
ありがとうございました。

試合後にボラスタの有志で祝勝会の予定があったのですが
翌日早起きしないといけないので…
体調も万全でないといけないので……
遠慮させて頂きました。

あっ、今回の珍事。
お客様がジュースの自販機でコーヒーを1本買ったら、
余計に9本も出てきた!…と。
よくご連絡して下さいました。
出ないよりいいですね。
自販機のトラブルは、愛媛FCのスタッフに連絡するよりも
ニンスタの管理事務所に行った方が早いということを
経験上知っているので、トラブルもなく済みました。
一応、9本のコーヒーを隠してから走りましたが…
9本も持てねーよ。