#サエコ先生とのライブは明日だよ!

#子育てネタ喋ります♪

 

 

 


人見知りの子の個人差あるよね!




あなたのお子さんが人見知りだった場合。








それは人間の




まともな反応なので




まずは見守ってあげてください。










何をやってるのかというと







安全確認をしています。







お!浅いぞ!









まだ小さな身体の神経細胞と





絶賛成長中の脳みそを





フル稼働して





安全確認しています。









わたしは、

医者でもなんでもない

ただの一般人オバサンですけど笑





小さい人の観察の結果を踏まえると

ほんとそんな感じです。




自分の子共


親戚の子共達


お友達、知人の子供達


児童館の子供達(アルバイトしてた)


学童の子供達(アルバイトしてた)


親子イベント参加してくれた子供達


いとこ、はとこ、わんさか。笑


妹の子供





専門家ではないけど、

接してきた人数と環境設定、

まぁまぁいる。






見てると




人見知りする子は




この場所は安全か




この人は安全か





そこを




安全だと思えるまでの時間は




不安なので

(安全が確認出来てないからね)







情報の




収集と処理に




集中力が必要です。










そこで親が先回りして



あーでもない



こーでもない



何かやったり



慌てたり




ましてや

怒ったりすると






正直









邪魔なんです。






床を確かめています







終わるまで、ゆっくり待ちましょう。笑






その日には終わらない子もいます。






そこにはめーーーっちゃ個人差ある。





べつに慣れるのが

早いからいいとかでもない。




慣れるのが早いと

親が楽なだけ。






でも、まぁ、

ぶっちゃけ

楽な方がいいよね笑






そう思ってもいいんだよ。

そりゃー、楽な方がいいさー。

夏にずっと抱っことか

汗ダラダラ大会だもんな。












だけど、過剰に刺激を与えると







邪魔だから





タイミング合わないと、

長引くんだなこれが、、、









親もそうやって

いろいろやってみて

覚えていくしか無いんだけどね。







この人見知り発動には

なんせ決まったセオリーはない。







個体差ありまくりなのでね。





だから、



なーーーかなか、泣き止まない!



ぜーーーんぜん、他の人に慣れない!!






と、しても






あなた(母親)のせいじゃないよ






ってことは覚えておいてね。






条件の差

がありまくるのだ。





流れがこんな感じだから

どこが悪いとかは無いんだよね。





自分と他人を知って

安全確認したい期



本人の知能、気質、経験の違いある



原因1×原因2+原因3 etc...



不快感、不安感マシマシダッシュ



人見知り(場所見知り)発動えーんピリピリ





条件とは




本人の個体差


気質、経験、知能




環境の条件


音、匂い、気温、湿度、空間の広さ、色、などの環境、そして、そこにいる他の生き物(人間)の状態



そして、



母親の状態


自分を守る存在の母親が怯えてる、怒ってる、焦ってる、ではないかどうか。




それらに対して




総合的に安全だと思えたら




人み知らなくなる笑




ような気がします。笑

#いや、経験値でゆーとるからね





幼い人の脳は、とても忙しいのだ。




ある子は、最初はかならずイヤイヤするのに、20分くらいたつと慣れて弾け出す。


友達の娘さん(1〜2歳)




ある子は、遊びに行くと泣くけど、

毎月会ってたら慣れるまでの時間が

8.7.6.5.4.3.2.1って変わって行った笑


甥っ子(赤ちゃん〜1.5歳ごろまで)




ある子は、何回も何回もその場所に来ても

いつも泣いてママから離れない。

ところが1年後に慣れた。

慣れたら自分から行きたがるようになった。

そしたら、ガンガン走り回って遊んどる笑


姪っ子(7ヶ月〜2.5歳ごろまで)




ある子は、1歳から通ってる保育園で

毎朝登園で泣いていた。

ママは落ち着いた人。

保育園の先生も包容力あって優しいから、

すぐ抱っこして連れて行ってくれる。

でも3歳児クラスの後半まで泣いてた。


それでもある日、気付いたら慣れてた。

勉強しないアホ放題の保育園なんだけど笑、

その子は勉強大好きで

漢字書けちゃうとても賢い子だった。


きっと、たくさん想像して、

たくさん確認してたんだろうなと思う。


息子の同級生(1歳〜3.5歳ごろまで)







どの子も誰もその後、

困ってない。よ?




感受性の強い子


視覚優位の子


聴覚優位の子




発達がどーのこーの心配の前に、





まずは





その子の持ってる感性



どこにアンテナ立ちやすいか。





そういうのを

人見知り期間に見てあげるといいと思う。





そして、




泣いたり、

なかなかお母さんから離れないことは、

自分の安全を管理する能力が高いのだから、

賢いんだと思う。

最後に紹介した子みたいにね。





安全確認をじっくり



やり切らせてあげる



人見知りが済む。




済むと、不安が消えるから

その後の自分出しが弾けてる。



さっきまで泣いてたのに、



いきなり活発になるのは



調子に乗ってる訳じゃなくて笑、



安全確認が済んだので、



安心して遊べてるということだ。









もういちどいいます。




子供が人見知りだから、母親が悪いとかは、決して無いよ。









疲れてるとなかなかそんな余裕ないけどね。





余裕ない自分を責めないで。





あー、疲れてるんだなワタシ真顔魂



ってことだから



後でご褒美でもあげて花束トロピカルカクテルピンクドーナツ



自分を労わってね!



ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3zzz




これ、まぁまぁ大きい子にもだからね!ニコニコ




あなたの子育て、応援してます!!




明日の夜は、高校生の子育て?話します!


 

 

わたしも人見知りでした!って人はポチ↓

ブログの感想、ご質問などお気軽にどうぞ♪

 

 

 

やっこのよく読まれる記事

 

-やっこのプロフィール-

⚫︎東京出身・下町育ちの江戸っ子

⚫︎ナリ心理学認定心理アドバイザー

 ★次回募集は公式LINEでお知らせします。

       ご興味のある方は登録しておいて下さいね!

⚫︎鬼父親&超激弱母親の非ダイヤ長女育ち

⚫︎アラフィフのローガン👓

⚫︎高1男子の母親

⚫︎父から承継した製造業を経営中

⚫︎美大卒、元グラフィックデザイナー

⚫︎コーヒー、ラム酒、星、本が好き

⚫︎特技はプリンを縦に食べること

⚫︎筋金入りのポンコツキラキラ

⚫︎趣味はトイレマークのコレクション

 ★いい写真あったら送ってください♪

 


 

鉛筆やっこ公式Threadsはこちら!指差し

フォローよろしくお願いします♪

 

 

 

土曜日担当してますスター

虹ナリ心理学公式ブログ・虹