300人が入れる 大きなホール。
その広いステージの上で。
自己を「表現」する。
なんでもいい。
過去の自分を話す人。
夢を語る人。
歌をうたう人。
英語でスピーチする人。
誘導瞑想をする人。
ワークをする人。
踊る人。
弾く人。
絵を描く人。
なんでもいい。
10分間に 自分を たくさん 詰めこむ。
湧き上がる“全て”をのせて
今回で、3回目となる
《龍神LIVE》
ありがたい事に
初回から参加させて頂いております。
(東京会場)
(大阪会場)
毎回、、、
挑戦をさせてもらってる場です。
色んな人が
それぞれのカタチで
自分を外へ出す場。
すごいよ。
それぞれの
《自分を出す》姿に
なんかね、ほんとに、
たくさん感動するんだよ(*ˊ ˋ*)
【第1回 龍神LIVE
2018.5月】

【第2回 龍神LIVE
2018.12月】

《第1回 龍神LIVE
》

私は踊りました。
~SHINGOさんのブログより~
“振り付け”があるダンスは得意なのに
“自由に踊っていいよ”と言われると
途端に踊れなくなる。
《自由に踊る = 自分の感覚》
当時は、
自分の感覚に 全く自信がなかった。
そこを打破するべく(笑)
この場を お借りしました💃
本当に緊張したな。。。
《第2回 龍神LIVE
》

ホワイトボード使って話しました。
もちろん
10分では終わることなく。
本当に途中で終了(笑)
「続きが気になる…」と お声も(笑)
本当にやってみてわかる。
がたくさん(笑)
これも超 緊張した。。。
連写で約160枚たくさん撮ってくれました。
ありがとう(T-T)♡
今回 挑戦した事
カラダを動かしたい時に動かす。
好きな曲の!
ここの部分で!
こう動きたい!!
そもそも 1曲の中で
ずぅーっと踊っていたい
って気持ちになるのだろうか?
曲にも 抑揚があるように
動きにも
動きたい時、動きたくない時が
あるのが自然だと思った。
でもさ、
舞台でさ、
「踊ります」と言って
踊らないって
やっぱり 私にとっては
すごくコワイ事でもあった。
人がみている中で
踊らない時があって、
歩くだけの時があって、
立ってるだけの時があって、
それも含めた
全てが【動き】であって。
どれだけ
自分の感覚、
自分の湧いてくる流れに乗れるか
それをチャレンジさせてもらった。
毎回だけど
完成されてない
未完成のまま 受け入れてくれる場所。
“それでもいいよ”って
みんなが受け入れてくれる場所。
“未完成のまま”って
ものすごく こわいけど
それを さらけ出して
受け入れてもらった時の
安心感や自信って
想像以上のものになる。
それを 繰り返しながら
自分を拡げていく。
龍神LIVEは
今の私を創り上げてる
大きな 大きな一部です。
こんな素敵な機会を
ありがとうございます🌸
* ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ *
不定期で《舞》教えてます