組み技・打撃技ともに強くなり、非常に有利になります。 | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

● 組み技・打撃技ともに強くなり、非常に有利になります。

こんにちは。川村義之です。

ムチミ・呼吸力が強くなると、総合格闘技で、筋力・体重を超えた、崩しのパワーが身につきます。

体をゆるめて使うので、筋肉や関節の負担を、減らすことができます。

浸透する打撃ができて、密着戦でも、相手に、深いダメージを与えることができます。

総合格闘技をされているSさまの、初級第3回目のようすを、ご紹介します。

はじめに、体幹を縦に波打たせて、連動させる練習をしました。

体幹の質量は、体重に対して、かなりの割合を占めています。

体幹の質量が持つ運動エネルギーを使うので、単なる筋力より、ずっと大きな力を生み出すことができます。

最初は、行程を3段階に分けて、1つ1つを、確実に覚えていきました。

相手の肩に手をかけて、体幹を縦に3段階に波打たせて、連動させてみました。

立っている相手を、体幹の連動で腰砕けに崩して、しゃがみ込ませることができました。

ムチミ・呼吸力による、崩し技の基本が、できたんですね。

手で相手の肩を強く押したところで、相手を崩すことは、できません。

「これ、まさに、やり方を知らなかったら、ヤラセにしか見えないですよね!」

次に、腕を前に伸ばし、拳を、相手に両手で押さえられます。

ここから、体幹を3段階に、縦に波打たせて、連動させます。

体幹を連動させると、拳を押さえている相手を、数メートルも吹っ飛ばすことができました。

ゼロ距離パンチも、できるようになったんですね。

相手の掌には、強い衝撃は感じさせません。

勁力による、浸透する打撃の基本が、できたということです。

最後は、仰向けになり、腕を天井方向に伸ばして、ゼロ距離パンチを試します。

上から、拳を、相手に押さえられます。

仰向けのまま、体幹を縦に波打たせると、拳を上から押さえている相手の体を、浮かせることができました。

背中を床に着けた状態から、立っているときと変わらない、浸透する、強い打撃ができたんですね。

「これは、下からでも、相手倒せますね!」

ムチミ・呼吸力を強くすると、組み技・打撃技ともに強くなり、非常に有利になります。

人間本来の動きなので、体に無理なく、技のパワーを上げることができます。

総合格闘技で、達人の動きや技を使うための原動力が、身につくんですね。

合気道や柔道などの武道の技がどんどん極まる!個別指導塾「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310

フルコン空手家が、武術の極意で試合に勝つ方法
合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法
研勢塾 受講のご案内
DVD
受講生の声
アクセス
お問い合わせフォーム
・ 電話 03-5464-3310

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。

合気道、剣道、空手などの武道・武術、ゴルフ、テニスなどのスポーツで、達人の動きや技を実際にできるようにお教えしています。