5月15日旧暦4月8日で、お釈迦様の誕生日です。 韓国では国民の祝日で、全国各地の寺院では、釈迦の誕生を祝う法要が行われます


『先生の日』当日は祝日だったので
学校は休み。
でもその前日
末息子と夕食食べてる時に
『今日クラスの子がみんな
先生に手紙とお花渡してた。
持ってきてない人は
自分を含めて5人だった…』
と聞いてビックリ🫢
(クラス人数は22名なので
半数以上ね)
学校では贈り物禁止されているので
何も準備もしてなかったし
しかも先生は嬉しそうに
クラスの子供達からの
お花を受け取っていた。
って
ほんの気持ちなプレゼントはOKなのかな?
(それに今は学校の先生と個人的に電話や
カトク、メールのやりとりは
禁止されているので
カトクでギフトも送れません)
『僕も先生に手紙書いて
お花渡したい』
と言うので
夕食後、末息子とARTBOXへ
行くとメインコーナーは
『모두 모두 고마오월
全部ありがとう月』
5月は両親の日に先生の日に
イベント多いな…
贈る花は
両親の日と一緒でカーネーション。
こんなメッセージカードも
末息子が通っている小学校でも
近所の高校でも
『先生ありがとうございます!
愛してます❤️』
の横断幕が掲げてあって
末息子がテコンドーの館長にも
渡したいということで
買って帰り
うちは多文化家庭なので
担任の先生が週イチでの個別授業に
さらに無料で国語の課外授業を
週2で受けていて
クラスの中でも特に
担任の先生にお世話に
なっています
1日遅れの贈り物ですが
今日の朝に渡せた様子
うちの子含め
持ってきていなかった子も
今日はしっかり
お花と手紙書いて持ってきていたらしい
昨日、旦那は普段通り出勤し
末息子はテコンドー教室の
子供達と海雲台へ
Sea LIFEアクアリウムへ
思いっきり楽しんでる感笑
海雲台から帰宅後も
公園でテコンドー教室の子達と
汗だくで遊んでいたので
アイスの差し入れ。
私もアイスアメリカーノ飲んで
まったりした1日でした♪
休日遊びに連れて行ってくれた
テコンドーの館長にも感謝