自分の姿勢が理に適うと、施術のクオリティも、さらに高いものになるんですね。 | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

● 自分の姿勢が理に適うと、施術のクオリティも、さらに高いものになるんですね。

こんにちは。川村義之です。

手技療法の効果を、お客さまの体のより深いところまで、伝えることができます。

理に適った姿勢になることで、感性も鋭くなり、施術のとき、より正確に判断することができます。

手技を、力に頼らず、疲れずに、より効果の高いものにすることができます。

手技療法家Sさまの、入門講座のようすを、ご紹介します。

Sさまは、もっとラクに動ける、動きやすい体になるために、受講されました。

そうすれば、自分も、お客さまも、ラクになるはずだからです。

また、日常生活の立つ、歩くを、ラクにしたいとも言われました。

そうすれば、もっと仕事をしても、休まなくていい体になれるからです。

まず、合気上げを、4種類のやり方で、できるようになってもらいました。

1つ目は、相手の力を、意識しないというものです。

腕力でやるより、ずっとラクに、相手につかまれた手首を、ポンと持ち上げることができました。

意識するポイントを変えて、相手の体に対して、力の働くポイントを変えることが、できたんですね。

2つ目は、相手の力を、相手に返すというものです。

相手が押さえてくればくるほど、相手を持ち上げ、最後には、立ち上がらせることができました。

相手の力で、こちらの関節を動かしてもらい、相手の力をUターンさせることが、できたわけです。

3つ目は、相手の力と、争わないというものです。

「確かに、全く相手の力の感触がないですね!」

骨格を巧みに使い、相手の力に対抗しないで、相手に押さえられたままの手首を持ち上げることが、できました。

4つ目は、自分の体を、気持ちよく動かすというものです。

腕立て伏せ状態で押さえてくる相手を、立ち上がらせることができました。

体が気持ちいいと感じるとき、自然と、理に適った動きができているわけです。

「自分も、何かした感がないですね!」

続いては、肩甲骨の適正な位置について、お伝えしました。

そのために、鎖骨の可動性を回復させる簡単な体操を、お教えしました。

鎖骨をより動かせるようになったところで、肩甲骨を、体幹に対して、後ろに移動させながら、突きを出してみました。

拳を、両手で押さえられていても、相手の体ごと、突きを出すことができました。

筋力は増していないのに、筋力ではできなかったことが、その場でできたんですね。

「これは、新しいですね!この発想は、僕らにはなかったですね!」

手首を、両手で引っ張られていても、相手を、自分の後ろに、根こそぎ引っこ抜くことができました。

「これは凄いですね!やったことがないです!圧倒されました!」

力の質が、浸透するものになったわけで、施術に活かせば、その効果を、一層深くまで、届けることができます。

次は、正中線の出し方を、お教えしました。

手首を下に思い切り引っ張られても、ビクともしなくなりました。

3つの重心点が、1本の垂線上に並び、重量バランスが、整ったからです。

また、体幹の、インナーマッスルの力を主体に、立てるようになったからです。

これが、立ち方が、本当に理に適った状態です。

インナーマッスルは、表層筋の倍から3倍強いので、ラクなのに、非常に強い立ち方になります。

そのため、表層筋の力は、ほとんど使わなくて済み、関節にも負担をかけません。

さらに、正中線が出せると、非視覚的判断能力が研ぎ澄まされ、強くなります。

動体視力、反射神経を超えた判断、先(せん)を使うことが、できるようになるんですね。

最初は、先の先(せんのせん)の使い方を、お伝えしました。

相手が、パンチを出そうと思った瞬間を、感じ取ります。

相手が動く寸前に、相手の拳を押さえることができました。

続いて、対の先(ついのせん)をお教えしました。

相手が、もう動き出してからでも、間に合うことができます。

相手の面打ちが、振りかぶられた瞬間、下から押さえることができました。

最後は、後の先(ごのせん)について、お伝えしました。

自分にとって、手遅れのタイミングから、優位に立つ方法です。

相手の面打ちが、振り下ろされてからかわして、相手の死角に回ることができました。

背後の相手が、手を叩くのにも、先を使ってみました。

背後で手を叩く、相手の手の間に、自分の手を挟ませることができました。

「僕も、常に自分の体と対話してきたんですが、その正しい方向性が、わからなかったんです」

「でも今日教わって、これからは、正しいことができるかなと」

達人の動きを基準にすると、本当に理に適った姿勢が具体的にわかり、体の本当のポテンシャルを、発揮させることができます。

感覚能力も大幅にアップして、施術のとき、より多くの情報をキャッチできます。

自分の姿勢が理に適うと、施術のクオリティも、さらに高いものになるんですね。

合気道や柔道などの武道の技がどんどん極まる!個別指導塾「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310

フルコン空手家が、武術の極意で試合に勝つ方法
合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法
研勢塾 受講のご案内
DVD
受講生の声
アクセス
お問い合わせフォーム
・ 電話 03-5464-3310

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。

合気道、剣道、空手などの武道・武術、ゴルフ、テニスなどのスポーツで、達人の動きや技を実際にできるようにお教えしています。